大学の教員養成に関すること

ホーム大学概要情報公開 / 大学の教員養成に関すること

教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること

(1)教員養成の目標

本学は、教育の理念を「感謝と奉仕に生きる人づくり」に置き、教育の目標を「女性の科学的教養の向上と優雅な性情の涵養」に定め、「建学の精神」の基に、教員養成についても多くの実績を築いてきた。
この伝統の下、学部・学科の正課教育課程は元より、先駆的に現職教員のための聴講生課程や研修生課程を開設するなどして、豊かな人間力と優れた教師力を備えた多くの人材を広く教育界等に送り出してきた事実は、社会的にも極めて高く評価されている。
社会は激しく変化しているが、いつの時代も教育が目標とするものは、現代社会及び近未来社会に適合しつつ、主体的に生き抜くことのできる一人ひとりの育成にある。
本学の教員養成の目標は、教育に関する理論と実践についての教育研究を行うことによって、この一人ひとりの育成に貢献できる心構え・知識・技術・態度を身につけ、自他に対する教育力を培い、特に教育・文化等の分野において活躍できる有為な教育者の養成である。

(2)当該目標を達成するための計画に関すること

本学の教育研究は、教育に関する理論と実践を極めて多岐にわたる教育現場において応用できる実学を旨とし、全学教職員一丸となって学部・学科と教職センターが連携して教育・支援できる複合的指導体制を整えている。
特に教師としての使命感・プライド、授業力、子ども理解・指導力、学級経営力、対保護者・地域との関係構築力等、常に時代が求めている豊かな人間力と優れた教師力を備えた教員の養成に取り組むことができるよう、各学年次の到達目標を示しながら教職課程を編成、これに基づき組織的・計画的に実施している。

例として、大学(学部)は、全科目を学習段階に応じて8つのセメスターにわたり系統的に配置している。

第1~2セメスター

建学の精神をファンダメンタルズとし、この上に総合教育科目群と専門教育科目群を同時並行的に開講している。このカリキュラム編成の思想と実際は、第8セメスターまで一貫している。

第3~4セメスター

継続的に学生としての基礎的学習に取り組ませると共に、介護等体験、教職等インターンシップの履修を通じて就業体験を重ねさせ、段階的に免許取得の意志を固めさせるようにしている。

第5~6セメスター

教育実習についての事前指導が始まる。実習報告会等を聴講し、実習に向けての準備段階に入る。学部後期課程に入るこの時期、特に教育に関する理論と実践を相互に関連づけながら学修できる指導を展開している。

第7~8セメスター

教育実習に参加し、教職実践演習の履修や教育実習事後指導等を通して、特にこの時期、教員としての必要な資質と能力が有機的に形成されてきているかを確認させる機会としている。また、教員生活を円滑にスタートできるよう、大学生活の集大成としてこれまでの学修過程を総括し、十分な成果を発揮することのできる心と力を育むことに注力している。

教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績

教員の養成に係る組織

本学が求める教育・保育者としての専門性と優れた人間力を備えた人材の育成、教職課程・教員養成カリキュラム編成・当該カリキュラムの円滑な実施等を目的として、「教職センター」「教職委員会」「教員養成カリキュラム委員会」を設置している。

教職センター

質の高い教員を目指す学生を総合的にサポートするため、2008年4月より「教職センター」を設置した。教員採用試験対策講座開催のほか、教職全般に関する個別相談、幼稚園教諭・保育士等の就職活動支援を行っている。また、「教職等インターンシップ」の学生指導、「養成・採用・研修についての連絡協議会」の開催など、教育現場の指導の実際を学ぶと共に、「教員としての資質の向上」に向けた研修の機会を提供している。

教職委員会

本委員会は、教職課程運営・改善・充実及び円滑な運営を図ることを目的とした全学的な組織として設置している。教職センター長を委員長として、各学部・学科の免許担当者及び各学部・学科より選出された教職担当教員、並びに免許・資格指導課事務担当者及び教職センター事務担当者により構成し、原則として月一回定例会を開催している。

