2024年12月12日 (木)

第30回みどり祭 教育学科 学科展

みなさんこんにちは。教育学科1年のウラこです。

今回は、11月日(土)と日(日)に行われた「みどり祭」での教育学科の展示の様子を紹介したいと思います。

みどり祭では各学科で「学科展」を毎年開催しています。教育学科の学科展では、学科の先生方の研究の一部をご紹介する他、どのようなことを教育学部で学ぶことができるのかが分かるような教材や資料、授業の成果物などがたくさん展示されています。

まず、入口付近に展示されていたのは、私たち教育学科の1年生が授業内で実際に作った作品です。写真の右側に写っている展示物は「情報リテラシー」の授業で作成した「学級通信」です。これは将来、私たちが小学校や中学校でクラスの担任を受けもった時を想定し、どのようにしたら児童・生徒、保護者にとって見やすく、簡潔かつ目を引くものになるかなどを考えながら作りました。

20241112みどり祭教育1.jpg
*学科展の様子(教室入口付近・情報リテラシー授業成果物)


教室の中央に展示されていた大きなスイミーの手作り絵本は、先輩達が作ったものです。サイズは1メートル以上にもなりますが、ただ大きい絵本であることに留まりません。絵本を開いてみると、レース織でワカメを表現したり、ビニールテープでクラゲを表現したりと、どんどんページをめくりたくなるような多くの工夫が凝らされていました。大学生の私たちから見てもとても面白く、素晴らしい作品でした。

20241112みどり祭教育2.jpg
*学科展の様子(教室中央付近・スイミー絵本の展示)

また、教育学科の学科展では授業の様子だけでなく、4年間の教育課程や卒業後の進路も知ることができます。つまり、この学科展を訪れれば大学のパンフレットだけでは知ることができない「リアルな教育学科」を見ることができます。鎌倉女子大学の教育学部教育学科へ進学を考えている高校生の皆さんは、是非、来年度のみどり祭にお越しいただき、教育学科の学科展にお立ち寄りください。きっと楽しい学生生活の一端を垣間見ることができると思います。



【教育学部 教育学科】