2025年07月11日 (金)

学生生活の紹介③

こんにちは、管理栄養学科の1年です。私は進学と同時に親元を離れて、神奈川県で一人暮らしを始めました。今回は一人暮らしをしている学生の生活の一例として、ご紹介します。

20250709_管理画像1.png

上の表は私の一年次の春セメスターの時間割です。

平日は、学校が早く終わる日を中心にアルバイトをしています。アルバイトはキッチン・ホールの両方ができる飲食店を選び、調理やコミュニケーションをとる機会を増やせるようにしました。
アルバイトがない時は、家で授業の予習復習や課題に取り組んでいます。また、できるだけ自炊をすることを意識しています。自炊をすることで、授業で得た知識を実践的に活かすことができ、知識が定着したり、より関心をもって授業に取り組めるようになります。

休日は、土日のどちらか一日をアルバイト、もう一方をフリーの時間にしています。フリーの時間には、その週に理解できなかったことの復習や、趣味の時間に充てています。また、オープンキャンパスのスタッフに参加して、普段は関わりがない同級生や先輩方と交流しています。

初めての一人暮らしと大学生活は慣れないことばかりで、どうしても心や時間に余裕が持てないこともありますが、家族や友達に支えのおかげで楽しく充実した日々を過ごしています。周りの人の大切さを実感しながら、成長につながる貴重な経験ができています。
大学生活への期待や不安など様々な思いがあると思いますが、この大学では優しい先生方に囲まれながら学生生活を送ることができるので安心してください。
鎌倉女子大学で待っています!




【家政学部管理栄養学科】