2025年06月26日 (木)

学生生活の紹介②

皆さんこんにちは! 管理栄養学科2年の ゆーかです。
まず、私の時間割を紹介します。

20250626_時間割.png
管理栄養学科2年春セメスターの時間割の一例

2年になると1年生の時に比べ、専門的な内容が多くなります。レポート課題も沢山出るため、その日受けた授業の復習はその日のうちに終わらせる、重たいレポートは休日に取り組む、というように自分でルールを決めて毎日実行しています。

アルバイトやサークルは授業が早く終わる火、水曜日や休日に入れることで体力的にも無理のなく両立できるようにしました。サークルは無理に入る必要はありませんが、勉強に行き詰まった時の気分転換や、ここでしか得られない楽しみがあります。何より、他学年や他学部の人と関わることができる機会は貴重なので入ることをお勧めします!

春セメスターの授業の中で特に印象的だったのは給食経営管理論①です。この授業では給食の献立作成のルールを学び、実際に献立を作成します。自分で献立作成をすることで給食の大変さとありがたさを知り、給食のメニュー表に対する視点も変わりました。

今回紹介した授業のほかにも、管理栄養学科にはたくさんの楽しい授業があります。
学ぶことが多く大変なこともありますが、先生方の授業はわかりやすく、質問にも丁寧に答えてくれるので充実した学びになっています。

管理栄養学科に興味を持っている皆さんにとって少しでも参考になりましたら幸いです。




【家政学部管理栄養学科】