大学院
大学
短期大学部
免許・資格取得
免許・資格は学生の実力を目に見える形で証明し将来の可能性を広げてくれるものです。
鎌倉女子大学では、免許・資格取得のためのカリキュラム「免許・資格プログラム」を編成し、多くの免許・資格取得をサポートしています。
取得可能な免許・資格一覧(学科別)
家政学部 家政保健学科
取得可能な 免許・資格 |
|
---|---|
他学科へ開放している教員免許科目 |
|
家政学部 管理栄養学科
取得可能な 免許・資格 |
|
---|
児童学部 児童学科
取得可能な 免許・資格 |
|
---|---|
他学科へ開放している教員免許科目 |
|
他大学の科目等履修制度を利用することにより取得可能な免許・資格 |
|
- △=玉川大学との課程履修制度
児童学部 子ども心理学科
取得可能な 免許・資格 |
|
---|
- *公認心理師試験受験資格を得るには、大学院での単位取得か実務経験が必要です。
教育学部教育学科
取得可能な 免許・資格 |
|
---|---|
他学科へ開放している教員免許科目 |
|
他大学の科目等履修制度を利用することにより取得可能な免許・資格 |
|
- △=玉川大学との課程履修制度
初等教育学科
取得可能な 免許・資格 |
|
---|
取得可能な免許・資格一覧(免許・資格別)
免許・資格名 | 家政学部 家政保健学科 |
家政学部 管理栄養学科 |
児童学部 児童学科 |
児童学部 子ども心理学科 |
教育学部 教育学科 |
初等教育学科 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
教 員 免 許 |
幼稚園教諭1種免許状 | ● | ○ | ||||
幼稚園教諭2種免許状 | ● | ||||||
小学校教諭1種免許状 | ● | ○ | ● | ||||
小学校教諭2種免許状 | ● | ||||||
中学校教諭1種免許状(国語) | ○ | ● | |||||
中学校・高等学校教諭1種免許状(国語) | ● | ||||||
中学校教諭1種免許状(社会) | ● | ||||||
中学校・高等学校教諭1種免許状(家庭) | ● | ||||||
中学校教諭1種免許状(家庭) | ○ | ||||||
中学校・高等学校教諭1種免許状(保健) | ● | ||||||
中学校教諭2種免許状(英語) | △ | △ | |||||
高等学校教諭1種免許状(地理歴史) | ● | ||||||
高等学校教諭1種免許状(公民) | ● | ||||||
養護教諭1種免許状 | ● | ○ | |||||
栄養教諭1種免許状 | ● | ||||||
特別支援学校教諭1種免許状 (知的障害者・肢体不自由者・病弱者) |
● | ○ | ○ | ||||
学校図書館司書教諭 | ○ ▲ | ○ | ○ | ● | |||
保育士 | ● | ● | |||||
博物館学芸員 | ● | ||||||
栄養士 | ● | ||||||
管理栄養士(国家試験受験資格) | ● | ||||||
食品衛生監視員(任用)・食品衛生管理者(任用) | ● | ||||||
フードスペシャリスト | ● | ||||||
インテリアプランナー(登録資格) | ● | ||||||
公認心理師(公認心理師養成カリキュラム対応) | ◎ | ||||||
認定心理士 | ● | ||||||
准学校心理士 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
認定ムーブメント教育・療法中級指導者 | ○ | ● | |||||
児童厚生1級指導員 | ● | ||||||
児童厚生2級指導員 | ● | ||||||
レクリエーション・インストラクター | ● | ● | |||||
秘書士 | ● | ||||||
認定絵本士 | ● |
- ○=他学科の教職課程履修 △=玉川大学との課程履修制度
- ◎=国家試験受験資格を得るには、大学院での単位取得か実務経験が必要です。
卒業と同時に取れるもの
- ・幼稚園教諭1種免許状
- ・幼稚園教諭2種免許状
- ・小学校教諭1種免許状
- ・小学校教諭2種免許状
- ・中学校・高等学校教諭1種免許状(国語)
- ・中学校教諭1種免許状(社会)
- ・中学校・高等学校教諭1種免許状(家庭)
- ・中学校・高等学校教諭1種免許状(保健)
- ・高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
- ・高等学校教諭1種免許状(公民)
- ・養護教諭1種免許状
- ・栄養教諭1種免許状
- ・特別支援学校教諭1種免許状
(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
- ・学校図書館司書教諭
- ・保育士
- ・博物館学芸員
- ・栄養士
- ・食品衛生監視員(任用)・食品衛生管理者(任用)
- ・フードスペシャリスト
- ・認定心理士
- ・准学校心理士
