沿革

昭和18年 学祖・松本生太先生によって、京浜女子家政理学専門学校として横浜市神奈川区に設立される。
昭和20年 第二次世界大戦下の横浜大空襲により、校舎全焼。焼け残った学寮などを利用し、教育を継続。
昭和21年 現在の鎌倉市岩瀬にキャンパス用地を求め、学園再建の第一歩をしるす。
昭和23年 京浜女子家政理学専門学校附属中学校を設立。
昭和25年 学制改革により、京浜女子短期大学(家政科・保健科)を設立。
京浜女子短期大学附属高等学校、同附属幼稚園を設置。
京浜女子短期大学附属中学校と名称変更。
昭和26年 京浜女子短期大学附属小学校を設立。
昭和29年 京浜女子短期大学幼稚園教員養成所を設置。(平成11年度まで)
昭和32年 京浜女子短期大学に初等教育科を設置。(保健科を家政科に統合)
昭和34年 京浜女子大学を設立し、家政学部家政学科を設置。
併設校の名称を次のとおりに変更する。
〈京浜女子大学短期大学部・同高等部・同中等部・同初等部・同幼稚部・同幼稚園教員養成所〉
昭和36年 神奈川県教育委員会の委託により、現職の小学校教諭のための聴講生課程を開設。(昭和59年度まで)
昭和37年 京浜女子大学短期大学部に初等教育科第2部を設置。
昭和39年 京浜女子大学家政学部に児童学科を設置。
昭和41年 京浜女子大学家政学部家政学科を、家政学専攻と管理栄養士専攻に分離。
昭和43年 神奈川県教育委員会の委託により、現職の小学校講師のための研修生課程を開設。(昭和56年度まで)
学祖・松本生太先生の米寿を記念して松本講堂竣工。
昭和47年 学祖・松本生太先生、逝去。
昭和55年 学祖・松本生太先生の生誕百年を記念した、松本生太記念学舎が完成。(令和2年度まで)
昭和60年 学祖・松本生太先生の生誕記念日である4月19日を創立記念の日と定める。
平成元年 平成の幕開けとともに、校名を鎌倉女子大学、同短期大学部・同高等部・同中等部・同初等部・同幼稚部と変更。
平成4年 学園の父と慕われた松本尚先生、逝去。
平成7年 学父・松本尚先生の計画を継承し、鎌倉市二階堂に二階堂学舎を建立。
平成9年 鎌倉市山ノ内に純和風数寄屋造りの山ノ内学舎を取得。
平成11年 鎌倉市大船の松竹株式会社旧大船撮影所跡地を新キャンパス用地として取得。
平成12年 鎌倉女子大学に学術研究所と生涯学習センターを設置。
平成13年 鎌倉女子大学短期大学部に専攻科(家政専攻、初等教育専攻)を設置。
平成14年 鎌倉女子大学にわが国初の児童学部を設置。児童学科と子ども心理学科を設置。
平成15年 大船キャンパス開設。鎌倉女子大学、同短期大学部が移転。
家政系学科を改組拡充し、家政学部家政学科、管理栄養学科を設置。
平成17年 家政学科を拡充し、家政保健学科を設置。
短期大学部家政科を廃止。
平成18年 大学院児童学研究科を設置。
短期大学部専攻科(家政専攻)を廃止。
平成19年 児童学部に教育学科を設置。
短期大学部初等教育科第2部を廃止。
平成21年 教育学部を設置。
平成24年 大船キャンパスに学術研究棟竣工。
令和3年 岩瀬キャンパス南側に中等部・高等部の新校舎を建設し、松本生太記念学舎を吸収。
同キャンパス北側を初等部・幼稚部の専用キャンパスとする。
令和5年 創立80周年を迎える。