教員養成カリキュラム委員会

本委員会は、保育実習・教育実習・養護実習におけるカリキュラムの連続性、「教職実践演習」及び「保育・教職実践演習」のフィールドワーク、科目内容の調整、学校や各教育委員会との連携、教職課程の自己点検・評価などの教員養成カリキュラム改善を目的として設置している。教職センター長を委員長とする教職委員会の構成員に加え、教務事務担当者及び学務事務担当者により構成し、原則として月一回定例会を開催している。

教員の数

鎌倉女子大学大学院 教員数

(2023年5月1日現在)

研究科・専攻 教授 准教授 講師 助教 非常勤 教職課程
児童学研究科
児童学専攻
(修士課程)
11 4 2 0 17 0 幼稚園教諭専修免許状
小学校教諭専修免許状
特別支援学校教諭専修免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)

※学部の専任教員が兼ねている教員数です。

鎌倉女子大学 教員数

(2023年5月1日現在)

学部・学科 教授 准教授 講師 助教 非常勤 教職課程
家政学部 家政保健学科 7 5 1 0 13 42 中学校教諭一種免許状「家庭」
中学校教諭一種免許状「保健」
高等学校教諭一種免許状「家庭」
高等学校教諭一種免許状「保健」
養護教諭一種免許状
管理栄養学科 5 9 8 0 22 栄養教諭一種免許状
児童学部 児童学科 10 9 4 0 23 幼稚園教諭一種免許状
小学校教諭一種免許状
特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
子ども
心理学科
6 4 3 0 13  
教育学部 教育学科 10 9 4 0 23 小学校教諭一種免許状
中学校教諭一種免許状「国語」
中学校教諭一種免許状「社会」
高等学校教諭一種免許状「国語」
高等学校教諭一種免許状「地理歴史」
高等学校教諭一種免許状「公民」
学術研究所 3 0 1 0 4  

鎌倉女子大学短期大学部 教員数

(2023年5月1日現在)

学科 教授 准教授 講師 助教 非常勤 教職課程
初等教育学科 7 11 3 0 21 11 幼稚園教諭二種免許状
小学校教諭二種免許状

各教員が有する学位及び業績

研究業績等については、専任教員一覧ページをご覧ください。

教員の養成に係る授業科目、各教員が担当する授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること

教員の養成に係る授業科目

各教員が担当する授業科目ごとの授業方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること

※各授業科目の詳細は、シラバスよりご覧いただけます。

<検索方法>

  • ・シラバスの「講義から検索」画面が開きますので「年度」を選択し、「カリキュラム」で学科名を指定し、講義名等で検索してください。
  • ・該当する講義一覧が表示されます。
  • ・講義一覧に表示された講義コード(8桁)のアルファベットは、開講学科を表しています。
  • 「H」家政保健学科の科目
  • 「N」管理栄養学科の科目
  • 「C」児童学科の科目
  • 「P」子ども心理学科の科目
  • 「E」教育学科の科目
  • 「F」大学院の科目
  • 「J」初等教育学科の科目

卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること

鎌倉女子大学大学院 2022年度修了生 教員免許状取得状況

研究科・専攻 免許種別 取得者数
児童学研究科
児童学専攻
幼稚園教諭専修免許状 0
小学校教諭専修免許状 0
特別支援学校教諭専修免許状 0

鎌倉女子大学 2022年度卒業生 教員免許状取得状況

学部 学科 免許種別 取得者数
家政学部 家政保健学科 中学校教諭一種免許状(家庭) 10
中学校教諭一種免許状(保健) 0
高等学校教諭一種免許状(家庭) 10
高等学校教諭一種免許状(保健) 0
養護教諭一種免許状 17
管理栄養学科 栄養教諭一種免許状 4
児童学部 児童学科 幼稚園教諭一種免許状 203
小学校教諭一種免許状 113
中学校教諭一種免許状 0
特別支援学校教諭一種免許状 44
子ども
心理学科
幼稚園教諭一種免許状 8
小学校教諭一種免許状 10
特別支援学校教諭一種免許状 8
養護教諭一種免許状 3
教育学部 教育学科 小学校教諭一種免許状 106
中学校教諭一種免許状(国語) 39
中学校教諭一種免許状(社会) 13
高等学校教諭一種免許状(国語) 26
高等学校教諭一種免許状(地理歴史) 6
高等学校教諭一種免許状(公民) 5
特別支援学校教諭一種免許状 31

