インターンシップ(教育機関等)

ホーム教員・保育士の養成・就職 / インターンシップ(教育機関等)

教職等インターンシップ

カリキュラムの一環として単位認定され、大学が指定した小学校、中学校、放課後児童クラブ、博物館または福祉施設などで就業体験するプログラムです。

スケジュール

4月 第1回教職等インターンシップ説明会
5月 第2回教職等インターンシップ説明会
6月~11月 インターンシップ実施
1月 教職等インターンシップ報告会

受入先

インターンシップ受入実績

神奈川県内公立の小学校、中学校、特別支援学校、平塚市博物館、鎌倉国宝館、はまぎんこども宇宙科学館、神奈川県立青少年センター、栄放課後児童クラブ、鎌倉女子大学生涯学習センター

先輩の体験談

現場で得た経験や児童の姿が教員を目指す原動力に

3年次の夏、小学校でのインターンシップに補助担任として参加しました。授業についていけない児童への声がけを担任の先生に褒められ、自信になりました。児童の生の反応を知ることができたり、実際に学習で使う掲示物や板書計画を見せていただいたりした経験は、その後の模擬 授業でも生きています。その小学校では、志願して引き続きボランティアとして活動を続けることにしました。訪れるたびに児童たちの純粋であどけない姿に出会え、教員を目指すモチベーションになっています。

【児童学科】

言葉で信頼関係を築ける小学校教諭の魅力を再発見
小学校教諭を第一志望に、複数の免許・資格の取得を目指しており、自分の適性をより良く見極めたくて参加しました。インターンシップの初め頃、担任の先生の言うことは聞くけれど、私の言葉には耳を傾けてくれない児童もいて悩んでいたのですが、名前を覚えて関わる時間が増えると、徐々に信頼関係を築けるようになりました。この経験のおかげで「言葉で関係づくりができるって素晴らしい。やっぱり小学校教諭になりたい」と目標を定め、採用試験の勉強にしっかり気持ちを向けることができました。

【児童学科】

県立青少年センターの教職等インターンシップに参加し、青少年の科学体験活動を促進するための様々なイベントや事業に関わることができ、多くのことを学ぶことができました。
イベントでは子ども達から「なぜ?」「どうして?」「不思議だな?」という声が多く聞かれ、子ども達の好奇心や興味関心に耳を傾け答えることの素晴らしさを学ぶことができました。

【教育学科】

教職等インターンシップでは多くの先生方の授業の様子を見学することができ、授業を行う際には、児童が集中して授業に取り組み、理解を深められるよう、様々な工夫を行っていることを理解することができました。実際に授業の様子を見なければ知る事のできないことであり、大変勉強になりました。

【子ども心理学科】

今回、実際の現場を体験することで、大学の授業で学んだことのイメージを持つことができました。“発達段階に合わせる”という言葉を教科書でよく見かけることがありましたが、今までは具体的なイメージがまったくつかず、理解がしづらかったのですが、現場を体験することで、イメージを膨らませることができました。また、養護教諭として、自分が保健指導をする際の工夫やアイデアのイメージを持つことができました。

【家政保健学科】

教職等インターンシップに参加する前は、実際に子ども達と過ごす時間への期待と同時に、自分が子ども達に受け入れてもらえるのかという大きな不安がありました。しかし教室での授業の補助や、休み時間に校庭に出て鬼ごっこやドッジボールなどの遊びをし、実際に多くの児童と触れ合う時間は、とても楽しく充実したものとなりました。子どもたちも元気に接してくれ、初めに抱えていた不安はすぐになくなりました。子どもたちとの楽しい関わりの一方で学校現場での教師の大変さ、責任の重さを実感しました。

【子ども心理学科】

教職等インターンシップに参加して、教職を志していく上で本当に貴重な体験をすることができました。学生という立場から見えていたのは、「教員」という職業のほんの一部分かもしれませんが、自分なりにあらゆる角度から「教員」の職務を理解し、考えるための時間となりました。

【教育学科】

今回、特別支援学校での教職等インターンシップに参加をして、一口に指導と言っても、生徒の個性や多様性、変化や成長に合わせた対応方法を絶えず工夫し続けることの重要性を実感しました。同時に生徒を支援するために教師はどのように在るべきなのかについて考えを深める良い契機にもなりました。

【児童学科】