2024年07月25日 (木)
学びの風景 専攻科「海外の保育・教育」 ~働いてみたい世界(ニュージーランド、オーストラリア・スウェーデン、カナダ、イギリス、フランス)の保育を研究してみる~
専攻科生が楽しみにしている「海外の保育・教育」の授業(小泉裕子教授担当)では、OECDの幼児教育研究で「優れた就学前教育」として注目されているニュージーランドの保育の理論や制度等について学びます。オークランド在住の保育者Kuroda先生からは、現地からのオンラインで実際の保育の様子を紹介して頂きながら、海外の保育事情に深い関心を抱いていきます。
【6月17日(ニュージーランドのKuroda先生による現地からのオンライン授業に参加)】
授業の後半では、「働いてみたい世界の保育」をテーマに、受講生それぞれが、関心のある国を選択し、保育制度や保育者養成の制度、実際の保育の様子などを研究し発表しました。各国の保育動向にも目を向けることで、文化や教育の歴史が異なる諸外国の保育を学びながら、日本の就学前教育の特徴や魅力を実感する良い機会となっていました。
【オーストラリア・スウェーデン、カナダ、イギリス、フランスの保育事情をプレゼンテーション!】
【短期大学部 専攻科】