2025年04月24日 (木)

授業紹介「スタートアップセミナー」

新入生は、入学式やオリエンテーションが終わり、4月8日から授業が始まりました。
「スタートアップセミナー」の授業では、大学で学ぶための基礎的な考え方や技法等を身につけていきます。8名の教員が担当しており、多様な授業が展開されます。
4月16日は、第2回が行われました。遠山孝司教授の講義では、「大学で学ぶとはどういうことか」について、学生同士で話し合う時間もありました。そして、「誰に何を教わるか」ではなく、「自分自身が何を学ぶか」、さらには「何ができるようになるか」といった学びの姿勢について、考える機会となりました。佐藤俊司准教授の講義では、免許・資格取得にあたって、なぜ本学児童学科に入学したのかを自ら振り返りながら、教育の目指すところを確認し、どのように1年次を過ごせばよいかについて考えながら講義を受けました。

20250422_画像1.jpg






【児童学部 児童学科】