2025年06月23日 (月)

ゼミ紹介「Creative Computingゼミナール」

家政学部家政保健学科「Creative Computingゼミナール(杉浦学准教授)」の活動をご紹介します。

Creative Computingゼミナールでは、ICT(情報通信技術)を使った「ものづくり」のスキルを学んでいます。ゼミで学んだ内容を、学外の団体との連携や地域における活動で実践することで、社会に役立てる経験を得ることを大切にしています。

4月からゼミに参加した3年生が、一般社団法人国際STEM学習協会が運営する「ファブラボ鎌倉」を訪問しました。ファブラボとは、デジタルからアナログまでの多様な工作機械を備えた、実験的な市民参加型の工房です。

20250623_01.jpg
ファブラボ鎌倉

代表の渡辺ゆうか様から、ファブラボ鎌倉が新しく開始するプロジェクトの説明を受け、今後の連携をどのように行うかについて話し合いました。

20250623_02.jpg
説明を受ける3年生

3年生は今回がはじめてのファブラボ訪問だったため、話し合いの後、施設や機材の見学も行いました。

20250623_03.jpg 20250623_04.jpg
ファブラボ鎌倉のデジタル工作機械


Creative Computingゼミナールでは、これまでもファブラボ鎌倉が主催するワークショップのサポートなどの活動を行ってきました。4月から加わった3年生のメンバーも含めて、今後も継続的な連携を実施していく予定です。




【家政学部家政保健学科】