2011年12月13日 (火)
12月12日(月)初等部6年生が東京方面へ卒業研修に行きました。国会議事堂、最高裁判所、日本科学未来館を見学しました。それぞれの施設では、一人ひとりが目を輝かせ、また担当者の話を真剣に聴く姿が見られました。
ここでの経験や知識をもとにこれからの社会科の授業をより充実したものにしていきたいと思います。
| 2011/12/13 | 6年生 | 固定リンク
2011年12月12日 (月)
12月9日(金)、全校でお楽しみスポーツ集会がありました。学年対抗のリレーや縦わりの仲良しグループでのゲーム、クリスマスカード交換などを行いました。
初等部の子どもたちは、楽しいひとときを共有しながらクラスや縦わりグループの絆を深めることができました。
| 2011/12/12 | 行事 | 固定リンク
2011年12月09日 (金)
鎌倉の永き伝統文化を感じとり、実践を通して自らの力で形にしていくために、6年生は卒業制作のひとつとして11月下旬から「鎌倉彫」に取り組みました。花、鳥、宇宙など、自分たちで考えたさまざまな図案を木地(桂)に写し、小刀などで彫っていくはじめの段階を、鎌倉彫教授会の先生からご指導いただきました。
この後は授業でも継続して制作をすすめ、鎌倉の塗師さんによる漆塗りが施され、3月の卒業式に思い出の籠った鎌倉彫の完成品を受けとることになります。
| 2011/12/09 | 6年生 | 固定リンク
2011年12月06日 (火)
12月3日(土)、本学松本講堂において学芸会が行われました。みどり祭が終わってから本格的な練習が始まったため、短い練習期間でしたが、どの学年も一生懸命取り組み、学芸会本番を迎えました。
学芸会当日は、演じることの喜びや、鑑賞することの楽しさを子どもたち一人ひとりが感じることができました。笑いあり、涙ありの学芸会では、子どもたち一人ひとりが主人公でした。
| 2011/12/06 | 行事 | 固定リンク
RSSを表示する