2024年10月29日 (火)
授業紹介『建学の精神実践講座① 鎌倉史跡めぐり』
10月19日の土曜日、1年生の「建学の精神実践講座① 鎌倉史跡めぐり」が実施されました。
建学の精神実践講座は鎌倉女子大学ならではの授業プログラムで、今回のような鎌倉の歴史や文化に触れる授業の他、「女性のライフデザイン」「女性の自立と就労」など、女性としての生き方・働き方に関わる授業を通じて、現代の女性の生き方について主体的に考え、豊かな感性を育み、教養を高めることが学びの目的となっています。
今回の鎌倉史跡めぐりでは、鎌倉駅からバスで5分ほどのところにある鎌倉女子大学二階堂学舎に集合しました。
二階堂学舎は周りが緑豊かで素敵な建物です。
こちらの学舎で、鎌倉を散策する前に鎌倉の歴史と文化の講義を受講しました。
講義を受講中
そして、それぞれが興味のある鎌倉の史跡を3か所以上めぐります。
この日はさわやかな秋晴れとなり、散策日和となりました。
これからどこに行こうかな?
では行ってきます!
授業ではありますが、クラスメイトと鎌倉の自然や神社・仏閣、鎌倉のグルメなどを味わう楽しいひとときとなりました。
【家政学部 管理栄養学科】