鎌倉女子大学短期大学部 2022年度卒業生 教員免許状取得状況

学科 免許種別 取得者数
初等教育学科 幼稚園教諭二種免許状 156
小学校教諭二種免許状 60

卒業者の教員への就職の状況に関すること

鎌倉女子大学大学院 2022年度修了生 教員就職状況

研究科・専攻 職種別 就職者数
認定こども園 幼稚園教諭 小学校教諭 中学校教諭 高等学校
教諭
特別支援
学校教諭
養護教諭 栄養教諭
児童学研究科
児童学専攻
0 0 0 0 0 0 0 0

鎌倉女子大学 2022年度卒業生 教員就職状況

学部 学科 職種別 就職者数
認定こども園 幼稚園教諭 小学校教諭 中学校教諭 高等学校
教諭
特別支援
学校教諭
養護教諭 栄養教諭
家政学部 家政保健学科 0 0 0 7 0 0 14 0
管理栄養学科 0 0 0 0 0 0 0 0
児童学部 児童学科 23 30 32 0 0 13 0 0
子ども
心理学科
2 3 4 0 0 5 3 0
教育学部 教育学科 0 0 76 7 1 11 0 0

鎌倉女子大学短期大学部 2022年度卒業生 教員就職状況

学科・専攻 職種別 就職者数
認定こども園 幼稚園教諭 小学校教諭 中学校教諭 高等学校
教諭
特別支援
学校教諭
養護教諭 栄養教諭
初等教育学科 18 26 12 0 0 0 0 0
専攻科・初等教育専攻 2 2 0 0 0 0 0 0

教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること

教職等インターンシップ

学生が希望する進路に応じ、大学が指定した小学校、中学校、児童福祉施設、教育・教職等機関での45時間以上の就労体験を通して、自己の進路の適性を見極めるとともに、教員・学芸員等としての職業意識の向上と学習意欲の喚起を目的としている。
また、インターンシップ終了後は、学校からの要望や本人の希望で学習支援ボランティアを行い、授業力・実践力を磨く機会としている。

教育委員会との連携事業

大学と教育委員会が、優れた実践力や専門性の高い教員の養成・育成を図ることを目的として連携事業に取り組んでいる。現在、教育実習や学生ボランティア(学習支援)の取組、教師塾等の連携体制が一層進んでいる。
また、神奈川県教育委員会指導主事による「教職教養特別講座」や神奈川県青少年センター科学部技師による「小学校理科授業実践講座」など教員としての資質向上を目的とした講座を開催して、就業後を見据えた支援に努めている。なお本学からは、神奈川県立総合教育センターの教員研修に本学教員を講師として派遣している。

教員採用試験対策講座等

教職センターが教員採用試験対策講座を開催するほか、教職全般に関する個別相談を行い、試験対策・就職活動支援とともに信頼される教育者となるために何が必要かを伝えている。
特に、教員採用試験対策講座では、1年次から段階的に受講できるようなカリキュラムを組み、受験校種に合わせた個別対策に加え、採用試験を実施する自治体に即したきめ細かい指導を行っている。

教員採用試験対策合宿

卒業前年度学生を対象とし、次年度の教員採用試験受験に向けて、傾向分析やディスカッションを集中的に実施している。授業内容としては、教育法規や教育原理、一般教養、模擬授業指導や論作文指導、面接や集団協議など多岐にわたっている。

教育職員免許法施行規則 第22条の8 関係