2024年11月03日 (日)

英語文献講読会

子ども心理学科では定期的に「英語文献講読会」を開催しています。藤澤先生と吉岡先生が交互に担当する本講読会は、「英語で紐解く心理学の世界」をテーマに実施しています。高校で培った英語力を土台に、心理学の専門的知識に触れていくこのプログラムは、英文読解力の向上はもちろん、アカデミックな英語力を磨く貴重な機会となっています。

心理学に関心のある学生の皆さんはもちろん、専攻分野を問わず英語力の向上を目指す他学科の学生も歓迎しています。この講読会では、将来の大学院進学を視野に入れている方や、本格的な英語力の習得を目指す学生一人ひとりの、夢や目標に向けての第一歩を支援しています。

画像1.png
授業風景

参加人数は少人数制でこれまで3名から10名程度で実施してきました。オンライン期間を経て、現在は対面形式で開催。直接的なコミュニケーションを通じて、参加者の意欲と理解度がより一層深まっています。参加者は事前に配付される資料を予習し、講読会では全員で丁寧に読み進めていきます。表面的な理解ではなく、「正確な理解」を重視しているのが特徴です。確かな理解があってこそ本当の応用力が育つからです。すでに知っていた英語表現への新たな気づき、また心理学の概念が英語でどう表現されるのかの発見など、毎回の講読会が新たな知的好奇心を高める探究の時間となっています。

扱う文献も入門レベルから少し専門的なものまでさまざまです。

画像2.jpg 画像3.jpg

<これまでの進学実績 >  本学大学院、名古屋大学大学院、鳴門教育大学大学院、東洋英和大学大学院、専修大学大学院、日本女子大学大学院

【児童学部 子ども心理学科】