幼稚部だより

2022年06月30日 (木)

6月生まれのお誕生会が行われました♬

6月生まれのお誕生会が行われました♬

幼稚部では、毎月誕生児の保護者の方にもお越しいただき、学年ごとにお祝いをします。

年少組は、22日(水)に、年中・年長組15日は(水)に行われました。

年少組の様子からお知らせします!

「5本指で拍手♬  4本指で拍手♬」と拍手をする指の数がだんだん減っていき、

1本指の拍手が小さな音で終わると、誕生会の始まりです!

2本指.jpg

6月生まれのお子さんとお家の方が、前に並んでいます。

一人一人、先生から手作りのカードを頂いていきます。

カードを渡す時には、担任の先生が「〇〇君は、こんなことで遊ぶのが大好きです。」

「〇〇ちゃんは、こんなことができるようになりました!」など、一人一人の様子をたくさんお話

してくれるので、それを聞いている、お子さんもお家の方も嬉しそうですね♬

カードを受け取ると、みんな、おめでとうの拍手をしてくれました。

さわこカード.jpg

誕生会にお超しいただいたお家の方からも、幼稚園に入ってからのお子さんの様子などをお話

して頂きました。

6少挨拶.jpg

先生からのプレゼントの後は、学年のみんなからの歌のプレゼントです。

みんなで声をそろえて歌って、♪「おめでとう!」の大きな拍手もしました。

ハッピーバースデイ.jpg

お誕生会最後のお楽しみは、先生たちからの「あめふりくまのこ」のお歌に合わせた劇でした。

先生のくまさんやペープサートのさかななどが出てくる劇を、

子どもたちは、夢中になって楽しんでいました♬

「自分の番が早くこないかな?」楽しい誕生会の後には、そっとつぶやく声も聞かれましたよ。。。

あめふりくまのこ.jpg

年中組さんの誕生会は・・・

「これから、6月生まれのお誕生会を始めます!」の先生の声に、みんなでそろってお辞儀をして始まりました。

おじぎ.jpg

前に並んだ誕生児のお子さんに、先生手作りのカードが渡されました。

「〇〇ちゃんは、年中組になってこんなことができるようになりました!」と、先生からたくさん褒めてもらうと、

嬉しそうなお子さんや、ちょっと恥ずかしそうにするお子さんも・・・

何が書いてあるのかな?さっそく見ている〇〇ちゃん。お家の方も後ろから嬉しそうに見ていますね。

カード.jpg

お家の方も、年中組さんになってからのお子さんの様子をお話し下さいました。

「年少さんの時より、できることがたくさん増えてお兄さん、お姉さんになりました!」

そのようなお話がたくさん聞かれました。

母挨拶.jpg

それから、学年のみんなから歌のプレゼントです。

お祝いの気持ちを込めて、声をそろえて歌います。さすが、年中さんですね!

うた6月.jpg

最後は・・・

「クーイズ クイズ! 動物クイズ!」の始まり♬

先生が持っている写真は、なんの動物かな?動物の体や顔の一部分だけの写真ですが

みんなすぐに分かったようです。

「パンダ!」「大当たり!」

楽しいクイズの時間でした。さぁ、来月の誕生会はどんなお楽しみが待っているのかな?

楽しみですね。

動物クイズ.jpg

次は、年長組さんの様子です。

カトレア館2階のホールで行われました。

誕生児のお子さんもお家の方も壇上に座っています。楽しみにしているお子さんもいるけど、

ちょっとドキドキしているお子さんもいますね。

6月はじまり.jpg

先生からの手作りのカードを頂く前に、名前を自分で言ってもらいます。

恥ずかしがらずに、大きな声で言えますね!さすが、年長さんです。なまえ.jpg

一人一人、カードを頂いています。「〇〇君は、年長さんになってこんなことを頑張っています。」

「〇〇ちゃんは、こんなことがとっても上手なので、みんなに教えてくれました!」など、先生が、

幼稚園での様子をたくさんお話してくれました。

お家の方も嬉しそうですね。

カード親子.jpg

年長組では、お家の方にお子様の名前の由来をお話いただいています。

6歳になって、初めて自分の名前の由来を聞くお子さんもいるなど、ご両親がどのような思いで、

名前を付けてくれたのかを知る、とてもいい機会となっています。

由来を.jpg

最後に年長組のみんなから、「生まれてきてよかったね♬」という、素敵な歌のプレゼントが

ありました。声をそろえ、一生懸命に歌ってくれるお友だちの歌を、静かに聴いている誕生児のお子さんでした。

uta.jpg

学年ごとの誕生会が終わると、記念撮影をして終わります。

保護者の皆様には、お祝いにこのような可愛いクッキーをお渡ししました。

安全な材料で作られている、とっても可愛いクッキーは、とっても美味しくて、毎月皆様に喜ばれております。

6月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!

