2012年11月20日 (火)
第18回「みどり祭」レポート
11月10日・11日に鎌倉女子大学学園祭、第18回「みどり祭」(大船キャンパス)を開催いたしました。たくさんの方々にご来校いただき誠にありがとうございました。
今年度は「未来への架け橋」をテーマに掲げ、学生・教職員が展示や催しを企画いたしました。
前日の11月9日、FMヨコハマの生放送番組「E-ne! ~good for you ~」にみどり祭実行委員の学生が出演し、みどり祭の告知を行いました。
昨年も来て下さったレポーターのホズミンこと穂積ユタカさんが今年も軽快な語り口で盛り上げてくれました!
【開会式】
秋晴れの空の下、みどり祭、開会です!
【学科展・ゼミ展】
鎌倉女子大学で学んでいる成果を学生が主体となって学科・ゼミ単位でご紹介いたしました。
また「オープンクラス」と称して、普段の授業を一般の方にも公開し、学生と一緒に授業を体験していただきました。
【模擬店】
学園祭の目玉は、模擬店!
今年もクラスやゼミで様々な模擬店を出店し大盛況でした。
また、今年は家政保健学科の高橋ひとみ准教授のゼミ生と共同開発をしている駅弁老舗の「大船軒」も出店していただき、本学とのコラボ弁当や鯵の押寿司の販売を行いました。
【学友会(クラブ)・有志団体の発表】
今年も素晴らしい演奏を披露してくれた吹奏楽団。
12月27日には定期演奏会も予定しています。
詳細はこちらです。
チアリーダー部もグリーンスクエアで素敵な演技を見せてくれました。
技が決まると会場から大きな拍手が湧いていました。
【実行委員企画・特別講演会】
特別講演会はJAXA「はやぶさ2」ミッションマネージャの吉川真先生をお招きし、「未来のために私たちができること」をテーマに講演していただきました。
グリーンスクエアでの、「スギちゃんお笑いLIVE」や「菅田将暉TALK SHOW」は写真のように超満員で大変盛り上がりました。
【お子様対象の企画】
今年もお子様を対象にした企画を多数実施いたしました。
レクリエーションやムーブメントなど、体をいっぱい動かして楽しんでいただけたと思います。
第18回みどり祭は多くの皆さまにご来場いただき盛況のうちに終了いたしました。
ご来場いただいた皆さま、近隣の皆さまには改めて御礼申し上げるとともに、また来年もご参加いただけますよう、学生・教職員一同心よりお待ち申し上げます。