教員や保育士をめざす学生のために、教員・保育士の就職を専門に扱う教職センターの設置をはじめ、学部・学科の教職指導担当教員、教務部免許・資格指導課及び就職センターが連携し、専門的なアドバイスが受けられる環境を整えています。

教職センター
「教員・公立幼保 採用試験対策講座」や「公立学校教員採用候補者選考試験説明会」などの講座を開講。入学から卒業後まで、学生一人ひとりの希望や課題を把握し、より質の高い教員・保育士養成を行えるよう、学科教員や他部署と連携を取りながら、きめ細かなサポートを行っています。
教職・就職支援プログラム ※4年制の例
教職センターが実施しているサポート
(△教員 ◆幼稚園教諭・保育士)
- △◆教職相談・就職面談
- △◆教員採用試験対策講座(公立幼保含む)
- △教員採用試験ガイダンス
- ◆幼稚園教諭・保育士就職活動ガイダンス
- △教員採用試験合格者報告会(聴講)
- ◆内定者報告会(聴講)
- △自治体別教員採用試験説明会
- ◆自治体別公務員採用試験(保育士・保育教諭)説明会
- △教職等インターンシップ
- △教師塾
- △◆特別講座(就業に向けた研修)
- △◆個人面接・集団面接指導
- △◆論作文指導
- △模擬授業指導
- △◆教育実習・保育実習サポート
- △◆教職実践演習
Point1 実務経験のある教員による教職相談・就職面談を実施
教員・保育士としての人間性を育むことも、教職センターの役割。信頼される教員・保育士となるために必要なことを伝えています。また、論作文・面接対策などにも応じています。就職アドバイザーや実務経験のある教員が、学生の相談に応じ、現実に即した具体的な 指導を行っています。

幼稚園教諭・保育士就職希望者面談
幼稚園教諭・保育士経験のある就職アドバイザーが、幼稚園教諭・保育士への就職活動支援のための面談を行っています。
求人総数(2022年度)
幼稚園教諭:1,085件 ⇒ 1人あたり約3.0件
保育教諭:773件 ⇒ 1人あたり約6.7件
保育士:2,136件 ⇒ 1人あたり約6.7件
Point2 各自治体の説明会で試験対策を強化
神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市などの教育委員会の方による各自治体の求める人材像や、採用状況の説明会を実施。教職資料コーナーを設置し、各都道府県の採用試験要項や、自治体別の参考書などを揃えています。また、先輩の受験報告書は、PCやスマートフォンでいつでもチェックすることが可能です。
鎌倉女子大学 公立学校教員採用試験(現役)結果報告
2022年度実施 公立学校教員採用試験の結果が全国都道府県、政令市の各教育委員会より発表され、本学からは、146名の現役学生が合格いたしました。(2022年度卒業生)
2022年度実施 公立学校教員採用試験(現役) 結果詳細
小学校教諭 | 104名 | 神奈川県48名、横浜市18名、川崎市8名、相模原市2名、北海道2名、青森県1名、山形県1名、福島県2名、茨城県2名、東京都9名、新潟県2名、新潟市3名、長野県1名、静岡県4名、大分県1名 |
---|---|---|
中学校教諭(家庭科) | 5名 | 神奈川県3名、横浜市2名 |
中学校教諭(国語) | 4名 | 神奈川県1名、川崎市1名、栃木県1名、相模原市1名 |
中学校教諭(社会) | 1名 | 横浜市(中・高)1名 |
養護教諭 | 15名 | 横浜市3名、北海道9名、静岡県3名 |
特別支援学校教諭 | 23名 | 神奈川県9名、横浜市3名、栃木県1名、埼玉県3名、東京都1名、新潟県1名、長野県1名、静岡県4名 |
2022年度実施 公務員採用試験(幼稚園教諭・保育士・保育教諭)結果報告
2022年度実施公務員採用試験(幼稚園教諭・保育士・保育教諭)の結果が市町村から発表され、本学から30名が現役合格いたしました。(2022年度卒業生)
<近年の主な採用自治体>
横浜市、鎌倉市、平塚市、藤沢市、横須賀市、小田原市、秦野市、茅ヶ崎市、逗子市、厚木市、八千代市、浦安市、品川区、大田区、目黒区、御殿場市、富士市、久留米島長 など
教員採用試験における大学推薦枠
毎年多数の自治体から教員採用試験1次試験免除などの措置が取られる推薦枠をいただいています。
2022年度の推薦枠総数は80名でした。
2022年度推薦枠:神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市、東京都、千葉県・千葉市 他
自治体別教員採用試験・公務員採用試験(幼保)説明会

