2021年10月29日 (金)
砂場で実験!「流れる水のはたらき」【5年生 理科】
理科では、実験や観察を通して、できるだけ本物とのふれあいを大切に学習に取り組んでいます。
10月の上旬の青空のもと、新校舎となった中・高等部の砂場を借り「流れる水のはたらき」の「しん食」、「運ぱん」、「たい積」の3つのはたらきを、実際に流れるコースを作って調べました。
様々な制限がかかる日常のなかでの野外活動でしたが、小さいときに砂遊びをしたときの楽しかった体験を思い出しつつ、砂が流れたり、けずられたりするようすをじっくりと観察しているようでした。
このような小さな体験を友達と共有することを通して、学び合う楽しさを実感したり、自然の現象への想像を広げたりしてほしいと願っています。
このような小さな体験を友達と共有することを通して、学び合う楽しさを実感したり、自然の現象への想像を広げたりしてほしいと願っています。





