2025年08月12日 (火)
授業紹介「音楽②」
児童学科2年次の授業「音楽②」では、様々な音楽表現活動が出来るようになることを目標とし、弾き歌い、ピアノ演奏、様々な楽器の扱い方、器楽アンサンブル等を行っています。
写真は、ミュージックベルという楽器を使った授業です。
和音のしくみについて勉強した後、《たなばたさま》、《しゃぼん玉》、《きよしこの夜》を歌いながら、ミュージックベルで和音の伴奏部分を演奏しました。お互いの音をよく聴き、美しい和音の響きを感じ取りながら演奏することができました。
最後には、《ドレミの歌》の旋律部分をミュージックベルで演奏しました。テンポが速くて難しいですが、練習を重ねるうちに、リズムも整ってきてまとまりのある歯切れ良い演奏に仕上がりました。
このように音楽の授業では、ピアノの個人レッスンから、みんなで力を合わせて取り組む様々な楽器の合奏まで、幅広い知識・技能を身に付けることができる楽しい活動を行っております。
【児童学部児童学科】