4月25日(木)に、1・6年生、2・4年生、3・5年生の春の遠足が行われました。
【1・6年生 日比谷花壇大船フラワーセンター】
1年生と6年生による春の遠足が行われました。大船フラワーセンターでは、様々な自然と関わりながら、子どもたちが元気に活動しました。
1年生は、6年生にリードされながらスタンプラリーに挑戦したり、笑顔でお弁当を食べたりする姿が見られました。フラワーセンターの園長さんにもスタンプラリーに参加していただき、
いろいろな感覚を使いながら自然に親しむ楽しさを教えていただきました。6年生は、1年生をまとめ、時には1年生を気遣う姿が見られました。
こうした温かな交流のもと、たくさんの花々や木々にも触れることができ、1年生にとっても6年生にとっても成長ある新たな発見の一日となりました。
【2・4年生 よこはま動物園ズーラシア】
2年生と4年生は、よこはま動物園ズーラシアに行きました。4年生は、今回初めて遠足で下級生を連れていくということもあり、どのグループも張り切っていました。
園内で2年生を優しく連れていく4年生の姿に成長を感じ、2年生も4年生ととても楽しそうに過ごしていました。それぞれの生息環境を再現したズーラシアならではの動物の様子を、
子どもたちはじっくりと観察し、様々な気づきをしていました。今回の遠足を通して、これからの2・4年生のつながりが、さらに強くなってくれることを期待しています。
【3・5年生 新江ノ島水族館】
3年生と5年生は、電車を乗り継いで新江ノ島水族館に向かいました。5年生が3年生の希望を聞きながら行き先を決め、展示やショーを一緒に楽しく見学する姿がありました。
なぎさの体験学習館では、ナマコやヒトデなどの生き物に触れる体験を行いました。
実際に見て、触れて、多くのことを学びながらも、3・5年生の仲の深まる充実した一日となりました。