2016年06月30日 (木)
2016年06月29日 (水)
2016年06月27日 (月)
2016年06月27日 (月)
2016年06月23日 (木)
2016年06月14日 (火)
2016年06月11日 (土)
2016年06月11日 (土)
今年の初等部の運動会テーマは、全校生の「すべての種目に一生懸命取り組み、ともにたたかう仲間を大切にする運動会にしたい。」という気持ちを、代表委員の子どもたちがまとめた「勝ちとろう優勝 かがやけ友情」に決まりました。
5月の中旬から、入場行進、表現運動、徒競走などの練習に懸命に取り組んできました。また、高学年リレーの代表児童は「自分たちは学年の代表だ」という意識を強く持ち、毎朝繰り返し練習を行ってきました。
運動会当日、どこまでも澄み切った青空と、輝く太陽に照らされて熱い運動会がスタートしました。1・2年生の笑顔が輝く愛らしいダンス。3・4年生の流れるような動きのエイサー。5・6年生の力強い動きと音楽が合わさった新総合体操。騎馬戦では互いの組の意地がぶつかり合う激しい戦いが繰り広げられ、綱引きでは顔を真っ赤にして踏ん張り、徒競走では風のように走る姿が見られました。
2016年06月08日 (水)
梅雨の晴れ間となった本日、運動会の予行練習が行われました。
少し動くと汗ばむ日差しのもと、児童たちは集中して頑張っていました。
運動会は、競技、演技をきちんとこなすことだけでなく、整列の仕方、観戦する時の態度など、全体の流れを考えて行動することを学ぶ大切な行事です。本番当日は今日の反省を生かし、一人ひとりの力を合わせて、みんなで最高のパフォーマンスを目指したいと思います。
運動会のプログラムはこちらをご参照ください。
未就学児対象のプログラムもございます。本校にご関心をお持ちの方はぜひお越しください。
2016年06月05日 (日)
2016年06月03日 (金)
6月11日土曜日の運動会に向けて、今児童たちは一生懸命練習しています。
今日は雲一つない青空のもと、グラウンドにて3・4年生が沖縄舞踊の演技を練習していました。
全体を通しての動きも形になってきました。
衣装を身に着けると気分も上がってきます!
当日は、多くの観客の皆様に披露することを初等部児童、教員ともに楽しみにしております。
このほか、5・6年生の新・総合体操、応援団長によるエールの交換など、初等部運動会には多くの見せ場がありますので、ご期待ください。
また、未就学児対象のプログラムもご用意しております。本校にご関心をお持ちの方は、どうぞお気軽にお越しください。皆様のご来校をお待ちしております。
2016年06月02日 (木)
2016年06月01日 (水)
3年生にとって初めての社会科見学。今回は栄消防署を訪問しました。初等部は鎌倉市に位置していますが、横浜市栄区の栄消防署のすぐ近くでもあるのです。2年生のまち探検で本郷台方面を歩いていたこともあり、子どもたちは地図上からだいたいの位置を予想し、どんな質問をしようか、何を見ようか、見学の日をとても楽しみにしていました。
見学当日、実際に消防車両や消火栓を見学し、煙体験では直に火災時の煙のおそろしさを体験しました。消防署で働く職員の方々は、たくさんの時間を割いていただき子どもたちの質問に答えてくださいました。生の声を聴き、目で見て、手で触り、肌で体験して、子どもたちは教室では得難い学びを全身で感じることができたようでした。