専攻科 初等教育専攻

将来設計に応じた2方向の履修モデル

短期大学などで取得した教員免許や保育士資格を活用し、現場のニーズに対応し得る生きた実践力を身に付けるための2つの履修モデルで学びます。

  • 【実践乳幼児保育(保育・子育て支援)】保育現場で活かせる専門的スキルを深める
  • 【実践初等教育(野外教育・表現教育)】教育現場で活かせる専門的指導力を高める
  授業科目 科目群
A
実践乳幼児保育
(保育・子育て支援)
B
実践初等教育
(野外教育・表現教育)
【A】乳幼児保育(保育・子育て支援)
の理論と実践に関する科目

【B】初等教育(野外教育・表現教育)
の理論と実践に関する科目
保育学特論  
乳児保育実践学  
子どもの保健実践学  
子どもの食育実践学  
地域子育て支援実践学  
子育てカウンセリング演習  
異文化理解
海外の保育・教育
障害児保育特論
子どもの運動生理
ムーブメント療法実践学
学校教育実践学  
幼児体育指導  
子どもの水泳指導  
野外教育特論  
親子レクリエーション  
キャンプ  
基礎技能を高める科目 子どもの音楽表現
子どもの造形表現
子どもの身体表現
子どもの言語表現
実践力を高める科目 インターンシップ
専攻科総合研究
ムーブメント療法実習
SAE
海外の保育・教育体験

●=必修 ○=選択 △=選択必修

  • *2022年度入学生のカリキュラム(予定)です。