2024年07月02日 (火)
大学院進学支援英文講読会
大学院進学支援英文講読会は吉岡範武准教授と藤澤文教授で担当している,大学院進学を希望する学生を対象とした英語論文の講読会です。英語の専門家である吉岡准教授が英語全般,藤澤教授が主に心理学英語を担当しており,毎月2回(各1回)開催されています。
参加者は希望する教員の講読会に参加し,英語論文を読み進めています。心理学英語に関して,過去には英語の心理学教科書を輪読していましたが,近年は,参加者が興味のある英語論文を持ち寄り,その内容をプレゼンテーションしてくれています。そのため,自身の関心がある研究領域だけではなく,その周辺領域についても学ぶことができます。
藤澤教授が担当する講読会は2012年に対面開催でスタートしましたが,2020年からはCOVID-19の影響により,オンライン開催を余儀なくされていました。そこで,少し孤独になるこの学習環境を何とかしたい,離れていても一緒に学んでいるような環境を作りたいと願い,仮想空間に学べる場所を作りました。VR教室での学習はあたかも一緒にいるかのように感じることができます。それ以上に,VR技術は語学(英語)学習を促進することも知られるようになってきており,最先端の語学(英語)学習の環境を提供できているはずです!
現在,2年生から4年生の14名が参加をしています。
あなたも参加をしませんか?
【児童学部 子ども心理学科】