鎌倉女子大学紀要の紹介

2003年 第10号 目次

原著論文

入江 礼子・内藤 知美・
太田 佐恵子・井上 紀子・
杉崎 友紀・黒川 愛・
上田 陽子・塩原 紀子

異年齢交流を支えるティーム保育の検討
―指導計画の変容を手がかりとして―

1

小泉 裕子・川口 和英・
田爪 宏二・長谷川 岳男・
柴村 抄織・大石 美佳

〈遊び場空間〉の現状分析とこれからの公園デザイン
―地域の人々と共生するユニバーサルデザインの提案―

11

薩摩林 淑子

中田喜直の童謡歌曲集『ほしとたんぽぽ』におけるピアノパートの書法

21

塩崎 万里

学校健康教育:義務教育における位置付けの日米比較

31

高垣 マユミ・中島 朋紀

力学の概念形成におけるブリッジングアナロジー方略の教授効果

45

田爪 宏二

幼児の線画―文字カテゴリー判断課題遂行におけるストループ様効果
―カード分類課題を用いた検討―

55

徳増 多加志

個なるものの把握と私の存在
―ヘーゲル論理学に於ける概念の一側面―

65

川口 和英・木村 洋平・
田口 想

ハイブリッド水族館における来訪者の行動分析に関する研究
―集客施設内の携帯端末活用による行動解析―

75

林 幸範

中学生の問題行動に関する研究(1)
―ライフイベントの頻度と評価のタイプとの関係性について―

85

B.D.パーディー

A Comparative Study of Natsume Soseki's Kokoro and Ernest Hemingway's Islands in the Stream

95

研究ノート

桑原 礼子・栗原 洋子

女子大生におけるやせ志向調査と栄養教育

103

佐藤 和美・薬師寺 國人

若者の魚嗜好と魚食の実態研究

111

吉田 啓子・加藤 寛子

市販おにぎりの細菌学的汚染状況および保存について

119

坪井 寿子

カテゴリー化における類似性の役割に関する一考察

125

浦川 由美子

長寿と食生活;第2報
―隠岐島旧黒木村における高齢者の食生活の実態―

133

成瀬 宇平・角田 文・
加藤 真理・秋田 正治・
村松 啓義

京料理における一番だしのグルタミン酸含有量と香気成分について

141

河西 恵子・荒井 千穂・
名嘉 一恵・遠藤 司郎

鉄欠乏食ラットの肝臓、脾臓および褐色脂肪組織における鉄含有量の変化

147

佐々木 英夫

現代社会の諸課題に対する学生の意識
―「教職演習」における研究発表を通して―

153

前野 澄子

世界英語と新英語―変わりゆく英語―

159

資料

山根 一晃

稲を使った学習について

167

トップ > 学術研究所 > 鎌倉女子大学紀要の紹介 2003年 第10号