2024年10月29日 (火)
親子さつまいも収穫調理体験(地域食育ゼミナール)
管理栄養学科の「地域食育ゼミナール(佐藤祐子講師)」では、地域のみなさんの健康づくりを目的に食育活動を行っています。活動のひとつに、JAさがみとの連携事業があり、食育イベントや大型農産物直売所の店舗づくり(旬の野菜をテーマにしたサイネージの作成、野菜を使用したオリジナルレシピの作成)を行っています。
今回、10月中旬にJAさがみ×鎌倉女子大学連携事業の1つ「親子さつまいも収穫調理体験」を行いました。
まず、4種類のさつまいも(■紅はるか■栗かぐや■シルクスイート■パープルスイートロード)を農家さん指導の下で収穫しました。
[ゼミ生が手伝いながら親子でさつまいも掘りをしています。]
調理実習では、収穫したさつまいもを使用してスイートポテトと豚汁を作りました。
[はじめにゼミ生がスイートポテトのデモンストレーションを行い、その後親子で調理をしてもらいました。]
[お子さんを中心に作ったスイートポテトは色々な形をしています。]
調理のほかに、さつまいもに関するクイズを含めた食育活動を行いました。みなさん積極的に参加してくださいました。
[さつまいもの栄養、成熟、花についてクイズを行いました。]
さつまいも収穫体験や調理実習を通して、親御さんや子どもたちの「楽しかった」という声が多くあり、このイベントを機に野菜や食に興味・関心を持つ人が1人でも増えたら嬉しく思います。
(4年ゼミ生)
【家政学部 管理栄養学科】