教育学部 教育学科

小学校教諭、中学校教諭(国語)、高等学校教諭(国語)を目指す場合

教育学と教育心理学の基礎を学ぶとともに、希望する免許・資格に必要な科目の履修を開始。1年次から受講できる教員採用試験対策講座への参加も望まれます。

4年間の履修例

1年次春セメスター(第1セメスター)

 
1   国文学概論   国語(1)(書写を含む) 健康・スポーツ科学
2 日本国憲法   教育原理 スポーツ実技  
3   英語(1)   建学の精神 算数(1)
4   スタートアップセミナー 漢文学概論   教職概論(同和教育を含む)
5       フランス語(1)  
6          

専門的な学修を深めながら、学校などでの「教職等インターンシップ①」で教職への適性や意欲を確認。教員免許取得に必要な「介護等体験」にも参加します。

4年間の履修例

2年次秋セメスター(第4セメスター)

 
1 国文学購読(2)        
2          
3 建学の精神 実践講座(2) キャリアデザイン     教育相談
4 カリキュラム論IV 教育制度   漢文学演習 国文学購読(1)
5 特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 生徒指導(進路指導を含む)   食と健康 国文学(2)(音声言語)
6          

ゼミナールでは自らの課題意識に基づいて専門的な研究を展開。教員採用試験の対策を行う勉強合宿では、頻出のテーマについて討議するなど、受験準備を進めます。

4年間の履修例

3年次秋セメスター(第6セメスター)

 
1     ゼミナール    
2 教育実習指導I   図画工作教育法   国語科教育法(2)(中学・高校)
3 教育実習指導II        
4 音楽科教育法 建学の精神実践講座(3) 家庭科教育法   国語科教育法
5     体育科教育法    
6          

ゼミナールでの「卒業研究」をはじめ、「教育実習」「教職実践演習」を通して、4年間の学びを総括します。教員志望者は教員採用試験を受験します。

4年間の履修例

4年次春セメスター(第7セメスター)

 
1     ゼミナール    
2     美術の世界   国語科教育法(4)(中学・高校)
3          
4 くらしとデザイン        
5 安全・安心と危機管理        
6          

授業時間

時限 授業時間
1講時 8:40~10:10
2講時 10:20~11:50
3講時 12:40~14:10
4講時 14:20~15:50
5講時 16:00~17:30
6講時 17:40~19:10

学生の声

大学で繰り返した模擬面接のおかげで堂々と本番に臨めました


教員を目指したきっかけは、小学校時代の「学び合い活動」です。まずひとりで問題を考え、解けたら先生役になって他の子に教える取り組みでした。どうすれば理解してもらえるかを考えることで、教える側も学びがもう一段深くなります。クラスメイトに「分かった!」と言ってもらえることがうれしくて、教えることの楽しさを知りました。大学時代で印象に残っている経験は、教育実習で『シロナガスクジラより大きいものっているの?』という絵本を算数科授業の導入に使ったことです。見当づけの単元で、クジラの大きさを基準に山の高さや太陽までの距離の話をしたところ、たくさんの児童がキラキラした笑顔を見せてくれました。一方で、壁になったのが教員採用試験の面接です。大学での最初の模擬面接では言葉がうまく出てきませんでしたが、何人もの先生にご指導いただき、本番では堂々と対応することができました。教育学科は、実際に教職に就く人がとても多いので、これからの教員人生で悩んだ時、学科の仲間が同じ世界で頑張っていることは、きっと私の支えになると思います。

R・Kさん
教育学科4年
内定先:神奈川県教育委員会(小学校教諭)