初等部だより

2024年10月01日 (火)

恒例 自由研究発表会

2024年09月18日 (水)

令和6年度 宿泊体験学習【5年生】

9月11日から13日にかけて、5年生が静岡県の御殿場に、宿泊体験学習に行ってきました。
初日は足柄に立ち寄り、PAA21アドベンチャープログラムという活動を行いました。豊かな自然の中で、グループで協力して様々な課題に挑戦しました。
その後、バスに乗り込み国立中央青少年交流の家へ向かい、入所式を行い、夕食をとりました。夜は、外に出て星空観察を行いました。やや曇っていて、なかなか星を見ることはできませんでしたが、係の子ども達が星に関して調べてきたことを発表してくれました。

2日目は、午前中は木工体験をしたりディスクゴルフをしたりして、創作活動やレクリエーションに取り組みました。
午後は体育館にてドミノ大会を行いました。たくさんのドミノを、クラスごとに協力して並べ、大作を作ることができました。
夜はキャンプファイヤーを行い、ゲームをしたり歌を歌ったり、マイムマイムを踊ったりと、楽しみました。

3日目は、午前中からバスに乗り、大井町に向かって竹林管理体験を行いました。竹林管理に関してのお話を伺うとともに、実際に竹を切る体験などをしました。
午後は、切った竹に生地をたらしながら炭で焼く、バウムクーヘン作りを体験しました。炭の上で竹を回しながら、少しずつバウムクーヘンになっていく様子に夢中になって取り組んでいました。また、炭で焼いたバウムクーヘンを実際に食べてみて、お店で売っているものとは違うおいしさに感動していました。

3日間の宿泊体験学習を通して、協力して取り組むことや自主・自立など、様々な学びをすることができました。今後の学校生活などに生かしてほしいと思います。
20240913 (1).jpg
20240913 (3).jpg20240913 (2).jpg

20240913 (4).jpg

2024年09月18日 (水)

令和6年度 宿泊体験学習 ―富士山に見守られて―【4年生】

9月11・12日、4年生は、初等部生活で初めての宿泊体験学習として御殿場方面へ向かいました。

生命の星・地球博物館では、鉱物や生物などの展示を見学し、宇宙や地球特有のさまざまな不思議にふれました。
この後向かった国立青少年交流の家では、食事や係別活動で協力と規律を学びました。
照りつける太陽と初秋の夕風に季節のうつろいを感じながら、SDGsラリーやキャンプファイヤーでは元気に楽しく、絵手紙づくりやお茶体験では五感を働かせ、自然や仲間との充実した2日間を送りました。

この体験での学びを日常生活のあらゆる場面で生かす自立心と、自分は多くの人やものに支えられて生きていることへの深い感謝を、心に灯し続ける人になってほしいと願います。
20240912 (1).jpg
20240912 (2).jpg
20240912 (3).jpg
20240912 (4).jpg
20240912 (5).jpg
20240912 (6).jpg
20240912 (7).jpg

2024年09月02日 (月)

よりよい授業を目指して

2024年08月27日 (火)

令和6年度 全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会

8月11日、東京都の日本武道館で全日本少年少女武道(なぎなた)錬成大会が行われ、初等部のなぎなたクラブからは12名の児童が参加しました。
初めて大会に参加する児童も多くおり、朝から緊張した面持ちでしたが、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と形を披露することができました。
また、試合後に対戦相手の方に「ありがとうございました」とあいさつをし、なぎなたを通して建学の精神である「感謝と奉仕の心」や「人・物・時を大切にする心」を体現することができました。
今後も練習にはげみ、ますます心身ともに成長していってくれることを期待しています。
20240811 (4).jpg
20240811 (2).jpg
20240811 (1).jpg
20240811 (3).jpg

2024年08月27日 (火)

