2023年11月14日 (火)
みどり祭で学科展をおこないました。
2023年11月3・4日に鎌倉女子大学のみどり祭(学園祭)が開催されました。
管理栄養学科では、毎年『学科展』で授業内容の説明、教職員の紹介、在学生からのビデオメッセージの放映など、学科にまつわる様々な情報を紹介しています。
今年は、食事と健康をメインに体験型の企画を2つ実施しました。
1つ目は骨密度測定です。骨密度が低下すると骨折などが起こりやすくなります。測定方法は素足を骨密度測定機に1分くらい乗せるだけの簡単なものです。骨密度を測定された方に対し、管理栄養士の教員が見守る中、管理栄養学科の学生が簡単な測定結果の説明と栄養指導をおこないました。
2つ目は、食育SATシステム、こちらは栄養価計算と食事のバランスを簡単にチェックできるものです。普段の食事や食べたい料理のフードモデル(レストランの入り口においてあるような実物大の食品サンプル)を選んでトレーに載せて、センサーに置くだけです。すると、あら不思議!その場で栄養価の計算とその食事のバランスを最高5つの星の数で評価をしてくれます。
学生「ラーメン・チャーハンはカロリーが高すぎてバランスが悪いので、野菜の小鉢を一品加えるだけで栄養バランスは向上しますよ!」
来場者「ヘ~、そうなんだ!!」など、食事内容の評価をもとに管理栄養士の教員が見守る中、学生が来場者にアドバイスし、ご自身の食習慣を見直すきっかけにしていただきました。
ご来場の皆さんは、楽しみながら健康や食事について体験していただきました。
是非!皆さんも来年のみどり祭に来てチャレンジしてみてください。
【家政学部 管理栄養学科】