2025年01月07日 (火)

「令和6年度 管理栄養学科・卒業研究発表会」

1130日に開催された管理栄養学科・卒業研究発表会の様子をご紹介します。

20250107発表する様子1.jpg
発表の様子

卒業研究発表会は、学生たちが取り組んできた卒業研究の成果を発表する舞台です。ゼミナールごとに専門性を活かした発表が行われ、学生や教員から活発に質問が飛び交いました。大変盛り上がり、質疑応答の持ち時間をオーバーすることもしばしばありました。質問に対して、自身が満足のいく回答をできた学生もいれば、緊張してうまく答えられなかった学生もいました。いずれにしても、このような舞台で自分の能力の全てを発揮することは難しいですが、これらの経験は将来に繋がります。このような貴重な経験を積み重ねることで、自己効力感が向上して少しずつできることが増えていき、そして自信や誇りを持てるようになり、成長していけるのです。

20250107質疑応答の様子2.jpg
質疑応答の様子

本学の学生は、3年生からゼミナールに配属されます。そして2年生は自分が進みたいゼミナールを決める時期となるため、そのヒントを得るために卒業研究発表会に自主的に参加している2年生も複数いました。2年生は先輩たちの発表する姿や内容をみて、自身の将来像を想い描いたり、刺激を受けたりしている様子でした。

20250107卒業研究発表会の抄録集3.JPG
卒業研究発表会の抄録集

管理栄養士はサイエンティストとして、研究する能力が求められます。学生たちは卒業研究を通じて、研究能力の基礎を身につけることができました。その集大成として、学生たちは卒業論文を執筆します。これらの学修成果は、将来あらゆる職務の遂行に役立つことでしょう。



【家政学部 管理栄養学科】