鎌倉女子大学にあこがれをもって訪れる受験生。鎌倉に休日の癒しを求めて訪れる人。
そんな人たちを少しだけ”ほっこり”した気分にさせる。
鎌倉女子大学と地元企業がコラボレーションし、鎌倉女子大学や鎌倉を訪れる人たちをちょっとだけ幸せな気分にさせるプロジェクトを2017年から展開しています。
“hokkori project”
(ほっこりプロジェクト)
~ガーゼハンカチができるまで~
プロジェクトメンバー
今回は、家政保健学科2・3年生の9名が本プロジェクトに参加しました。
スケジュール
2月26日 nugoo 二の鳥居店を見学
3月2日 製作工場 原田織物(和歌山県)を見学
デザインの考案
1回目(3/19)
テーマは夏の鎌倉。学生が考えてきたデザインをプレゼンテーションし、nugooデザイナーの方より、アドバイスをいただきました。
2回目(3/27)
1回目のアドバイスを受けて、学生がブラッシュアップしたデザイン案を確認。最終デザイン案に向けて、各学生にデザイン修正の課題が与えられました。
3回目(4/5)
2回目のアドバイスを受けて、学生が各自最終デザイン案を提出。学生の意見を基に商品化する1案を決定しました。
4回目(4/9)
商品化が決定されたデザイン案を修正し、nugoo鎌倉がデザイン案を制作。 3パターンの色展開が提案され、学生の投票の結果最終的なデザインが決定しました。
プロジェクトに参加した感想
学生の声
<苦労した点>
今回のテーマは「鎌倉の夏」。
鎌倉の夏を“どう伝えるか”を意識して作りました。
ポイントは花火のパターンと、青と白の二色でデザインした縁の波模様です。
花火の夜空、海の波どちらとも取れるように表現しました。
受け取った人によって色々な受け取り方があっても良いと思います。
<プロジェクトに参加した感想>
デザイン案を創り上げていく過程で、ときには苦戦しながらも参加メンバーととても楽しく取り組むことができ、とても貴重な体験となりました。
<実際に商品をみた感想>
まっさらな状態から、皆でデザインし創り上げたものが形になり、とても嬉しく感動しました。
こだわって丁寧に皆とつくりあげた、とても自慢の商品です。
手にとってほっこりしてもらえたら嬉しいです。
<高校生へのメッセージ>
今回のデザインは、家政保健学科の2、3年生9名で行いました。
皆のアイディアが詰まったガーゼハンカチです。
色々な“鎌倉の夏”の要素が詰まっているので、手にとってじっくり見てください。
このように鎌倉女子大学は企業との商品開発など、自主的に参加し学べる機会がたくさんあります。
このハンカチを通じて、鎌倉女子大学の魅力を知ってほしいです。
一度ぜひ大学に来てみてください!