初等部だより

2024年03月19日 (火)

第68回卒業証書授与式

3月13日(水)、鎌倉女子大学初等部第68回卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中行われました。晴天に恵まれ、62名の卒業生は凛とした表情で卒業式に臨みました。卒業証書を受け取る卒業生の立派な姿に6年の月日を感じました。
この学年の学年名である「すみれ」の花言葉は、「誠実」「謙虚さ」です。初等部で学んだことを礎に中学校で学びを広げ、何事にも常に誠実に取り組み、成長していってほしいと思います。
1.jpg2.jpg3.jpg4.jpg

2024年03月18日 (月)

初等部の施設【動画】2024

2024年03月15日 (金)

見て学ぶ、聞いて学ぶ、感じて学ぶ【5年生】

 3月8日に社会科見学に行きました。日産自動車追浜工場では、働きやすい環境づくりのために工場内で様々な工夫が行われていることを学びました。「いたるところに働く人のアイディアがあっておもしろい。もっと見ていたかった。」と話している子がいました。また、EV車やe-POWER車を見て、理科で学習したモーターとの関わりを考えている子もいました。
 鶴見蛍光灯リサイクル工場・横浜プラスチックリサイクル工場・Jバイオフードリサイクル工場では、工場の方々から、私たちの生活を支え環境を守るために行っていることを分かりやすく教えていただきました。消費期限が1年以上残っているものでも捨てられてしまうことがあると知り、「なんてもったいないことをしているんだ。みんなで食べたらいいのに。」と悲しそうな表情を浮かべている子が多くいました。
 今回、実際に見て、聞いて、感じたことは"生きた知識"として子どもたちの成長につながると感じました。
P1311352.jpgP1311378.jpgP1311724.jpgP1311610.jpg

2024年03月14日 (木)

【礼法について学ぶ】

今年度の礼法指導を、各学年、中高等部校舎の和室で行いました。
低学年は、入室や退室の仕方、歩き方、座布団の座り方など基本的な作法を学びました。高学年は、和室のお作法に加えて、お客様へのお茶の出し方、おもてなしをされたときのお茶のいただき方を学びました。
心を落ち着かせ、一つひとつの作法を丁寧に行う時間は、「人・物・時を大切にするこころ」「感謝と奉仕のこころ」を育むひとときとなりました。
1年.jpg2年.jpg3年.jpg4年.jpg4年(2).jpg5年.jpg

2024年03月12日 (火)

国語「調べて話そう、生活調査隊」【4年生】

この学習では、集めた情報を比較・分類し、整理して聞き手に伝わるように話したり、それらを聞いたりする活動をしました。
クラスの友達が「どんな風に休日を過ごしているか。」、「寝る前に必ず行うことは何か。」など日常生活の中で気になることを、グループで話し合って調査しました。
算数で学習したグラフや表を用いて調査結果の資料をつくったり、結果から分かったことや考えたことを伝えたりしました。
身近なテーマであったため、子どもたちは発表の結果に驚くなど関心をもって聞くことができました。
今後も、協働学習を通して、互いを認め合う心・よりよいものをつくっていこうとする姿勢を育んでまいりたいと思います。
20240312 (3).jpg20240312 (2).jpg20240312 (4).jpg20240312 (1).jpg

2024年03月11日 (月)

家庭科 調理実習【5年生】

先日、調理実習でゆで野菜サラダづくりを行いました。子どもたちは、初めての調理実習に期待で胸を膨らませていました。最初は野菜をおそるおそる切っていましたが、活動が進むにつれ、手際よく進められるようになりました。また、友達同士教え合ったり、助け合ったりする姿が印象的でした。ゆで野菜サラダを食べた後、「いつもよりおいしく感じる。」といった感想が聞こえてきました。みんな、力を合わせて作った料理に大満足で、「家でも作りたい。」と意気込んでいました。IMG_3364.jpgIMG_3375.jpgP2214124.jpgP2214105.jpgP1310144.jpgP1310216.jpg

2024年03月05日 (火)

幼稚部との交流【1年生】

2月21日、1年生が生活科の「もうすぐ2年生~おしえてあげよう~」の学習で、鎌倉女子大学幼稚部の年長さんとの交流の時間を持ちました。
4月から小学生になる年長さんに、小学校での生活やきまりを、紹介することができました。

「机の右側に、大きなものを入れるといいんだよ。」
「ランドセル、背負ってみる?」

1年前には自分たちが教えてもらう側だった1年生ですが、この日は年長さんに優しく教える役目を、立派に努め上げることができました。
もうすぐ2年生になるんだという自覚とともに、自身の成長も実感したようで、1年生にとっても大変実りある時間を過ごすことができました。
20240305 (1).jpg
20240305 (6).jpg20240305 (2).jpg20240305 (5).jpg20240305 (3).jpg20240305 (4).jpg20240305 (7).jpg

2024年03月01日 (金)

卒業研修【6年生】

2月21日(水)、6年生は卒業研修として、最高裁判所と国会議事堂の見学、科学技術館の体験学習に出かけました。
最高裁判所では、裁判のしくみを映像を見て学んだ後に小法廷を見学しました。原告席と被告席の位置関係を実際に見て、学びを深めることができました。
国会議事堂では衆議院を訪問しました。議事堂内の長い廊下を歩き、天皇陛下の御休所や報道番組でよく目にする本会議場も見ることができました。国産の石材が使われた柱や壁、各都道府県から送られた県の木が植えられている庭園など、日本の様々な地域とのつながりを感じさせる歴史ある建造物でした。
科学技術館では、体験型の豊富な展示を友達と周りながら、今まで培ってきた知恵と心技体を使ってチャレンジ。科学の不思議を存分に味わうことができました。
卒業まで残りわずか。本物と触れ合う実学の場での豊かな体験が、子どもたちの建学の精神をさらに磨く場となることを期待しています。
20240221 (1).jpg
20240221 (2).jpg
20240221 (3).jpg
20240221 (4).jpg
20240221 (5).jpg
20240221 (6).jpg

2024年03月01日 (金)

もうすぐ卒業式

2024年02月22日 (木)

美しさ、おもしろさがいっぱい! 第54回児童造形展

2月13日(火)~18日(日) 神奈川県民ギャラリーにて、第54回 神奈川県私立小学校児童造形展が行われました。

図工科を中心に、子どもたちが表現したバラエティー豊かな絵画や立体工作などが数多く出品され、会期中は5200名ものご来場者で賑わいました。本校からは、「世界に一つだけの花(1年)」「10万年後の海図鑑(2年)」「光のかけらで彩る(5年)」のほか、モノトーンの色彩の魅力に目を向けた作品など多数を出展しました。

様々な学校の作品鑑賞を通し、美しさやおもしろさをたくさん見つけられる展覧会となりました。
20240222 (5).jpg
20240222 (2).jpg
20240222 (1).jpg20240222 (4).jpg
20240222 (3).jpg
20240222 (6).jpg