2025年07月16日 (水)
英語文献講読会
子ども心理学科では定期的に「英語文献講読会」を開催しています。今年度は吉岡准教授、辻田講師、望月講師の3人体制で、文献の選定から授業運営まで丁寧にサポートしています。現在は対面形式を中心に、必要に応じてリモートも活用しています。心理学科の学生のみなさんを中心に、児童学科や教育学科、家政学科など他学科からも積極的に参加しており、学問領域を越えた学びの場となっています。そのため、心理学に特化した内容だけでなく、教育や発達、テクノロジー、家族関係など、多岐にわたるトピックについて書かれた文献を読むことで、英文読解力とともに一般教養的な視野も広げています。
また、高校英語の文法や構文を丁寧に確認することから始めるため、英語に不安のある方も安心して受講できます。事前配布の資料を各自が予習し、講読会では全員で丁寧に読み進めながら、分からないところは、活発な質疑応答を通して正確な理解を目指しています。
このように、英文読解力の向上はもちろん、アカデミックな英語力や思考力を養う貴重な機会となっており、大学院進学や研究活動を志す学生にとって、実践的なスキルアップの場となっています。
<これまでの進学実績 >
本学大学院、名古屋大学大学院、鳴門教育大学大学院、東洋英和女学院大学大学院、専修大学大学院、国際医療福祉大学大学院、日本女子大学大学院
【児童学部子ども心理学科】