第31回みどり祭 特別講演会

ホームみどり祭 / 第31回みどり祭 特別講演会

鎌倉女子大学学園祭 第31回特別講演会


講演テーマ『情報メディアと新しい学び』

不思議なことに我々は赤ちゃん時代の出来事をまったく思い出すことができない。はじめて口ずさんだ歌、最初にしゃべった言葉、歩けるようになった日のお母さんの笑顔。どれもが貴重で忘れがたい出来事のはずだ。思い出せないのは、初めて見た「絵本」や「テレビ番組」も同じかもしれない。本講演では、爆発的な発展を遂げた情報メディアと新しい「学び」について考察したい。

開 一夫 先生
東京大学大学院総合文化研究科および情報学環 教授

プロフィール

1993年慶應義塾大学大学院理工学研究科計算機科学専攻博士課程修了。博士(工学)。1993年より2000年まで、(旧)通産省、電子技術総合研究所に勤務。その後、2000年より東京大学大学院総合文化研究科助教授、2010年より現職。赤ちゃん学、発達認知神経科学の実証研究は国内外で高く評価されている。また、公開講座や講演、赤ちゃん向け番組や絵本の制作協力などを通じて、子育てを応援するための情報を積極的に発信している。 主な著書・編書に、『赤ちゃんの不思議』『日曜ピアジェ 赤ちゃん学のすすめ』(ともに岩波書店)、『ソーシャルブレイン:自己と他者を認知する脳』(東大出版)など。

11月2日(日) 10:30~11:40 (10:00開場)
鎌倉女子大学 大船キャンパス 教室棟3階 大講義室【定員250名】
入場無料(事前申込不要)

ご来場の皆さまへのお願い

  • ○キャンパス内では、大学教職員および学園祭実行委員会の指示・連絡に従ってください。
  • ○キャンパス内は禁酒禁煙です。
  • ○立入禁止区域への進入はご遠慮ください。
  • ○大学の許可のないアンケート・勧誘行為等は一切おことわりします。
  • ○学生および来場者の皆さまが不安や迷惑に感じるような行為(撮影など)は行わないでください。
  • ○撮影した写真・動画を大学の許可なくインターネットやSNS等に掲載することを禁止します。
  • ○車・バイク・自転車による来校および近隣商業施設への駐車・駐輪は固くご遠慮願います。また道路の駐停車も固くご遠慮願います。
  • ○ペットを連れてのご入場はご遠慮ください。(盲導犬などのほじょ犬を除く)
  • ○お食事はイートインスペース(教室棟4階、食堂棟1階カンティーン)にてお願いいたします。
  • ○ゴミをポイ捨てしないでください。分別にご協力ください。