幼稚部だより

2025年06月28日 (土)

親子夏祭りが行われました♬

6月28日(土)、みんなが待ちに待った「親子夏祭り」が行われました♪ 

門には、夏祭りの看板が飾られ・・・楽しい夏祭りの雰囲気の中、

親子の方たちをお迎えします。(^^♪

FU000008.jpg

年少 ちゅーりっぷ組の廊下には、かわいいお星さまが飾ってありますね☆

 FU000002.jpg

年中 さくら組の廊下には、提灯や吹き流しが飾られ、夏祭りの雰囲気を、更に盛り上げてくれています。♬

 FU000004.jpg

ひまわり館前では、「台祭囃子保存会」の方々による、祭り囃子が楽しそうに演奏されているので、

お祭り気分は、どんどん、盛り上がっていきます。♪

FU000019.jpg

受付の後ろには、年長組が作ったお神輿も飾ってありました!

それぞれのクラスの頑張ったところが、見事に表されていて、かっこいいですね!!

FU000011.jpg

受付のところでは、威勢よく法被を着た先生方が、笑顔でお迎えです。(^^♪

FU000013.jpg

年長組さんが夏祭りの時間帯には、園庭にお神輿が設置されたので、

早速、記念撮影をする年長さんの姿も!!♬

FV000003.jpg

ホールでは、コロナ後に、改めて今年度、保護者の希望で再開した、保護者のコーラスサークル

「グリーン・グリンズ」の七夕コンサートを楽しんで頂きました♬

皆さんが楽しんで歌い、踊る姿に、会場は、大盛り上がりでした。(^^♪

FU000032.jpg

ひまわり館前のウッドデッキでは、「ヨーヨー釣り」ができるので、

好きな色のヨーヨーを釣ろうと、みんな真剣です!!

やっと釣り上げると、「釣れた!」と、とっても嬉しそう♬ (^^♪

FV000021.jpg 

カトレア館1階では「金魚すくい」ができます!

ポイをもらって、早速チャレンジ!!

沢山釣ろうとする子、自分の好きな金魚を選んで釣っている子、目の前にある金魚を釣って楽しんでいる子 など、

遊び方にも、子どもたちの個性が溢れていましたね・・・。 (^^♪

FU000064.jpg

カトレア館2階にも、2つのゲームコーナーがあります。

ここは、「親子でワニうさ」のコーナーです!  

お家の人が、ワニを出すと、ポンと叩き、うさぎが出てくると、撫でてあげるゲームです。

親子で夢中になり、笑い合いながら楽しんでいました。 (^^♪

FV000017.jpg 

プレイルームでは「ごはんですよ」のゲームがあります!

うさぎ、パンダ、ライオン、恐竜などに、ごはんを投げて食べさせてあげます!

うまく、食べてもらえたかな?

FV000015.jpg

年少組のウッドデッキには、水鉄砲コーナ―がありました。

的をねらい、水鉄砲から水が勢いよくピュッーと出ると大喜びです。♪(^^♪

何度も挑戦して楽しんでいました。(^^♪

FU000017.jpg

そして、ホールでは、お囃子体験も、行われました!

興味津々で、演奏を聞いた後・・・

FU000059.jpg

和楽器に触れて、お囃子のリズムを鳴らして楽しんでいました♬

FU000060.jpg

さあ!ここからは、年長組の迫力ある「お神輿の練り歩き」の様子をごらんください!! 

神輿も、大うちわも、全て年長さんの手作りです!かっこいいですね!!

 FV000026.jpg

大うちわの人も、お神輿を担ぐ人も、真剣に、「お神輿ワッショイ!」と、声を合わせながら、練り歩きました。!(^^♪

FV000027.jpg 

大うちわも、お神輿も、とても重いので、上手に、仰いだり、担いだりするのに、

園庭で、子どもたちは、何度も練習してきたので、

今日は、みんな、とってもいい表情で頑張っていますね!

