ホーム / hokkori project ~オリジナルビールができるまで~

hokkori project

鎌倉女子大学にあこがれをもって訪れる受験生。鎌倉に休日の癒しを求めて訪れる人。
そんな人たちを少しだけ”ほっこり”した気分にさせる。
鎌倉女子大学と地元企業がコラボレーションし、鎌倉女子大学や鎌倉を訪れる人たちをちょっとだけ幸せな気分にさせるプロジェクトを2017年から展開しています。

鎌倉女子大学 × 鎌倉ビール 共同企画

“hokkori project”(ほっこりプロジェクト)
~オリジナルビールができるまで~

hokkori project第十弾では、湘南モノレール株式会社・鎌倉ビール醸造株式会社とコラボレーションして、湘南モノレール開業55周年の記念ビール「GO! GO! Sky Ale(ゴーゴースカイエール)」を共同開発しました。

<プロジェクトメンバー>

  • ・分子生物学ゼミナール(石井健士 准教授)家政学部 管理栄養学科 4年 7名
    3年 8名
  • ・分子遺伝学ゼミナール(山田貴富 准教授)家政学部 管理栄養学科 4年 7名
    3年 8名

スケジュール

5月15日 キックオフミーティング

湘南モノレールの55周年にぴったりなオリジナルビールを開発すべく、商品のイメージや飲んで欲しいシーンなど、意見を出し合いました。「モノレールが空中を走る爽快感を表現したい」「休日にゆっくり飲めるビールにしたい」などアイディアはたくさん。

10月24日 市販品の試飲

苦みやコクが強いビールから、フルーツを使用した軽い口当たりのものまで、8種類のビールを少量ずつ飲み比べました。苦み、酸味、甘み、アルコール感など、感じたことをレーダーチャートに記録しながら、イメージに合う味や香りを検討しました。

12月11日 商品名・ラベルデザインのプレゼン

「レモン風味の爽やかなビール」という方向性が決定し、ゼミごとに、考案した商品名とラベルデザインを発表しました。工夫が凝らされた商品名や、細部まで描きこまれたデザイン案からは、学生のものづくりへのこだわりが感じられました。

商品名・ラベルデザイン

商品名は、「Go!Go!Sky Ale」に決定!未来への希望と湘南モノレールが軽やかに走る様子をイメージして名付けられました。応援の「エール」とビールの「Ale」をかけたネーミングです。ラベルデザインは、湘南の海や空を表現したスカイブルーとレモンのイエローを基調とし、模様で海のキラキラ感やビールのシュワシュワ感を表現しました。

仕込み・ラベル貼り付け作業の体験

いよいよオリジナルビールの醸造がスタート。仕込み作業の見学では、モルトの投入やフルーツのカッティング作業を体験しました。また別の日には、機械を使用したラベル貼り付け作業にもチャレンジし、「早い!」「失敗したらどうしよう」と心配しつつも楽しく作業を行い、貴重な体験となりました。

オリジナルビールの完成!

約1か月の醸造期間を経て、オリジナルビールがついに完成!レモンとベルガモットの爽やかな香りが特徴の、苦くなくてほんのり甘いフルーツエールが出来上がりました。スペアミントのアクセントも効いています。
完成したビールは3月8日に開催された「湘南モノレールGo!Go!春まつり」でお披露目販売され、地域の方にもご好評いただきました。

学生の声

<プロジェクトに参加した感想>

  • ・鎌倉ビールの醸造所見学に行って醸造所の方に直接質問をするなど、普段はできない体験を通して、学びが深まりました。
  • ・自分たちのアイディアが商品化されることは、なかなか出来る体験ではなく、忘れられない思い出になりました。

<オリジナルビールを試飲した感想>

  • ・レモンが爽やかで、春~夏のイメージにぴったりの仕上がりになったと思います。
  • ・レモンとベルガモットの香りが紅茶をイメージさせ、とても飲みやすかったです。

<商品名・ラベルデザインの考案した感想>

湘南モノレールの明るい未来への進みをイメージしながら、商品名とデザインを考えました。ラベルでは、商品の爽やかな印象や風味が伝わるよう工夫したので、選ばれたときはとても嬉しかったです。

<手に取ってくださる方へのメッセージ>

「Go!Go!Sky Ale」を飲んで、空を走る湘南モノレールのような、爽快な気分を味わってください!皆さんで楽しんでいただけたら嬉しいです。