雨天の為1日延期となり、10月6日(日)に運動会が行なわれました!
子どもたちは、2学期になると、学年ごとに、園庭や初等部のグラウンドで、
少しずつ運動会に向けての活動を積み重ねてきたので、
おうちの方に見て頂けるのを、とっても楽しみにしていました(^^♪
天気予報は、曇りでしたが、準備をしている段階で、小雨となってきたので、
急遽、年少組は、体育館で行うことになりました!
今年度の年少組運動会のテーマは、「目指せ!りっぱな警察官」です!!
可愛い子どもたちの顔が飾られた看板が、門のところには飾られ、
クローバーの会のお母様方が、大切に育ててくださった鉢植えのお花もきれいに咲いて、
幼稚部での初めての運動会を楽しみに登園してくる、
年少組さんの親子をお出迎えしています(^^♪

クラスごとに、受付を済ませると、手づくりの警察帽子を受け取ります。
早速、頭にかぶると、すっかり運動会気分の年少さんです!♬

いよいよ運動会の始まりです♬
開会式では、園長先生のお話が終わると、みんな一緒に、恒例の「がんばるぞ!エイエイオー!!」をしました♫

その後は、クラスごとに集まって、立派な警察官になる為のトレーニングと「パトカーダンス」を元気いっぱい踊りました♬
おうちの方に見てもらえていることで、子どもたちはとっても嬉しそう(^^♪
いつもよりも、張り切ってダンスをしていました♬
おうちの方も、子どもたちが踊る可愛い姿を、笑顔でご覧になりながら、真剣に写真を撮られていました。
あか組さん、先生の真似っこをして元気に踊っていますね♪

あお組さんのダンスも、可愛いですね♬
警察官の敬礼もとっても上手です!

準備体操が終わると、警察官になる為の1つ目の修行のかけっこです。「みんなでよーいどん」が始まりました!!
一人ひとり、自分の名前を呼ばれると、「はい!」と元気に返事をしていきます♬

「よーい ピー!」ゴールを目指して、一生懸命走っていきます♬「がんばれー!」

みんな、おうちの方にたくさん応援していただき、ゴールまでしっかり走ることが出来ました♬
そして、修行が終わると、警察署長の園長先生からスターバッジを胸につけてもらいます。
もらった子は、嬉しそうに胸のスターバッジを見ていました(^^♪

次の競技は、保護者と一緒に参加する「しゅつどう!けいさつかん!」です。
さぁ、大変!事件発生です!子猫ちゃんが泥棒にさらわれてしまいました!

そこで、見習い警察官の子どもたちが、さっそく、白バイで出動します!
みんな、カッコいいですね!!

白バイを降りると、森をくぐり抜け・・・

素早く橋を渡り・・・

こねこちゃんを泥棒から助けて、親ねこさんの元へ無事に帰すことが出来ました!!

こうして、2つ目の修行が終わると、もう一つ、素敵なスターバッジを頂きました。
スターバッジを2つ集めたので、もう、みんなは一人前の警察官です‼

この後は、先生の周りに親子で集まり、「ジャングルぐるぐる」を、元気いっぱいに踊りました♬
おうちの方も、お子さんの真似をしながら、楽しそうに踊っていました♬

おうちの方が作ってくれた、トンネルをくぐるのも楽しそうですね(^^♪

こうして楽しい踊りが終わると、いよいよ閉会式です。

担任の先生から、素敵なプレゼントをもらって、今日の年少組の運動会は終了となりました。
初めての幼稚部での運動会でしたが、みんなとっても、楽しそうに頑張っていました!!
おうちの方に見て頂いて、たくさん応援もしていただき、子どもたちも、とっても嬉しかったようです(^^♪
きっと楽しい思い出になったことと思います♬
今日は、たくさん頑張ったから、お家に帰ったら、ゆっく休んでね♬

次は年中・年長組の運動会の様子を紹介します。
すっかり雨もやんできたので、年中・年長組の運動会は、初等部のグラウンドで行いました。
運動会の看板は、年長組さんの手作りです。とっても楽しそうに出来上がっていますね(^^♪

クラスごとに、受付を済ませて、早速、グラウンドに向かいます。

プログラム1番の「開会式」では、
幼稚部恒例の「がんばるぞ、エイ!エイ!オー!!」を、元気いっぱい、園長先生や友だちと一緒に行いました。
みんなの元気な声が、グラウンドいっぱいに響き渡りました♬

準備体操は、みんなの大好きな「エビカニクス」♬です。
しっかり身体を動かして踊っていますね!♬

プログラム2番 年長競技「綱引き」です。
「足を開いた方が力が出るよ!」「僕は一番後ろで引っ張った方が力が出るんだ!」などと、
子どもたちなりに、どうしたら強く引っ張れるかを考えたり、試したり・・・して、
この日まで、たくさん練習をしてきました!
最初に、クラスの代表3人がじゃんけんをして、対戦相手を決めます!
1回戦目は、みどり組対オレンジ組です。
さぁ、今日は、どっちが勝つでしょうか?「がんばれー!!」
この勝負は、みどり組が勝ちました!

次はみずいろ組対みどり組の対戦で、みどり組が勝ちました!!

最後は、みずいろ組対オレンジ組で、オレンジ組が勝ちました!!

みんな、力を振り絞って頑張っていましたね!!
次は、プログラム3番 年中競技「はしれ GO!GO!」です。
走ることが大好きなさくら組さん!
広いグラウンドを思いきり走る気持ち良さや、友達と競い合う楽しさを感じながら、今日まで、練習を積み重ねてきました。
「1番になるぞ!」と、意欲に満ちた表情でスタートラインに立ち、「よーい どん!」

走る姿も、年少の時より、しっかりしてきましたね!!最後まで、頑張って走り切っていました!