 FV000029.jpg

「わっしょい!」「わっしょい!」

FV000033.jpg

グループのみんなと、力を合わせ、声を合わせて、「わっしょい!」「わっしょい!」

周りで、応援している人たちも、声を合わせて「わっしょい!」「わっしょい!」

FV000041.jpg

暑さの中でも、みんな、本当によく頑張っていました。!さすが、年長さんです!!

おそろいの法被姿もかっこよく、

お家の人達の声援を受け、大盛り上がりのお神輿練り歩きでした!!  

そして、最後は、楽しい盆踊りです。 

全員で園庭に集まり、盆踊りを踊りました♬

「ポン ポン ポンチャラリン ポンチャラリン!」と口ずさみながら、みんなで、笑顔で踊りました♬

FU000073.jpg

初めて踊る年少さんも、踊る姿が、可愛らしいですね!(^^♪

FU000071.jpg

年中さんも、去年の経験を生かして、かっこよく踊っています。(^^♪

FU000067.jpg

年長さんは、台の上で、踊る係の人たちが、手をしっかり上げて踊っていますね。さすがです!!

FV000046.jpg

年長さんは、太鼓の係の人もいます!リズムに合わせてしっかり、叩いていましたね!♬

FV000044.jpg

みんな真剣な表情です!最後までかっこよく叩いていました。♬

FV000054.jpg

年長さんだけは、もう1曲「子ども盆踊り」も、しっかり踊り切りました。!♬

こうして、楽しかった夏祭りも、そろそろおしまいです! 

FV000052.jpg

年長さんの自信作のお神輿と一緒に、最後は記念撮影をしました。(^^♪

年長さんとしての素敵な思い出が、また一つ増えましたね1(^^♪ 

みずいろ組の子ども達。「はい!ポーズ!」

FV000059.jpg

オレンジ組さんも頑張りました!!

FV000063.jpg

そして、最後は、みどり組さんです!

年長組さん、みんな、とってもかっこよかったよ!(^^♪

FV000060.jpg

最後は、担任の先生から花火のお土産をいただいて、みんな嬉しそうです!(^^♪

 FU000077.jpg

お家でも、みんなで花火を楽しんでね(^^♪

また来年も、楽しい夏祭りが出来ますように!♬

FV000065.jpg

こうして、楽しい親子夏祭りは、終了となりました。

今日の楽しい思い出は、子どもたちの心の奥深くに、しっかりと刻まれたことでしょう・・・

保護者の皆様も、素敵なコーラスを聴かせてくださったり、父親ボランティアをしてくださったり、

盆踊りの様子や、お神輿の練り歩きを温かい目で応援してくださったりして、本当にありがとうございました!♬

心よりお礼申し上げます。(^^♪

2025年06月27日 (金)

6月生まれの誕生会が行われました♬

6月18日(水)に、6月生まれの誕生会が行われました♬

誕生会では、先生方から、お祝いの手作りカードが渡され、

お家の方からも、お祝いのメッセージをいただきます。

(年長さんの場合は、お子さんの名前の由来などを、お家の人から話していただくので、

 子どもたちも、毎月、興味津々で聞いています。)

その後には、先生達からの紙芝居や、ペープサートなどのお話のプレゼントがありますが、

年長さんの場合は、そのプレゼントも、お家の人達がしてくださっています。

最後には、子ども達からのお祝いの歌のプレゼントがあり、記念撮影となります。(^^♪

年少 ちゅーりっぷ組では、二人のお友達のお祝いをしました。

幼稚部で初めてのお誕生会に、うれしそうですね!(^^♪

4歳のお誕生日、おめでとうございます!

DSCF3547.jpg

年中 さくら組は、二人のお友達のお祝いをしました♬

みんな笑顔でとっても嬉しそうですね!

5歳のお誕生日、おめでとうございます♪

CIMG5720.jpg

年長 ひまわり組は、5名のお友達のお祝いをしました!

幼稚部で3回目のお誕生会ですね!

