2024年03月12日 (火)
令和5年度 鎌倉女子大学幼稚部第74回修了証書授与式が行われました!
3月8日(金)に、鎌倉女子大学岩瀬キャンパス松本講堂で、令和5年度 鎌倉女子大学幼稚部 第74回修了証書授与式が行われました。
昨夜は、みぞれが降っていた天候でしたが、修了証書授与式の前には、晴れ間も出るような天候となりました ♬
門に建てられた看板を飾る寄せ植えは、保護者ボランティアのお母さま方が植えて育ててくださったものです。
お子さんの卒園を祝うように、きれいに咲きそろっていますね ♬
さっそく、看板の前で、写真撮影をするご家族も!
お祝いのお花やメッセージもたくさん届けられています。♬
退職されて、今は海外に住んでいる先生からも送られてきました!
皆さんありがとうございました。!!
受付のところでは、卒園児とおうちの方が、嬉しそうな表情で受付を済ませていますね ♬
受付を済ませた後は、コットンの会のお母様方が作ってくださった、手作りコサージュを、
担任の先生に付けてもらって、修了証書授与式に向かう準備をします ♬
10時になりました。いよいよ式が始まります。卒園児の入場です♬
最初に入場してきたのは、オレンジ組の子どもたちです。たくさんの拍手に迎えられて入場してきた姿は、
卒園児らしく、前をしっかり向いて、とっても立派ですね!
次にみどり組の子どもたちも、入場してきました!
おうちの方々も最後まで、たくさんの温かい拍手をして迎えてくださいました。
子どもたちの入場が終わり、担任の先生と、学年フリーの先生たちも揃ったところで、
いよいよ、修了証書授与式の始まりです。
最初に、修了証書を、園長先生が読み上げます。
一人ひとり、壇上で名前を呼ばれると、「はい!」と元気な声で返事をして、
園長先生から、大切な修了証書をいただいていきました。
「おめでとう!」と言われると、「ありがとうございます!」しっかりとお礼を言って、受け取っていました。
修了証書を受け取ってからは、しっかり脇に抱えて退場します。
57名の卒園児が、みんな立派な姿で、修了証書を受け取った後は、学園長先生からのお話です。
卒園児は、椅子にきちんと座った状態で、最後まで静かに聞いていました。
次は、園長先生からのお話です。
頑張ってきたことをたくさん褒めてもらい、子どもたちは、にこにこしながらも、誇らしげな顔で、
最後までしっかりと聞いていました (^^♪
最後には、いつものように、園長先生と一緒に幼稚部最後の「がんばるぞー!エイエイ オー‼」をして、
園長先生のお話は終わりました。
それから、卒園児保護者代表のお母さまからの「ご父母のお礼の言葉」も、たくさんいただきました (^^♪
記念品目録贈呈では、卒園児の代表2名が壇上で、園長先生に目録と地球儀を渡しました!
「ありがとうございます。大切に使わせていただきますね!」
次は、幼稚部での3年間を、映像と音楽で振り返って頂きました。
すくすくと成長してきた子どもたちの姿を、みなさん涙を流されながらご覧になっていました。
3年間の思い出を振り返った後は、卒園児57名が壇上に上がり、
「さよならぼくたちの幼稚園」の歌を、元気いっぱいに、心を込めて歌いました ♬
素敵な歌声が松本講堂いっぱいに響きわたり、幼稚部での楽しかった日々が思い出される
とても感動的なひと時となりました ♬
それからは、みんなで記念撮影をしました。
これで、修了証書授与式は無事に終わり、卒園児は、しっかりと修了証書をもって、退場します。
立派な姿で退場していく卒園児に、お家の方からは、たくさんの拍手が贈られました (^^♪
みんな、小学校へ行っても元気いっぱい自分の力を発揮して、頑張ってね!いつも応援していますよ。
卒園式が終わってからも、名残惜しそうに、先生方への寄せ書きを見たり・・・
担任の先生方と、お別れをしたり・・・
みんな名残惜しそうに、門の所では、園長先生と一緒に写真撮影をしたりして、門を去っていきました。
オレンジ組、みどり組の皆さん、ご卒園、本当におめでとうございます!
小学校へ行っても、元気いっぱい頑張ってね!幼稚部の先生方は、いつでもみんなのことを応援していますよ!