クッキー.jpg

2022年06月20日 (月)

幼稚部へようこその会 「幼稚部で遊ぼう!」の会が行われました♬

6月18日土曜日に、幼稚部にようこその会の第1回目が行われました。

第1回目は「幼稚部で遊ぼう!」の会です♪

親子で幼稚部の園庭での遊びを満喫してほしいと、先生たちみんなで、しっかり準備をして待っていました。♬

門を入ってきた子どもたちは、消毒・検温を済ませ、受付でバッチを付けてもらったら、準備完了です!

園庭には、築山・砂場・アスレチック・乗り物コーナーがあり、

ウッドデッキには、色水遊びやシールを貼って遊ぶコーナーなどが準備してあります。

「何して遊ぼうかな?」さっそく、興味を持ったところに向かっていきました。

築山には、てっぺんから長い水路が出来ています!!

子どもたちは、さっそく水を上まで運んで流したり、流れてくるのを下で待ったりして楽しんでいました。!♬

築山水路.jpg

砂場では、お家の方と一緒に大きな山を作ったり、お家にはないような大きなスコップで掘ったりして

ダイナミックに遊んでいました!

砂遊び.jpg

こちらは、網のネットを登るアスレチックです!

登ると、ゆらゆらゆれる橋を渡るようになりますが、ちょっと怖いときはお家の方と一緒に渡れば大丈夫!

最後は、滑り台をすべって下りてくることを、何度も繰り返して楽しんでいました。♬

アスレチック.jpg

園庭には、いろいろな乗り物もありますよ。♪

さぁ、乗り物に乗ってどこに行こうかな?

2台つなげて走ったり、お家の方に押してもらったりして楽しんでいました。♬

あっという間に、みんな上手に乗れるようになっていくので、お家の人もびっくりです!!

乗り物.jpg

つなげて走るのも、こんなに上手に!!

つながった.jpg

シャラシャラのトンネル!も、楽しそうにくぐっていますね♬

くぐって出てきた時のお子さんの顔は、とっても嬉しそうでした。

サラサラ.jpg

ウッドデッキには、とってもきれいな色水が!

混ぜると色が変わることを楽しみながら、いろいろなジュース作りを楽しんでいました。♬

色水.jpg

「これは、何味かな?」

まみこせんせい.jpg

ウッドデッキには、ペットボトルで出来た水路もあります!

色水と一緒におさかなを流して楽しみます。♬

透明な水路なので、色水を流すと「わあ、きれい!」の声がたくさん聞こえていました。♬

お家の方も一緒に、楽しそうに見ていますね♬

ペットボトル.JPG

こちらの机は、シールを貼って楽しむコーナーです。

アイスクリームやおばけやキャンディー・・・などの台紙に

好きなシールを、どんどん貼っていきます。お家の人たちは、その様子を温かく見守っていますね。。。

シール貼り.jpg

「そろそろ片付けの時間です。お部屋に集まりましょう!」のアナウンスがあると、

親子で上手に片付けもできました。

さぁ、お部屋ではどんな楽しいことが待っているのかな?

椅子に座って待っていると・・・

「わぁ、おいしそう!」冷たいゼリーが配られてきました。!♬

たくさん遊んだ後の、冷たいフルーツゼリー、とってもおいしかったね!

おやつ.jpg

おやつの後は、園長先生と一緒に「わらべ歌遊び」です。♬

「さよならあんころもち、またきなこ!」の手遊びを、園長先生と一緒に楽しみました。♪

otebusi.jpg

こちらのお部屋では・・・

♬おてぶし てぶし てぶしのなかに~♬のわらべ歌遊びも始まりました!

わらべ歌が終わった時、「さぁ、鈴は先生のどちらの手の中に入っているでしょう?」と聞かれると、

「こっち!」「鈴の音が聞こえたから、あっち!」と、

みんな、楽しみながら当てていました!

手遊び.jpg

こちらのお部屋では。先生が二人で、大きな絵本を読んでいますよ・・・

だるまさんがたくさん出てきて、とっても面白い絵本でしたね!

だるま.jpg

部屋に入ってからは、美味しいゼリーを食べ、先生と一緒に手遊びをしたり、紙芝居を見たり・・・。

楽しかった「幼稚部で遊ぼう会」も、今日は、これでおしまいです。

「楽しかった!」「もっと遊びたい~」「また来るね!」と、たくさんのうれしい声が聞こえてきました。

次の「幼稚部へようこその会」は、7月29日(金)で、水遊びの予定です。また一緒に遊びましょうね!

お待ちしております!!