プログラム4番 年長親子競技 「おんぶ騎馬戦」です。
1回戦目は男の子チームの戦いです!
年長組にもなると、お子さんをおんぶする機会も少なくなっているのではないでしょうか?
今日は、大きくなったお子さんの重さを感じながら、親子で力を合わせて、たくさんの帽子を取い合います。
2回戦目は女の子の親子の戦いです!
「さぁ、どっちがたくさん、帽子が取れたかな?数えてみましょう!」
「いーち、にーい、さーん・・・」 すごい!!男の子チームも、女の子チームも、みどり組の勝ちでした!!
プログラム5番 年中組ダンス「みんなで遊ぼう!~恐竜たち、海の仲間たち、ジャングルの生き物たちも~」」です。
変身することが、とっても得意なさくら組の子ども達です♪
恐竜や、海の魚やタコ、ジャングルのゴリラやヘビなど、様々な生きものになりきって踊っていますよ!
それぞれのイメージに合わせた動きや表情にもご注目ください‼♬

お家の方も、にこにこ笑顔で、見てくださっています♬

[ガオ!ガオ!ガオ―!」と恐竜になりきって踊っていますね!

隊形移動も、頑張っていました♬

みんなで、とっても楽しそうに踊っていましたね!♬

先生たちも、なりきって踊っていました。♬

プログラム6番 未就園児親子ダンス「わいわいうんどうかい」です。
満2歳児クラスのすみれクラスのお友だちや、3歳児クラスのたんぽぽクラスのお友だちや、
今日運動会に来てくださった未就園のお友だちが、おうちの方と一緒にダンスをして楽しみました!♬

プログラム7番 年長組表現「ひまわりソーラン」です。
子ども達が持って踊るバンダナには、「波」の模様を筆を使って描いています。
みんなで息と動きを合わせ、全身を使って!元気いっぱい踊ります!♪

クラスごとに、順番に入場していきます!!

最後は、みずいろ組の入場です!

全員が揃って、いよいよ踊りが始まります!
「どっこいしょ!どっこいしょ!」と掛け声も元気いっぱいです。

バンダナをしっかり振って踊ります!みんなの顔も、きりっとしていますね!!

掛け声も元気いっぱいです!

みんなの前を走る旗を見て、順番ぬしゃがみます!

隊形移動も、素早く出来ていましたね。!!

旗を振る役割は、みんなで話し合って決めました。だから、真剣に頑張っています!!

旗は重いので、なかなか大変ですが、頑張っていますね!!

隊形を何度も変えて踊れるのは、さすが、年長さんです!♬

どの子の表情も真剣ですね!!

バンダナの振りも決まっていますね!!

最後は、自分の手作りバンダナを広げて、ポーズです。!
みんなの力が合わさった、とってもかっこいい、年長さんの踊りに、会場からは大きな拍手が送られました!!♬

プログラム8番 小学生競技「玉入れ」です。
コロナ禍でできなかった、競技が復活しました!

音楽がなっている間はダンスタイム!
音楽が止まったら、玉入れ開始!
小学生たちも、思い切り楽しんでいました(^^♪

プログラム9番は、年中親子競技「元気パワーチャージ‼」です。
さくら組のダンスを一緒に踊ってくれた恐竜さん、タコさん、ゴリラさんがお腹を空かせているので、
大玉を転がしながら、大好物の食べ物を届けてあげます!
「元気パワー!チャージ‼」

動物さんたちが、食べ物を届けてくれるのを待っています。

食べ物を届けてもらって、嬉しそうなゴリラさんです。(^^♪

恐竜さんも喜んでいますね(^^♪

タコさんも、パクパク食べていますね!

そして、プログラム10番は、 待ちに待った年長組競技「リレー バトンをつなげ」です。
最初は、自分が自由に走ることを楽しんでいた子ども達ですが、何回も走っていくにつれ、
次第に勝ち負けへのこだわりが見られるようになっていった、年長さんです。
やがて、「リレーで勝つためには、自分が頑張るだけではダメなんだ!」
「みんなで話し合って、作戦を考えて、心を一つにして、真剣に取り組むことが大事なんだ!」
ということに気付き、一生懸命練習を重ねていきました!
いよいよ、選手たちの入場です!!

始める前に、クラスごとに、「がんばるぞ!エイエイオー」をして、気持ちを高めていきました!
走るコースを決めるじゃんけんです!

いよいよスタートです!!「よーい。どん!!」

バトンをしっかり受け取ると、素早く走り出します!!

今日の勝負は・・・オレンジ組かな?みどり組かな?みずいろ組かな?
みんな、自分の持てる力を精一杯出し切って、必死に走ります!!がんばれー!

転んでも、素早く立ち上がり、最後まで頑張って走り切ったリレー!!

最後に勝ったチームは大喜びでした!負けたチームは、やっぱり悔しいよね・・・

閉会式では、園長先生に、みんなの頑張りをたくさん褒めていただきました!
おうちの人たちにも、たくさん褒めて頂き、本当に嬉しそうでした(^^♪
最後は、クラスごとに、記念写真撮影です!

やり切った感いっぱいの年長さんでした!

みんな、頑張ったねよね!!

こうして、運動会は無事に終了しました。
子どもたちのたくさんの頑張りが見られた、素敵な運動会だったと思います。
お家の方々からも、「感動しました!」「本当に成長を感じました!」「とっても楽しく見させていただきました!」
「思い出に残ります!」など、温かい感想をたくさんいただきました。
暖かい応援とご協力、本当にありがとうございました!!子どもたちにとっても、心に残る素敵な思い出になったことと
思います。