初等部だより

2023年09月22日 (金)

社会科 栄消防署見学【3年生】

9月20日(水)に社会科「地域の安全を守る」の学習で、栄消防署の見学に行きました。
消防署では、施設見学のほか、本物を見ながら消防士の方が消防自動車の装備品のことについて説明をしてくださり、装備品の重さやホースの長さなど、初めて知ることに子どもたちは驚きの声を上げていました。
また、煙体験を通して、火事になった時の煙の怖さと、視界の悪さを感じることができました。
今回、実際に消防士の方の話を聞き本物を見たことで、今までの学びがより深くなりました。
IMG_1537.jpgのサムネイル画像IMG_1551.jpgのサムネイル画像

2023年09月14日 (木)

なぎなたクラブ 第70回神奈川県なぎなた大会

9月10日(日)に鎌倉武道館で第70回神奈川県なぎなた大会が行われました。今回は、演技の部に出場し、ペアで息を合わせて決められた型を披露しました。
初等部からは、昨年より練習を積んできた5、6年生3名と今年度なぎなたを始めた4年生6名が参加しました。
緊張した面持ちではありましたが、大きな声で返事をしたり、練習した型を堂々と披露したりすることができました。また、他の出場者の様子を見て、これからの練習の目標を一人ひとり、再確認することができました。次の1月に行われる審査会にむけ、さらに練習に励んでまいります。
IMG_54091.jpgのサムネイル画像

2023年09月07日 (木)

生活科 やさいづくり名人【2年生】

2年生では、"やさいづくり名人"という単元で、サツマイモを育てています。
この日は、お世話の一環として、夏休み中に生えてしまった野草を抜きとる作業を行いました。
秋にたくさん収穫できることを願いながら、一生懸命草取りに励む姿が見られました。
IMG_6018.jpgのサムネイル画像
IMG_6027.jpgのサムネイル画像

2023年09月05日 (火)

宿泊体験学習【5年生】

9月2日(土)~4日(月)、朝霧高原へ2泊3日の宿泊体験学習に出かけました。
今年の5年生の宿泊学習のテーマは"チームワーク"と"命"です。
コミュニケーションゲームやオリエンテーリングを通して、自分が考えたことの伝え方、友達の意見の受け止め方など、友達との関わり方について学ぶことができました。
また、酪農体験や林業体験では、動植物の命が私たちの生活を支えてくれていることに気づくことができました。
3日間の中で体験し学んだことが、今後の学校生活に活きてくるのを楽しみにしています。

03.jpg02.jpg01.jpg04.jpg

2023年09月04日 (月)

2学期始業式

9月1日金曜日に、松本講堂で2学期始業式が行われました。
式のはじまる5分前には全学年が着席し、落ち着いた態度で過ごす姿から2
学期への期待や頑張ろうという意識が感じられました。
始業式では、部長先生や3年生・5年生の代表児童の話をしっかりと聞き、最後は校歌を全員で声を揃えて歌うことができました。
新たな目標を胸に、仲間と協力をしながら成長し、笑顔あふれる充実した2学期となることを願っています。
P1226419.jpgP1226449.jpg

2023年09月01日 (金)

よりよい授業を目指して

2023年07月21日 (金)

令和5年度1学期終業式

7月21日(金)、松本講堂にて1学期終業式を行いました。
部長先生の話と、2・4年生の代表児童から1学期のふり返りが述べられました。終業式という節目を大切にすることや、それぞれが1学期に努力してきたことなどの話がありました。
初等部生は、いい姿勢で静かに座り、じっくりと話を聞いていました。
最後に声をそろえて校歌を歌い、終業式を終えました。一人ひとりがふり返ったことを活かして、2学期はさらに頑張っていくことを期待しています。
20230721 (3).jpg20230721 (2).jpg
20230721 (1).jpg20230721 (4).jpg

2023年07月10日 (月)

8月26日(土)第3回学校紹介【事前予約制】

20230826gs3a.png
受け付けは終了しております。

2023年07月07日 (金)

なぎなたクラブ 前期審査会

7月2日(日)に鎌倉武道館でなぎなた前期審査会が行われました。審査会はなぎなたの基本的な動作を見てもらい、その実力と修業年数に応じて級をいただくことができる場です。

初等部からは、昨年より練習を積んできた5,6年生4名が参加しました。新型コロナが流行して以来、4年ぶりの外部活動となり、今の5、6年生も初めての参加となります。
緊張した面持ちではありましたが、日頃の練習を思い出し、力を十分に発揮することができました。また、同じ年代の練習生のみなさんの様子を見て刺激を受け、上を目指していこうという気持ちが芽生えたようでした。
大会や次の審査会にむけ、さらに練習に励んでまいります。

IMG_7962.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像IMG_7957.jpgのサムネイル画像

2023年06月30日 (金)

「決まり」の大切さ