初等部だより

2025年09月30日 (火)

充実した「夏の自由研究」

2025年09月27日 (土)

自分の体を大切にすることを学ぶ【4年生】

体育の授業で「思春期の体の変化」について学習しました。ゲストティーチャーとして養護教諭に来てもらい、専門的な視点から指導してもらいました。
授業が始まるまで、自分たちの体について学ぶということで、子どもたちは少しそわそわしていました。しかし、授業の冒頭で、「自分たちの体のことについて学び、正しい知識を身につけることで、自分や友達のことを大切にできるようになります」という言葉を聞くと、子どもたちは姿勢を正し、真剣に授業に取り組んでいました。授業後、子どもたちからは、「今まで大人になるのが少し怖かったけれど、安心できた」「体を大切にするということが、今までよりもよく分かった気がする」といった感想が聞かれました。今日学んだことを自分なりに受け止めている様子が見られ、とてもうれしく思いました。
R74年保健①.jpgR74年保健②.jpg

2025年09月19日 (金)

スーパーマーケット見学に行きました!【3年生】

3年生社会科の「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習の一環で、スーパーマーケットを見学しました。
お店の中だけでなく、普段は入れないバックヤードも見せてもらい、スーパーの工夫を知ることができました。
子どもたちは、たくさんの発見に目を輝かせていました。
今日の学びを、これからの社会科の授業で生かしていきます。
image0 (3).jpg

2025年09月03日 (水)

猛暑の中、二学期スタート

9月1日(月)二学期始業式が行われ、長い夏休みを終え久しぶりに登校する初等部生は元気いっぱいでした。教室で担任の先生とあいさつを交わし、早速お友だちの自由研究の発表に関心を寄せ楽しそうに過ごす姿が多く見られました。
「二学期は学習発表会やみどり祭があるので、友だちとの協調性を大事にしたい」と、代表児童が二学期の抱負を述べていました。実りの多い二学期になりそうです。

R7 1年生 朝の会.jpgR7 1年生 自由研究発表会.jpg

2025年09月01日 (月)

ふしぎのタネを大切に