管理栄養士、栄養士、栄養教諭を目指す場合
管理栄養士の基礎となる科学的な素養を身に付けます。理系科目の苦手な学生には、基礎学力を補う「リメディアル教育」を実施。弱点を補強します。
4年間の履修例
1年次春セメスター(第1セメスター)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 教職概論(同和教育を含む) | 基礎調理学実習 | 基礎栄養学実験 | ||
2 | 調理学 | 栄養管理のための献立理論と演習 | スタートアップセミナー | ||
3 | 建学の精神 | 家政学 | 健康・スポーツ科学 | 情報リテラシー | |
4 | 化学の基礎 | 基礎栄養学(1) | 生物学の基礎 | ||
5 | 英語(1) | ||||
6 |
管理栄養士に必要な基礎的な技術、知識を習得します。さらに、実験や実習を通して、講義での学びを検証、確認し、知識を定着。応用力を養います。
4年間の履修例
2年次秋セメスター(第4セメスター)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 社会・環境と健康(2) | 生化学実験(2) | |||
2 | カリキュラム論III | 栄養教育論(1) | 公衆栄養学(1) | 建学の精神 実践講座(2) | |
3 | 臨床栄養学(1) | 給食経営管理論(2) | 生理学実習 | ||
4 | 臨床栄養学実習(1) | 食品機能論 | 病理学(2) | 食品衛生学実験 | |
5 | 道徳教育の理論と方法 | 応用栄養学(2) | |||
6 |
専門性の高い科目が増え、ゼミナールにも所属。病院、学校、保健所、保健センター、企業などでの臨地実習を通して、実践力と職業意識を高めていきます。
4年間の履修例
3年次秋セメスター(第6セメスター)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 臨床栄養学実習(3) | ゼミナール | |||
2 | 英語コミュニケーション(1) | ||||
3 | 現代の政治 | 公衆栄養学実習 | 食品と薬品の相互作用論 | 教育相談 | |
4 | 生徒指導 | 健康管理・環境論実習 | |||
5 | キャリアデザイン | ドイツ語(2) | |||
6 | 日本人の心 |
「卒業研究」として、ゼミナールでの成果を論文にまとめます。教育実習への参加や管理栄養士国家試験の対策講座である総合講座を受講、試験合格を目指します。
4年間の履修例
4年次春セメスター(第7セメスター)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 総合講座 臨床栄養学 |
ゼミナール | |||
2 | 総合講座 公衆栄養学 |
総合講座 食べ物と健康(調理学) |
総合講座 人体の構造(解剖生理学) |
||
3 | 総合講座 社会・環境と健康 栄養疫学 |
管理栄養士特論演習(1) | 教育方法・技術 (情報通信技術の活用を含む) |
総合講座 基礎栄養学 |
総合講座 食べ物と健康(食品学) |
4 | 総合講座 食べ物と健康 |
総合講座 人体の構造(生化学) |
総合講座 給食経営管理論 |
総合講座 人体の構造 (病理学) |
|
5 | 教育心理学 | ||||
6 | スポーツ実技(水泳) |
授業時間
時限 | 授業時間 |
---|---|
1講時 | 8:40~10:10 |
2講時 | 10:20~11:50 |
3講時 | 12:40~14:10 |
4講時 | 14:20~15:50 |
5講時 | 16:00~17:30 |
6講時 | 17:40~19:10 |
学生の声
就職カウンセラーと二人三脚で夢を実現

管理栄養士への強い思いはありつつも、入学当初は将来像がイメージできませんでした。転機になったのは3年次の病院での臨地実習です。指導してくださった管理栄養士の先生のチームを正すときは厳しい姿勢で、患者さんに対応するときは包み込むように優しくという、メリハリある態度に感銘を受け、病院を志望することに決めました。大学の就職センターへ相談に行き、職員の方の知識の多さに驚かされました。その際にアドバイスを頂いたのは、私には急性期や慢性期などさまざまな疾患への対応ができる総合病院の管理栄養士が向いているということでした。志望を絞った後は、学科の国立病院での勤務経験がある先生に書類添削や模擬面接指導をしていただきました。また就職カウンセラーの方が、内定獲得まで二人三脚で私を支えてくださいました。内定を得て、支えてくださった方々に報告ができた時は胸がいっぱいでした。実習先で出会った憧れの先生のような管理栄養士になれるよう、これからも頑張っていきたいと思います。
K・Sさん /
管理栄養学科4年 /
内定先:独立行政法人 国立病院機構(管理栄養士)