一般選抜(共通テスト利用)前期・後期(学部・短大共通)
一般選抜(共通テスト利用)前期・後期で求める人材
一般選抜(共通テスト利用)前期・後期では下記の(1)~(3)すべてに該当する人材を求めます。
- (1)本学のアドミッションポリシー(AP)を理解し、入学後、積極的に学修しようとする人。
- (2)各学科が求める学力(知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性を持ち、多様な人々と協働しつつ学習する態度)を有する人。
- (3)高等学校卒業段階の英語4技能の資質を有する人。
出願資格
大学入試センターが示す出願資格を有し、当該年度の大学入学共通テストに出願し、本学の学部・学科指定の教科・科目を登録した女子。
出願方法
WEB出願のみの受付となります。
出願書類
- (1)志願票(WEB出願/大学入学共通テスト成績請求票貼付)
- (2)調査書
*大学入学共通テストにおいて、病気・負傷や障害等のために「受験上の配慮事項審査結果通知書」をもって受験され、就学の際に配慮等を希望する場合は、志願票と一緒に結果通知書の写しを提出してください。
選抜方法
調査書および大学入学共通テスト
大学入学共通テスト/外国語「英語」の成績利用
リーディング(100点)とリスニング(100点)の200点満点を100点満点に換算します。
試験教科・科目
大学
学部・学科 | 教科数 | 教科 | 科目 | |
---|---|---|---|---|
家政学部 児童学部 教育学部 |
家政保健学科 児童学科 子ども心理学科 教育学科 |
2教科2科目選択※1 | 国語 | 『国語』( 近代以降の文章) |
外国語 | 『英語』( リーディングおよびリスニング) | |||
地理歴史 または 公民 |
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』 | |||
数学 | 「数学I」『数学I・数学A 』「数学II」『数学II・数学B 』 | |||
理科 | 「物理」「化学」「生物」「地学」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 基礎は2科目で1科目扱い | |||
家政学部 | 管理栄養学科 | 1教科選択※2 |
国語 | 『国語』( 近代以降の文章) |
外国語 | 『英語』( リーディングおよびリスニング) | |||
1科目選択※3 |
数学 または 理科 |
「数学I」『数学I・数学A 』「数学II」『数学II・数学B 』「化学」「生物」『「化学基礎」「生物基礎」』のいずれか1科目 |
- ※1 3教科以上受験した場合は、高得点の2教科・科目を合否判定に使用
- ※2 2教科以上受験した場合は、高得点の1教科・科目を合否判定に使用
- ※3 2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用
*英語についてはリーディング(100点)とリスニング(100点)の200点満点を100点満点に換算します。
短期大学部
学部・学科 | 教科数 | 教科 | 科目 |
---|---|---|---|
初等教育学科 | 1教科1科目選択※ | 国語 | 『国語』( 近代以降の文章) |
外国語 | 『英語』( リーディングおよびリスニング) | ||
地理歴史 または 公民 |
「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」「現代社会」「倫理」「政治・経済」『倫理、政治・経済』 | ||
数学 | 「数学I」『数学I・数学A 』「数学II」『数学II・数学B 』 | ||
理科 | 「物理」「化学」「生物」「地学」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 基礎は2科目で1科目扱い |
※2教科以上受験した場合は、高得点の1教科・科目を合否判定に使用
*英語についてはリーディング(100点)とリスニング(100点)の200点満点を100点満点に換算します。
共通テスト併願割引制度
「一般選抜(共通テスト利用)前期」・「一般選抜(共通テスト利用)後期」において、学部と短期大学部を併願する場合も含め、1回の入学検定料(15,000円)で学科数の上限なく複数出願できます。大学入学共通テストの受験科目によっては全学科併願も可能です。