卒業生の証明書発行について

ホーム卒業生の皆さま / 卒業生の証明書発行について

本学では、「証明書発行サービス」(西日本電信電話株式会社)を利用して証明書の申請、発行手続きを行っています。

  • ※以下の課程に所属された方は、「証明書発行サービス」を利用することができません。証明書が必要な方は、大学学務課証明書担当に電話またはメールでご連絡ください。
    • ・京浜女子家政理学専門学校
    • ・食物栄養学科
    • ・幼稚園教員養成所(1954年~1980年)
    • ・聴講生課程(1961年~1984年)
    • ・研修生課程(1968年~1981年)

証明書発行のながれ

Step0新規利用登録

  • ※Step0は新規利用時のみ必要です。
  • ※PC、スマートフォン等から登録してください。

(1) 新規利用登録が必要な方

証明書の申請をされる方は全員新規利用登録が必要です。ただし、すでに新規利用登録が済んでいる方はStep1「証明書申請」から進んでください。

(2) ご用意いただくもの

本人確認書類をご用意ください。

本人確認書類として認められるもの、認められないもの

○(認められるもの) ×(認められないもの)
  • ・マイナンバーカード(表面のみ)
  • ・運転免許証(裏面記載の場合は裏面も必要)
  • ・パスポート
  • ・在留カード(外国人登録証明書)
  • ・健康保険証

(3) 新規利用登録

新規利用登録の際、提出書類や入力事項を基に本人確認を本学が行い「承認」をします。承認までの所要日数は、原則的に登録日の2営業日後(土日祝日除く)です。

Step1証明書申請

  • ※Step2「手数料決済」、Step3「証明書発行」を事前にご確認の上、PCやスマートフォン等から申請してください。
  • ※決算後は理由にかかわらず返金不可のため、発行手数料に記載のない証明書が必要な場合等、ご不明な点は申請前に大学学務課証明書担当までご連絡ください。
  • ※証明書についてよくあるご質問をまとめました。申請前にご確認ください。よくあるご質問はこちらから。

(1) 「証明書発行サービス」マニュアル

こちらをご確認ください。

(2) 申請できる証明書

申請できる証明書は、「Step2 手数料決済」(1)の表をご覧ください。

  • ※証明書は在籍時の氏名で発行します。
  • ※コンビニ発行の証明書には、「POPITA」による偽造防止を施しています。外務省は「POPITA」利用の証明書を受け付けていませんので、「POPITA」なしの証明書を選択してください。「POPITA」は、NTTアドバンステクノロジー株式会社の商標登録です。
  • ※保育教諭特例講座の受講生で「学力に関する証明書(附則第10項)(幼一種免、幼二種免)」または「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書(特例教科目)」を申請する場合は、「保育教諭特例講座 証明書申請について」をご確認ください。

(3) 指定書式による証明書申請

提出先からの指定書式による証明書の場合は、「指定書式による各種証明書」を選択し、手数料を決済後、別途①指定書式、②提出先からの記載に関する注意事項等の資料(ある場合)を「問合せ先」に記載されている大学住所宛に送付してください。

(4) 証明書申請

「証明書発行サービス」にログインして、申請してください。

Step2手数料決済

(1) 発行手数料

各種証明書の発行手数料は、以下の通りです。

証明書の種類 発行手数料
(1通)
成績証明書 400円
卒業(修了)証明書 400円
栄養士課程履修証明書
※在籍中に本学栄養士課程のすべての単位を修得した場合のみ、発行することができます。なお、栄養士課程のすべての単位を修得せずに離籍された方が申請された場合でも、証明書発行手数料及び郵送料の返金はできません。
400円
管理栄養士課程履修証明書
※在籍中に本学管理栄養士課程のすべての単位を修得した場合のみ、発行することができます。なお、管理栄養士課程のすべての単位を修得せずに離籍された方が申請された場合でも、証明書発行手数料及び郵送料の返金はできません。
400円
幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書
※申請には、幼稚園教諭の「教育職員免許状授与証明書」(都道府県教育委員会発行)が必要です。あらかじめ取り寄せ、申請の際に画像(記載事項がわかるように)を添付してください。
※初等教育科第2部の方、2022年度以前入学の子ども心理学科の方は申請できません。
800円
学芸員単位修得証明書 400円
学校図書館司書教諭単位修得証明書 400円
学力に関する証明書 
こちらを確認の上、申請してください。
800円
在籍期間証明書 
※退学者または除籍者のみ発行できます。
400円
指定書式による各種証明書 800円
英文 成績証明書 800円
卒業(修了)証明書 400円
在籍期間証明書 
※退学者または除籍者のみ発行できます。
400円