- ・認定ムーブメント教育・療法中級指導者
- ・児童厚生1級指導員
- ・児童厚生2級指導員
- ・レクリエーション・インストラクター
- ・秘書士
- ・認定絵本士
学外実習を必要とするもの
- ・幼稚園教諭1種免許状
- ・幼稚園教諭2種免許状
- ・小学校教諭1種免許状
- ・小学校教諭2種免許状
- ・中学校・高等学校教諭1種免許状(国語)
- ・中学校教諭1種免許状(社会)
- ・中学校・高等学校教諭1種免許状(家庭)
- ・中学校・高等学校教諭1種免許状(保健)
- ・高等学校教諭1種免許状(地理歴史)
- ・高等学校教諭1種免許状(公民)
- ・養護教諭1種免許状
- ・栄養教諭1種免許状
- ・特別支援学校教諭1種免許状
(知的障害者・肢体不自由者・病弱者) - ・保育士
- ・博物館学芸員
- ・栄養士
- ・管理栄養士(国家試験受験資格)
- ・児童厚生1級指導員
- ・児童厚生2級指導員
- ・レクリエーション・インストラクター
資格取得に試験を受けるもの
- ・管理栄養士
- ・フードスペシャリスト
- ・インテリアプランナー(登録資格)
実績が証明する鎌倉女子大学の免許・資格取得支援
学生の意欲を引き出し、それを伸ばせる環境
本学の学生は、建学の精神をはじめとする人格教育や早い段階からのキャリア教育により、しっかりした目的意識をもち、大学で学ぶ姿勢を身につけています。そのため、資格取得にも意欲的に取り組む学生が多く見られます。その意欲を支えるためにカリキュラム編成や教職員のサポートを整えており、結果として高い実績につながっています。
- *1 免許・資格取得者数÷免許・資格取得希望者数×100
管理栄養士・栄養士をめざす
卒業と同時に取得できる栄養士の資格に加え、栄養士の上級資格である管理栄養士の資格取得をめざし、本学では万全の支援体制を整えています。
リメディアル教育
管理栄養学科では、入学前教育として化学・生物等の課題を課し、入学直後には新入生全員に化学のプレイスメントテストを実施。化学の弱点補強を目的としたリメディアル講座を実施し、不足している基礎力を補い、スムーズに専門科目・国家試験対策に移行するための工夫を行っています。
管理栄養士国家試験対策室の設置
対策室では、模擬試験や各種講座の企画・運営、練習問題提供、参考書貸出など着実かつ安心して学修に取り組むための支援を行います。勉強法や成績に悩む者や希望者には面談にて勉強法・生活・体調管理など学修環境や意欲を高めるためのサポートを行います。個々のペースや到達度に応じ随時相談に応じています。
管理栄養士国家試験対策講座&模擬試験
約22名の専任教員による対策講座を3年次より実施しています。4年次には、12回の模擬試験を実施しています。
過去5年間の管理栄養士国家試験結果
- *1 本学調べ
教員・保育士をめざす
資格を取得しただけで、将来の職業に結びつく訳ではありません。本学では、教員採用試験を突破し、社会で信頼される教員・保育士となるための支援を数多く用意しています。その成果は、卒業生の高い採用実績として表れています。
- *2 株式会社大学通信「大学探しランキングブック2024」
教育実習におけるサポート
「教育実習校・園指導者連絡協議会」を開催し、学生が教育実習で実際に赴く実習先と連携。きめ細やかな指導を行っています。
教員・公立幼保 採用試験対策講座
公務員の教員、保育士を目指す学生を主な対象とした情報サイトを開設しています。一般教養や教職教養、教科専門科目をはじめ、面接、集団討論、論作文、実技(音楽・図工・体育)、模擬授業などの講座を受講することができます。
全学年対象 ベーシック・ラーニング
オンデマンド講座のため、1年次から各自の ペースで採用試験対策を始めることができ ます。(一部の実技領域は対面開講)
卒業学年対象 アドバンス・ラーニング
受験する自治体の試験形式に沿った対策講座を、主に対面方式で実施しています。
教員採用試験における大学推薦枠
毎年多数の自治体から教員採用試験1次試験免除などの措置が取られる推薦枠をいただいています。
2023年度 推薦枠
神奈川県/横浜市/川崎市/相模原市/山形県/埼玉県/さいたま市/千葉県・千葉市/東京都/長崎県 など
過去3年間の教員採用実績(臨任、非常勤を含む)
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
小学校教諭 | 98名 | 124名 | 96名 |
中学・高等学校教諭 (国語・社会・家庭) |
14名 | 15名 | 12名 |
特別支援学校教諭 | 17名 | 29名 | 22名 |
養護教諭 | 18名 | 17名 | 27名 |
過去3年間の幼稚園・保育士・保育教諭採用実績(公立・私立)
2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | |
---|---|---|---|
幼稚園教諭 | 82名 | 80名 | 67名 |
保育士 | 185名 | 164名 | 130名 |
保育教諭 | 60名 | 27名 | 28名 |