2017年04月28日 (金)
春の遠足(1・6年生 2・4年生 3・5年生)
【1・6年生 大船フラワーセンター】
4月28日金曜日、1年生と6年生による春の遠足が行われました。1年生にとって初めての遠足となり、みんなとても楽しみにしていました。遠足の事前指導で初めて顔合わせした6年生のお兄さんお姉さんたちと手を繋ぎ、青空の下で大船フラワーセンターまで笑顔で歩いて行く姿が印象的でした。また、6年生は1年生が安全に歩けるように気をつけるなど、高学年としての自覚に満ちた振る舞いを見ることができました。

大船フラワーセンターでは、園内レクとしてスタンプラリーを行いました。それぞれのチェックポイントで出される課題に、みんなで協力して取り組む姿を多く見ることができました。様々な自然に触れ、普段感じることのできないことを体験し感じ取ることができたと思います。
解散の時には6年生との別れを惜しむ1年生が多く、1年生と6年生の仲がさらに深まるとても良い一日となりました。

【2・4年生 野毛山動物園】
2,4年生は野毛山動物園へ行きました。
お天気にも恵まれ、午前中はスタンプラリーをしながら、じっくり動物たちを観察しました。午後からは、ネズミやモルモットなどの動物たちと触れあったり、獣医さんからお話を聞いたりしました。動物の命の尊さを感じることのできた1日でした。
【3・5年生 横浜・八景島シーパラダイス】
3年生と5年生は横浜・八景島シー・パラダイスへ行ってきました。3年生・5年生のなかよし班のグループで一日行動しました。
午前中はアクア・ミュージアム(水族館)の中を見学しました。海の生き物をじっくり観察しました。11時からは、新プログラムになったイルカショーを楽しみました。一緒に楽しそうに踊る姿が印象的でした。
芝生広場でお弁当を食べ、午後は、ドルフィン・ファンタジーで水槽のイルカを間近に見たり、ふれ合いラグーンで実際にイルカに触れることもできました。
天候に恵まれ、3年生・5年生が仲良く過ごすことができ、思い出に残る遠足になったことと思います。



2017年04月27日 (木)
地区別集会
4月27日(木)の3校時に地区別集会を行い、同じ地域から通学している児童が各教室に集まりました。同じ地域から通っている友達を確認するとともに、登下校時に災害が起きた場合、どのような行動をとれば良いのかなどを考えました。併せて学校外での災害時に避難する場所の確認も行いました。また、徒歩で通っている児童、バスで通っている児童、電車で通っている児童など、それぞれ登下校時のルールとマナーについて確認し、自分の安全と周りの人への配慮を学ぶ機会となりました。
2017年04月27日 (木)
自分をみつめることの大切さ、修養の鐘
2017年04月24日 (月)
新入生歓迎会
4月24日(月) 新入生歓迎会が行われました。
第1部では、1年生が6年生のお兄さんやお姉さんと仲良く手をつなぎながら、2~5年生の教室をまわりました。教室ごとに工夫をこらしたおもてなしをして、楽しい時間を過ごしました。
第2部では、全校児童がグラウンドに集まり、「○×クイズ」を行いました。新しくいらした先生方にまつわるクイズに全校生が盛り上がりました。
会の最後には、たくさんのメッセージが書かれた手作りのカードをもらい、上級生が作った花道を歩く1年生は本当に嬉しそうで、初等部全体がやさしさに包まれた時間でした。
2017年04月21日 (金)
第1回初等部避難訓練
4月21日(金)に、今年度初めての避難訓練を行いました。
1年生は、初等部に入って初めての避難訓練でした。2~6年生は、今まで何度も繰り返してきた成果を発揮し、とても迅速に避難することが出来ました。かかった時間も4分27秒ということで、目標としている5分以内でした。
もし大地震が起きたとき、倒れてきそうなものはないか、どのようにして自分の命を守るかなどより具体的に考えました。いつ、どこで起きても正しい行動がとれるように訓練を積み重ねていきたいです。



2017年04月07日 (金)
平成29年度 入学式
2017年04月06日 (木)
ご進級おめでとうございます