第18回鎌倉市学童水泳大会

8月11日(日)に、第18回鎌倉市学童水泳大会が開催され、初等部からスイミングクラブ8名が参加しました。
参加した児童は、1学期の体育の授業や夏休み中のクラブの練習の成果を発揮し、それぞれ頑張る姿が見られました。
特に、6年生は力強い泳ぎを披露し、男子100m自由形と100m平泳ぎで1位となりました。

2024年07月31日 (水)

第23回かまくら子ども議会

7月25日に鎌倉市議会議場で、かまくら子ども議会が開かれました。
初等部からは、6年生2名が参加しました。子どもたちは社会や総合で学んだことを生かし「鎌倉彫の後継者問題に対してどのような対策をしているのか」「鎌倉市では、ごみ処理場の稼働停止が増えている中、どのように対応していくのか」という質問を考え、市長や鎌倉市の行政の担当者の方になげかけることができました。
はじめは緊張した面持ちで議席に座っていましたが、自分の順番が来ると堂々とした姿で質問をすることができました。また、鎌倉市内の様々な学校から集まった子ども議員を代表して、本校児童が「かまくら子ども議会宣言」を読み上げました。
子ども議会後には、市長との懇談会が設けられ、議会ではできなかった話をうかがうことができました。子どもたちは今回の経験から「提案が採決されるまでにはたくさんの人が関わっているんだ」ということを学ぶことができました。
20240731 (2).jpg20240731 (1).jpg

2024年07月24日 (水)

令和6年度 1学期終業式

7月24日(水)1学期最後の日、松本講堂にて1年生から6年生まで全員が一堂に会し、終業式が行われました。
部長先生の「落とし物」に気を付けようというお話から始まり、2年生と4年生の代表児童が1学期のふり返りを発表してくれました。
学期をふり返って、頑張ったことや直していきたいことなど、しっかりと話すことができました。
これから39日間の長い夏休みに入ります。2学期にはより成長した姿で元気に会えることを楽しみにしています。

20240724 (1).jpg

20240724 (2).jpg

2024年07月23日 (火)

令和6年度神奈川県(横浜市)地方青少年なぎなた錬成大会【なぎなたクラブ】

7月20、21日に、神奈川県立武道館で神奈川県立地方青少年なぎなた錬成大会が開かれました。
これは、県内でなぎなたを練習している小学生から高校生が集まる練習会になります。連盟で教えてくださっている先生だけでなく、東京から来てくださっている講師の先生にも教えていただきました。

基本的な体の動かし方から始まり、打突の仕方、しかけ応じなどを教えていただきました。その中で、子どもたちも「目の前の相手の動きに合わせて自分も動くことが必要なんだ」「大きな声で返事をすることが大事なんだ」など多くのこと学びとることができました。構えたときの姿勢や切っ先の軌道がきれいになっていることがわかり、武道の心構えについても説いていただいたおかげで、しっかりとなぎなたに向き合うことができました。

このあと、なぎなたクラブは夏休み練習を経て、全日本少年少女なぎなた錬成大会に挑みます。
さらに、秋にも大会と審査会がひかえています。
この2日間の学びが今後、大いに生かされることを期待しています。
20240720 (2).jpg
20240720 (1).jpg

2024年07月23日 (火)

1学期の終わりに向けて【1年生 国語】

入学してから早いもので、もうすぐ1学期が終わろうとしています。
子どもたちにとっては、新しい学びの連続でしたが、ただ教わるだけではなく、自分たちで進んで考えられることもふえてきました。

そこで、国語の「おおきな かぶ」では、音読劇に挑戦しました。
次々と出てくる登場人物やくり返しの言葉の面白さを感じながら読み、声の大きさや高さ、動きを考えながら取り組みました。

「『うんとこしょ、どっこいしょ。』がとてもたのしいことばでした。」
「おんどくげきがたのしかったから、ほかのじゅぎょうもがんばりたいです。」

このようなふり返りが見られ、心身ともに成長したことを改めて感じた学習となりました。
20240723-1 (2).jpg20240723-1 (3).jpg20240723-1 (1).jpg