鎌倉女子大学にあこがれをもって訪れる受験生。鎌倉に休日の癒しを求めて訪れる人。
そんな人たちを少しだけ”ほっこり”した気分にさせる。
鎌倉女子大学と地元企業がコラボレーションし、鎌倉女子大学や鎌倉を訪れる人たちをちょっとだけ幸せな気分にさせるプロジェクトを2017年から展開しています。
“hokkori project”
(ほっこりプロジェクト)
~エコバッグができるまで~
”hokkori project”第6弾 エコバッグが、粒あん図案室オフィシャルストアで購入できるようになりました。ご購入はこちらから
プロジェクトメンバー
今回は、家政保健学科3年生の10名が本プロジェクトに参加しました。
スケジュール
2月22日 キックオフミーティング
第六弾のテーマは、「鎌倉女子大学」。
キックオフのオンライン会議では、様々な布製品を検討し、制作物は「エコバッグ」に決定!
3月10日 有隣堂テラスモール湘南店を見学
販売協力していただく有隣堂テラスモール湘南店を見学。店舗の方に直接お話を伺いました。人気商品の傾向、来店者の年齢層等、デザインするにあたり様々な質問が学生から出されました。
デザインの考案
(4回 3月16日、25日、4月1日、7日)
学生がイメージする「鎌倉女子大学」のデザイン案をプレゼンテーションし、デザイナーにアドバイスを受けながら、学生がさらにブラッシュアップしたデザイン案を提出。オープンキャンパスや各地の進学相談会で配布しているオリジナルクリアファイルのデザインも学生が考案しています。
デザイン案の決定!
素案
学生デザイン
色見本
商品デザイン色見本
学生が出し合った様々なモチーフが一つに合わさり、エコバッグのデザインが決まりました。8パターンの配色で色見本を作成。
投票で一番人気の色味が商品化されることになりました。
制作過程
衣食住、子育てに関わる授業にちなんだデザイン。調理やミシン、部活など、楽しい学生生活を可愛らしく散りばめました。
制作は、和歌山県にある原田織物工場です。手縫いで丁寧に仕上げられたエコバッグです。
POP撮影
学内の様々なスポットで販促POPを撮影。モデル、撮影補助もほっこりプロジェクトメンバーが奮闘!
有隣堂テラスモール湘南店にて限定販売!
また、夏のOPEN CAMPUS 2021に参加いただき、アンケートに回答した方の中から抽選でプレゼントいたします。
エコバッグの完成!
上質なリネン100%の生地を使用した、優しい風合いのエコバッグが出来上がりました。ちょっとしたお買い物にぴったりなサイズ感です。
店舗販売の様子
FMヨコハマに販売開始の様子を生中継していただきました。
プロジェクトに参加した感想
学生の声
<プロジェクトに参加した感想>
私は、入学前からほっこりプロジェクトに興味をもっており、今回参加しました。
プロジェクトでは、案を提案し、意見交換後に、もう一度案を一から練り直すなど壁にぶつかる事も多々ありましたが、みんなで意見を出し合い、和気あいあいと協力しながら活動することが出来たので良かったです。また、現在コロナ禍で活動範囲が制限されており、普段友だちともあまり会うことが出来ていない為、少人数で行うほっこりプロジェクトが大学での良い交流の場にもなり、とても楽しかったです。
<苦労した点>
デザインを考える中で、学生だからこそ分かる鎌倉女子大学の良さをどのようにトートバッグに表すのか、とても苦労しました。どうしても自分の好みよりになってしまうので、できるだけ家族だったり第三者に見てもらうようにしていました。アイデアに行き詰まったときは友人と一緒に大学を歩き回って写真を撮ったりするなど、少しでも良いデザインを提案できるように時間をかけて取り組んでいきました。
<実際に商品を見た感想>
鎌倉女子大学ならではのイラストがふんだんに盛り込まれていてとても素敵だと思います。
絵柄の間のステッチが可愛らしさを出していて、女性にピッタリなデザインだと感じました。自分たちが考えたものを商品化できたというのが素直に嬉しかったです。
<手にとってくださる方へのメッセージ>
手に取っていただきありがとうございます。鎌倉女子大学の魅力が詰まったトートバッグです!
全体でみても可愛らしいトートバッグですが、よく見ると鎌倉女子大学の学科の特徴が描かれています。ぜひ、一つ一つの柄を見て楽しんでいただけると嬉しいです。