2025年07月23日 (水)
オープンキャンパス2025
2025年度のオープンキャンパスは、年度が変わる前の3月からすでに始まっており、3月23日に続いて、4月13日、5月11日、6月8日と、早くも4回が終了しました。多くの方にご来場いただき、入試説明会や個別相談にご参加いただいています。
子ども心理学科では、学科説明会や学科ブースでの個別相談を通じて、大学での生活や学びについて紹介しています。個別相談に足を運んでくださった方々からは、取得可能な免許・資格、入学後の教員によるサポート体制などについてご質問をいただきました。
また「体験授業」では、心理系の科目を担当する教員が短縮版の授業を行い、大学での学びを体験していただいています。4月13日には石川満佐育准教授による「大学で学ぶ心理学とは?~子ども心理学に焦点をあてて~」、5月11日には吉村拓馬講師による「子どものミカタ」、6月8日には初澤宣子講師による「こころの科学入門~心理学? カウンセリング?~」というテーマで、それぞれ20~30名ほどの高校生やご家族の方にご参加いただきました。皆さんが熱心に聞いてくださる姿を見ると、とても嬉しい気持ちになります。
6月8日の体験授業の様子
また、本学のオープンキャンパスは在学生(ボランティア)が積極的に参加しているのが大きな特徴です。キャンパス見学ツアーで学内を案内したり、フリートークで普段の生活についてお話ししたり...。現役の学生にしか語れない「リアルな鎌倉女子大学」を知っていただくことができるのではないかと思います。
学生ボランティア
今後も、7月13日、8月2日、8月24日と、オープンキャンパスは続いていきます。子ども心理学科の教員・在学生一同、皆さんのご来場を心よりお待ちしています!
【児童学部子ども心理学科】