初等部だより

2024年06月30日 (日)

学び多き修学旅行

2024年06月10日 (月)

自分の命を守る交通安全教室【1年生】

6月5日(水)、鎌倉市まちづくり計画部都市計画課の方々のご指導のもと、1年生の交通安全教室を行いました。
横断歩道や踏み切りを渡る前には、一度立ち止まってから左右確認をすることや、停車している車の近くを通るときには、車や自転車が来ていないか確認をしてから歩行することなどを学びました。

「きょう、おしえてもらったことをがんばります。」
「じぶんのいのちをまもるため、みぎやひだりをみます。」

などのふりかえりが見られました。
入学してから約2か月、自分で登下校をする1年生が多くなってきました。
この学びを日々の安全な登下校にいかしていってほしいです。
20240610 (3).jpg
20240610 (2).jpg
20240610 (4).jpg
20240610 (1).jpg

2024年06月07日 (金)

6年生 修学旅行(3日目)

最終日は愛知県犬山市にある明治村での班別行動をしました。
あらかじめ事前学習で見たい知りたい施設のことを調べて計画したコースを周りました。様々な明治時代の貴重な施設や乗り物を巡り、古き良きものの美しさを感じ、伝統的なものを残す価値などに触れることができました。
3日間で多くの伝統文化を体験し、一人ひとりが自分らしい視点で学びました。各施設の方だけでなく、ホテルの方、バスの方など多くの方にお世話になりました。
その度にたくさんのお礼の挨拶をして、感謝の心、辞書の心、人・もの・時を大切にする心を磨きました。
今後も6年生ひなたの学年がさらに成長してくれることと期待しています。

20240607 (5).jpg20240607 (4).jpg20240607 (1).jpg20240607 (2).jpg20240607 (3).jpg

2024年06月07日 (金)

6年生 修学旅行(2日目)


午前中に最初に訪れたのは鵜飼ミュージアム。解説員の方に案内していただき、鵜飼の伝統や匠の技術などを映像や展示で学びました。屋外の飼育ケージでは、エサを与える様子などを見学し、近くにある鵜匠の家々の街並みも散策しました。
20240606 (3).jpg
20240606 (2).jpg
20240606 (4).jpg


次に訪れたのは岐阜かかみがはら航空宇宙博物館。とても広い施設で、航空エリアと宇宙エリアに所狭しと航空機や人工衛星などが展示してありました。エンジンの仕組みや宇宙服などの技術や本物に触れて圧倒されているようでした。
20240606 (5).jpg
20240606 (1).jpg

午後は、美濃和紙の里会館と石川紙業へ移動して紙漉き体験や「和紙ころころ」という起き上がりこぼし作りにチャレンジしました。コウゾやトロロアオイなどから和紙が作られ、全国に様々な和紙があることを知り、日本の文化が生きものの命に支えられていることを知りました。
20240606 (6).jpg
20240606 (7).jpg

そして、夜は、みんなが楽しみにしていた郡上踊り。郡上踊り保存会の方にご指導を受けて『郡上のナァ〜』という唄声が始まると、三味、太鼓、笛の音に合わせて「かわさき」と「春駒」の踊りを楽しみました。
2日目も歴史や伝統文化などを守り続ける人の熱意に直接ふれあい豊かな学びとなりました。
20240606 (9).jpg
20240606 (10).jpg
20240606 (11).jpg
20240606 (12).jpg

2024年06月06日 (木)

6年生 修学旅行(1日目)

6月5日から3日間の行程で、6年生は愛知・岐阜方面へ修学旅行に出かけました。
まず訪れたのは静岡県にある登呂遺跡。博物館の方のガイドで野外の高床式倉庫や竪穴式住居、博物館などを案内してもらいました。火おこしや当時の道具を使った体験を通して歴史や文化に触れることができました。
20140605 (7).jpg
20140605 (5).jpg
20140605 (3).jpg

次に訪れたのは愛知県にある品野陶磁器センター。瀬戸焼の絵付けにチャレンジ。呉須という磁器の絵付けに用いられる伝統的な染料の扱い方の話を真剣に聞き、あらかじめ考えていた図案をもとに絵付けを楽しみました、1ヶ月半後の焼き上がりが待ち遠しい様子でした。
20140605 (9).jpg
20140605 (6).jpg
20140605 (4).jpg

岐阜県のホテルに着いて夕食をいただいた後、いよいよ長良川の鵜飼観覧です。夜風を受けながら川岸に辿り着くと、コウモリか飛びかい、上流から松明で川面が明るく照らされ、鵜舟が悠々と近づいてきました。ライトアップされている岐阜城のもとでの鵜飼の船が並ぶ総がらみの迫力に1300年続く幻想的な世界を存分に味わいました。
初等部の最高学年として、公共の場でのマナーや立ち居振る舞い、様々な方に感謝の気持ちをもちながらよいスタートを切ることができました。
20140605 (1).jpg
20140605 (2).jpg
20140605 (8).jpg

2024年06月03日 (月)

熱く 楽しく 元気よく みんなが笑顔 運動会

令和6年5月18日(土)、運動会が開催されました。

朝から青空が広がり、運動会にぴったりの気候に恵まれました。
初等部生は練習の成果を発揮する機会を楽しみにしており、校庭は期待と興奮でいっぱいでした。

全校児童が参加する「大玉転がし」はハイライトの一つで、学年を超えた団結力が試され、子どもたちは互いに声を掛け合い、助け合いながら一丸となって大玉を転がしました。大玉が空に向かって弾む様子は、まるで運動会の喜びを空へと届けるかのようであり、笑顔と歓声が一体となった素晴らしい光景を創り出しました。

また、新型コロナウイルスの影響で一時中断していた家族との昼食も再開され、家族でのコミュニケーションを深める貴重な時間となりました。
20240603 (1).jpg
20240603 (2).jpg
20240603 ③.jpg
20240603 ④.jpg
20240603 ⑤.jpg
20240603⑥.jpg
20240603⑦.jpg
20240603 ➇.jpg20240603 ⑨.jpg

2024年06月03日 (月)

9月7日(土) 第3回 学校紹介【事前予約制】

【申込みはこちら】

申込みは終了しました


20240907gs3.png

2024年06月03日 (月)

熱い応援、楽しく元気に競技