6歳のお誕生日、おめでとうございます♪

DSCF5817.jpg

学年ごとにお誕生会が終わると、記念写真を撮った後に、おうちの方と園長先生との茶話会が行われ、

毎月、安心、安全な材料で作られている、とってもかわいいアイシングのクッキーが、プレゼントされます。

今月は、アジサイのクッキーです。「かわいい!」と大好評でした♪

おうちに帰って、今日の誕生会のことを話しながら、おいしく食べてくださったことと思います。

6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!

お菓子.jpg

2025年06月27日 (金)

保護者講座「食育講座」と幼稚部マルシェが行われました♬

今年も、6月11日(水)に、「食育講座」が行われ、

鎌倉青果市場の高橋社長をお迎えして、いろいろなお話をお伺いしました。

高橋社長さんの市場で扱っている、無農薬、低農薬の「鎌倉いちばブランド」野菜は、

農林水産省が行う"フード・アクション・ニッポンアワードを受賞している、国が認めたブランド野菜で、

高橋社長さんは、市場として、日本で初めて、この賞を受けられています。

FO000017.jpg

小さなお子さんがいる方でも、高橋社長さんの貴重なお話が聞けるようにと、

スタッフのお母さんたちが、託児もしてくださいました。

FO000021.jpg

お話の中では、高橋社長さんが販売されている、無農薬、低農薬の美味しい野菜の調理方法や、

保存方法、美味しい野菜の見分け方などについて、詳しく、お話をしていただきました。

そして、お話を聞いていただいたお礼にと、この日は、高橋社長さんから、

美味しい野菜のプレゼントもあったので、

参加された皆さんは、大喜びでした。(^^♪

翌日には、「野菜を食べない子が、「おいしい!」と、もりもり食べてくれました!」などの感想が、

たくさん寄せられました、やはり、美味しさは、子どもたちにも、しっかり伝わるんですね!!

FO000024.jpg

そして、6月18日(水)には、昨年から始まった「鎌倉いちばブランド野菜」が販売される

「幼稚部マルシェ♬」が、今年も開かれました。(^^♪

保護者の皆さんは、毎回、この日を本当に、楽しみにして待ってくださっています。♬

高橋社長さんが、セットにして持ってきてくださった、「鎌倉いちばブランド」の旬の野菜が、

さっそく販売されていきます。(^^♪

FS000039.jpg

野菜は、あっという間に完売です‼ 

社長さんと、スタッフのお母様方も、嬉しい笑顔です。(^^♪

FS000040.jpg

今回のセットのお野菜たちです。

どれも、みんな、シャキシャキしていて、とっても美味しそうですね!(^^♪

FS000043.jpg

その後の食べた感想には、

「安心安全な野菜の味は、本当に、美味しかったです!」

「どの野菜も、食べたら止まらない味でした!」

「スーパーでは買えないとのことなので、ぜひ、この野菜を置いている八百屋さんを探して買いたいと思いました!」

「野菜そのものを、安心して食べられるので、本当に有難いです。」

「子どもも、美味しいと、なまかじりして食べるので、本当にうれしくなります。」

など、大好評でした。また、野菜が出回るころには、「幼稚部マルシェ」が開かれる予定ですので、

皆さん、お楽しみに!♬

2025年06月16日 (月)

園庭開放にお越しのみなさまへ

幼稚部では、毎日10:00から12:00まで、園庭開放を行っています。

予約なしでご利用していただけますので、園庭開放をご利用の方が毎日のようにいらっしゃり、

うれしく思っていますが、ここのところ、暑さも厳しくなってきて、熱中症の危険もありますので、

9:45から11:00までに変更して、園庭開放を行うことになりました。

また、幼稚部では、毎日園庭の熱中症指数を計測していますので、熱中症指数の数値により

熱中症の危険が高い場合には、園児も園庭遊びをしないようにしています。

園庭開放も、熱中症指数が高い場合は、危険なため、中止となります。

気温が高い日など、ご心配な場合は、園庭開放にお越しの前に、幼稚部まで電話でお問い合わせいただければと思います。

よろしくお願いいたします。