学修コンサートを開催しました。
1月29日(水)、初等教育学科の1年間の学びの集大成を発表する「学修コンサート」を、本学多目的ホールで開催しました。
学修コンサートは【ステージ発表】【ポスター発表】の2部門で構成され、授業やカレッジ・ゼミでの学修の成果の"表現"を中心に発表する場となっています。
司会、音響、照明等の運営は、専攻科の学生が協力して全てを担当します。今回も大活躍!コンサートを大いに盛り上げてくれました。
【ステージ発表部門】
授業「体育」で行った創作ダンスを、初等教育学科の1年生が披露しました。キレの良い動き、可愛らしさ満載の振付で、活気に満ち溢れたパフォーマンスが展開されました。
授業「保育内容演習表現」で作成した「歌のしかけ絵本」を、2年生がピアノ伴奏と共に実演しました。
会場の皆も一緒に歌ってくれる中、和やかな雰囲気の発表となりました。
カレッジ・ゼミ発表では、劇、砂絵、科学あそび、ピアノ連弾、野外教育・生命の安全教育の動画、子育て・心理学のプレゼンテーション等、専門的で工夫に満ちた発表が表現豊かに繰り広げられました。
〈劇遊び〉学生手作りの衣装と小道具で劇を披露
〈科学あそび:シャボン玉の実演〉
〈サンドアート(砂絵)の実演〉
〈ピアノ連弾演奏〉
〈ゼミ研究成果のプレゼンテーション〉
【ポスター発表部門】
カレッジ・ゼミ(初等教育学科2年)の学びを、ポスターにまとめて掲示しました。ゼミ生が説明を行う時間もあり、学びを発表する良い機会となっています。初等教育、保育学、福祉、心理学、美術など分野は多岐にわたっており、次年度のゼミ選びの参考にするため、1年生は熱心に見ていました。
学修コンサートのステージ発表の最後は、初等教育学科の学生と教員が全員で踊る恒例のダンス。会場が一丸となり、笑顔が弾ける時間となりました。3回目となる学修コンサートも充実した内容となり、活気に満ち溢れ、大盛会のうちに幕を閉じました。
〈エンディング〉エビカニクスwithオール初教
【短期大学部 初等教育学科】