2023年09月26日 (火)

教育学科の学生による「ごてんば日誌①」 ~学校教育実践演習での活動~

いきなりですが皆さんにクイズです。
写真1.jpg
教育学部の友人Aちゃんは、とある特別な授業中に、フードに沢山の黒いゴミをつけました。
このゴミの正体は一体なんでしょうか。(ヒント:シンデレラ)
答えは記事の後半で――。

こんにちは、さわやか笠山です。
皆さんは我が校の教育学部に大きな宿泊イベントがあるのはご存知ですか?
富士山が鎮座する御殿場へ、教育学部の学生たちが(主に1年生)いざ行かんとする宿泊行事です。せいぜい2泊3日だと思ったそこのあなた、驚異の3泊4日です。
みんなでワイワイ遠くに旅行なんて、まるでお遊びのように感じます(^^)
...が、決して遊びなどではございません。いつか教員等になった時、宿泊行事で児童生徒たちを無事に引率できるようになるための練習こそが「学校教育実践演習」の真の目的。
バスの手配から4日分の行程表まで全て学生主導で行います。
準備は少し大変だけれど、みんなで力をあわせれば問題はなし!
写真2.jpg
[事前準備のようす]

写真3.jpg
[みんなで作った旅のしおり]

いざ御殿場、現地へ出発!
4~8.jpg

写真9.jpg
宿泊施設 【国立中央青少年交流の家】に到着したのち、食堂のランチを食べました。
バイキング形式だから好きなものだけ食べることもできて、すごく楽しいです。

ランチの後は、参加者の親睦を深めるアイスブレイクの時間を全力で楽しみます。
写真10.jpg

写真11.jpg

そして1日目のメインイベントの野外炊事が始まります。
「美味しいカレーが食べられる」
そんなことを思っていた時期もありました、そう、始まるまでは......。

ここでトラブル発生。
火が、火が、 あまりにも点かない!
写真12.jpg

そこで登場、ひみつ道具 「ガスバーナー」
写真13.jpg

ガスバーナーのおかげで夕飯抜きは免れ、文明の利器の偉大さを感じることができました。

ちなみに冒頭のクイズに出た黒いゴミ、もう分かりましたか?
野外炊事中に舞い散った「灰」が服に沢山付着して、友人のAちゃんは灰かぶりの少女シンデレラ(物理)状態になっていました。洗濯のときが悲惨です。

カレーとサラダが完成した班から続々と食べ始めていきます。
写真14.jpg

写真15.jpg

そのお味は、
写真16.jpg

「不味ーい!にんじんは生だしご飯はベチョベチョ~!!」
私が人生で食べた料理の味ワースト1位が数年ぶりに更新されました。これは新記録の不味さです。
でも班のみんなと一生懸命協力したから、カレーのまずさで盛り上がりながらも、心の底から楽しい時間でした。

そして1日目を締めくくるキャンプファイヤー。
かわいい火の神が、私たちに火を授けてくれます。

写真17.jpg

きれいな炎を眺めながら私たちは「パプリカ」を歌い、踊り狂う宴に興じたのでした。

2日目以降の活動は 【1教ごてんば日誌】シリーズとして不定期に投稿していきます。
次回の投稿をお楽しみに!



【教育学部 教育学科】