2025年07月31日 (木)
学生生活の紹介④
皆さんこんにちは!管理栄養学科4年のあやなです。
今回は、私の4年生の時間割を紹介します。
時間割のほとんどが国家試験対策の講義で、4年生の春セメスターは就職活動と国家試験の勉強を両立させながら過ごすことになります。
就職活動は3年生から開始しており、3年生の5月ごろから夏のインターンシップに向けて取り組みました。
最初は自分のやりたいことが分からなかったため、幅広い職種のインターンシップや説明会に参加しました。
学生生活の中で自分が楽しいと思っていることや夢中になれることについて考えておくと、自分のやりたいことが分かりやすいと思います。
就職活動が終わると本格的に国家試験対策に取り組むようになりました。
4年生の6月ごろに保健所や保健センターでの実習もあり、いろいろな行事が重なって忙しい時期でしたが、メリハリを持って生活しました。
この期間のアルバイトは、月・水・日曜日の週3回程度入っていました。
毎日勉強する習慣を身につけられるように、授業が遅くに終わる日はアルバイトを入れないようにし、毎日の勉強時間を確保しました。
土日のどちらともアルバイトを入れないと生活リズムが崩れると思ったため、日曜日にアルバイトの時間を作ることで、生活にメリハリを持たせました。
管理栄養学科は比較的忙しいですが、先生方の手厚いサポートや仲間との協力もあり、充実した学生生活を送ることができると思います。
【家政学部管理栄養学科】