(2) 決済方法

クレジットカード払い、コンビニエンスストアでの現金払い、PayPayのいずれかで決済をしてください。
申請内容に誤りがあっても、決済後の返金はできません。

Step3証明書発行

証明書の種類、入学年度により発行方法が異なり、コンビニエンスストアで発行(印刷)できる証明書もあります。詳細は(2)「利用できる発行方法」をご覧ください。

(1) 発行方法

発行方法は、①コンビニ発行、②オンライン送付、③郵送の3種類です。なお、①コンビニ発行、②オンライン送付において氏名に外字が含まれており正しく印字されなかった場合は、「問合せ先」記載の大学メールアドレスにご連絡ください。

①コンビニ発行

国内のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。証明書発行手数料の他に、コンビニマルチコピー機利用時に60円/枚の印刷代が必要です。
印刷期限は申請から7日間です。8日目の深夜0時以降は印刷することができなくなります。この場合、手数料の返金はできません。印刷期限を超過してしまった場合は、改めて申請・決済してください。

②オンライン送付

証明書をPDFで発行し、申請者を介さず提出先に直接オンラインで送付するサービスです。提出先からオンライン送付を求められた場合、申請してください。なお、提出先に直接送付しますので、申請者は証明書を手にすることはありません。

③郵送

大学で証明書を作成後、郵送(レターパックライト)でお送りします。レターパック代金は、発行手数料と合わせて決済していただきます。なお、海外送付は受け付けておりません。

(2) 利用できる発行方法

申請する証明書、入学年度によって利用できる証明書発行方法は、異なります。

  2005年以降入学の方 2004年以前入学の方
コンビニ発行

以下の証明書のみ利用できます。なお、指定書式は除きます。
a 成績証明書(和文・英文)
b 卒業(修了)証明書(和文・英文)
c 在籍期間証明書(和文・英文)
×
利用できません。
オンライン送付

上記a~cの証明書のみ利用できます。なお、指定書式は除きます。
×
利用できません。
郵送

上記a~c以外の証明書は利用できます。

利用できます。

(3) 発行までの日数

コンビニ発行/オンライン送付 即日
郵送 幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書
学力に関する証明書
指定書式による証明書
10営業日
上記以外の証明書 5営業日

(4) 厳封について

証明書は原則的に厳封をしません。厳封が必要な場合は「郵送」を選択し、「厳封を希望する」にチェックを入れて申請してください。コンビニ発行やオンライン送付は厳封を選択できません。但し、「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」は厳封できません。

証明書を受け取られた方へ

証明書発行サービスにて印刷された証明書には、電子透かし「POPITA」の技術により偽造防止が施されています。証明書を受け取られた方は「POPITA」の技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。
POPITAはNTTアドバンステクノロジー株式会社の登録商標です。

特定商取引法に基づく表示

こちらをご確認ください。

問合せ先

システムの動作(ログインできない、メールが届かない、決済ができない等)に関する問い合わせ

証明書発行サービス コールセンター

  • 電話番号:082-207-4262(受付時間 平日9:00~17:00)

証明書記載内容についてのお問い合わせ先

鎌倉女子大学教務部学務課証明書担当

  • 住所:247-8512 神奈川県鎌倉市大船六丁目1番3号
  • 電話番号:0467-33-7550(受付時間 平日8:30~16:00)
  • メールアドレス:shomei@kamakura-u.ac.jp