教員採用試験対策講座(公立幼保を含む)講座数94講座(2022年度)
全学年を対象とした対策講座情報サイトから、オンデマンド講座を自分のペースで受講することができます。卒業学年対象の講座は、各自が受講する自治体の試験形態に沿った対策講座を選ぶことができます。
開催講座はこちらをご覧ください。
Point3 長期的なサポート体制
試験対策だけではなく、教師として巣立っていく学生が自信をもって教職に就けるように特別講座を実施しています。理科の実験授業や教科等の授業の工夫、今日的な教育課題などについて学ぶことができます。
<教員・保育士をめざす>
教師塾
教師塾とは、各自治体が行っている教員希望者向けの研修プログラムです。神奈川県、横浜市、相模原市、川崎市 等の教育委員会の方が来学し、教師塾についての説明や、各自治体が目指す教師像について話を伺います。教職センターでは教師塾に入塾を希望する学生の入塾試験対策を行っています。
就職活動ガイダンス
幼稚園教諭・保育士として幼稚園や保育所、認定こども園、福祉施設に就職する学生に対して、求人票の見方や園見学、採用試験、内定までの就職活動の流れについてきめ細かく説明。就職活動がスムーズに行えるようサポートしています。
教員採用試験対策合宿
大学3年生を主に対象とし、次年度の教員採用試験受験に向けて、傾向分析やディスカッションに数日間集中して取り組みます。合宿に参加した学生からは、「教員採用試験に向けてモチベーションが上がった」「他学科の学生からたくさんの刺激を受け、自分を見つめ直すことができた」という感想が寄せられています。
内定者・合格者報告会の聴講
教員採用試験に合格した先輩や、幼稚園・保育所に内定した先輩が、採用試験に向けて行った対策や、実際の採用試験の様子などを説明。分科会では各自治体に分かれ、先輩がこれから採用試験を受ける後輩にきめ細かくアドバイスをします。聴講生は先輩が実際に使っていた参考書や勉強に使ったノート、模擬授業で使用した教材などを見せてもらいながら、採用試験に向けての勉強に活かしていきます。

教員採用試験合格者報告会

幼稚園教諭・保育士内定者報告会
<内定者・合格者へのサポート>
教職教養特別講座 神奈川県立総合教育センターとの連携事業

神奈川県立総合教育センターの指導主事が来学し、教員を目指す学生向けの研修として、着任してからも役立つ実践的な授業を複数の科目で行います。
小学校理科授業実践講座 神奈川県立青少年センターとの連携事業

神奈川県立青少年センター科学部技師による、安全管理を徹底した理科実験授業の指導法を学ぶ「小学校理科授業実践講座」など、教員生活を安心してスタートできるための支援もしています。
就業前特別講座

教員採用試験合格者や臨時的任用職員、非常勤講師希望者を対象に教職センタースタッフ又はコーディネーターが、教員としての心構えなどを指導します。
資料コーナー 教職資料コーナーには様々な資料を設置・公開しています。(△教員 ◆幼稚園教諭・保育士)
- △教員採用試験の参考書や過去問題集
- △教師塾に関するパンフレット
- △◆教職・就職に関する情報誌
- △◆合同説明会・保育フォーラム等の案内
- ◆幼稚園・保育所のパンフレット
- △◆都道府県市区町村の募集要項
- ◆幼稚園・保育所個別説明会チラシ
※求人票や先輩の受験体験記はいつでもスマートフォン等でチェックが可能です。