2024年07月26日 (金)

授業紹介「食品学実験・実習」

薄力粉パン!?

2年生春セメスターの「食品学実験・実習」は、「食品学」で学習する内容を実験・実習により体得する授業になります。

普通、パンを作る場合、強力粉を用いると思いますが、今回の実習では、薄力粉を用いてパンができるのか?ということで、薄力粉と、強力粉をそれぞれ用いて、パン作りに挑戦しました。

ドゥの段階では、薄力粉の方が柔らかく感じました。

20240726写真1small.jpg

でも、パンになるとあまり変わらないように見えました。

20240726写真2small.jpg

また、試食しても、ほとんど差を感じませんでした。

さぁ、問題は、実習後の実験レポートの提出です。毎回のレポート作成には丸2日ぐらいかかります。「レポートさえなければ・・。」と思いますが、実験した内容を文章でまとめ、考察として、文献を調べて、実験内容を科学的に説明づけることで、実習の内容が、より深く理解できるようになります。

しかし、今回はどうしよう・・・。



【家政学部 家政保健学科】