初等部だより

2025年02月28日 (金)

卒業研修【6年生】

2月20日(木)、6年生は卒業研修として、4つの公共施設を見学しました。

午前中は、まず、気象庁気象科学館とみなと科学館を訪れました。津波シミュレーターなどの体験型展示を通して、児童たちは防災や気象についての理解を深めることができました。特に、実際に体を動かしながら学ぶ体験に、目を輝かせている様子が印象的でした。

続いて、最高裁判所を見学しました。大法廷の傍聴席で、職員の方から裁判の仕組みについて丁寧な説明をいただきました。大法廷と小法廷の違いやその用途について学び、司法の役割への理解を深めることができました。

午後からは国会議事堂(衆議院)を訪れました。本会議場の傍聴席では、国会の仕組みについて分かりやすい説明を聞くことができました。また、天皇陛下の御休所や中央広間の見学では、建物の歴史的な意義についても学びました。中央広間にある四つ目の台座に銅像がない理由を知り、児童たちは日本の歴史に思いを馳せていました。

今回の研修では、社会の重要な機関を実際に見学することで、教科書で学んだ内容への理解がさらに深まりました。また、各施設で働く方々との交流を通じて、社会の仕組みや働くことの意義についても考えるよい機会となりました。
20250228 (1).jpg
20250228 (2).jpg
20250228 (3).jpg20250228 (4).jpg