2022年06月19日 (日)

今年度も楽しいわらべ歌の時間が始まりました♬

今年度も、楽しい「わらべ歌」の時間が始まりました。

毎年、小林先生をお迎えし、学年ごとにご指導を頂いています。♪

「わらべ歌」はみんな大好きで、クラスでも先生やお友だちと一緒に、毎日のように楽しんでいます。

では、年少組の様子からお知らせしたいと思います。♪

最初は、犬の人形を持っての「駄々っ子さん♪」というわらべ歌から、始まりました。

年少組さんにとっては、初めてお会いする小林先生ですが、みんな、しっかり先生の方を向いて集中していますね!

shouわらべ4.jpg

次は、小林先生から、綺麗な布を1枚ずつもらって、「にぎり ぱっちり たてよこひよこ♬」の歌に合わせて

手の中に、布を隠していきます。

みんな、上手に隠すことができるかな?

shouわらべ5.jpg

今度は、ひらひらの綺麗な布を持って「こいこいこい おおかぜ こい♬」のわらべ歌遊びが始まりました。

そよそよそよの風やピューピューの風など・・・風の動きに合わせて、いろんな色の布が、きれいに舞います。♪

shouわらべ8.jpg

「今度は、背中でもやってみたい!」の声が、子どもたちから上がると・・・

みんな、あっという間に、背中の方で布を持って、風になっていきます!

shouわらべ2.jpg

その遊びが終わると、「ねーずみねーずみ どこ行きゃ?♬」が始まりました。

みんな、かわいいネズミさんになりますよ。ネコが来たら逃げてください!

先生の歌をよーく聞いていて・・・

「あっ 猫がきた!」

syuわらべ9.jpg

「にげて!にげて!」「猫につかまらないように!」

「きゃー!!」大急ぎで逃げる年少さんです。

shouわらべ7.jpg

それが終わると、「ちゅーりっぷ しゃーりっぷ おんりきりきりき あっぷっぷ♬」です。

歌が終わるごとに、みんなでお友だちを呼んでいくので、輪がどんどん大きくなっていきます。

「今度は、私が呼ばれるかな?」「次は僕を呼んでね!」

自分が呼ばれるとうれしくなったり、お友だちを呼ぶのが楽しみになったりするので、

このわらべ歌は、年少さんも大好きになったようです。♬

shouわらべ3.jpg

今度は、輪になったゴムひもを、先生が二人で持っています。

「いろはにこんぺいとう♬」の歌の最後に、ゴムひもがいろんな形になったところで、

子どもたちは、ゴムひもにひっかからないように、くぐったり、跳んだり・・・と、

ひとりひとりが、自分で考えてチャレンジしていました。!

この様に、楽しかったわらべ歌の時間も終わると、

「楽しかった!」「お部屋でもまたやりたいな!」などの声が、たくさん聞こえてきました!

次は年中組の様子をお知らせします。

年中さんは、年少さんの時からわらべ歌を経験しているので、

この日を楽しみに待っていました!

shouわらべ6.jpg

「団子を食べた いーくつ食べた♬」のわらべ歌から始まりました。

先生の歌に合わせ、真似をして手を動かしていきます。♬

団子.jpg

「赤ちゃん、赤ちゃん、なぜ泣くの♬」の歌に合わせて、両手の指を一本ずつ出していく手遊びでは、

先生の方をよく見て、みんなとっても集中して、指を出していました♬

あかちゃん.jpg

次は、年少の時から経験している「ちゅーりっぷ しゃーりっぷ♬」のわらべ歌です。

名前を呼ばれた友達と手をつなぎ、列がどんどん長くなっていきます。

最初は先生が一緒にやっていたけれど、途中からは先生が抜けても、自分たちだけで出来るようになった年中さんです。

声を合わせて歌いながら、元気にお友だちを呼んでいました!

tyu-rippu.jpg

次は「ロンド橋渡ろ♬」の歌に合わせて、赤と水色の布を持って歩いて行きます。

歌が止まったところで、布を友達に渡すと、今度は自分が先頭になります。

どんどん布を渡していくと、最後は赤チームと水色チームのふたつに分かれました。

nuno2.jpg

赤チームが先生と一緒に渦巻を作っていきます。

ちょっと難しいね。どうやったら渦巻になるのかな?

「赤い布を持った人が先頭になって歩いていくのよ。」

先生の歩き方を真似していくうちに、渦巻が出来ていきました。!

赤いうず.jpg

赤チームがする様子を、水色チームがしっかり見ていますね。!

次は自分たちの番になることが分かっていて、真剣に見ているようです。♪さすが、年中さんですね!!ほどくのをみる.jpg

最後は、みんなで輪になって、二人ずつ向かい合い、「げんこつ山のたぬきさん♪」の歌遊びをしました。

じゃんけんが終わると、一つずれてパートナーが変わります。

最初は難しい様子でしたが、何度か繰り返すうちに、ずれていくことが上手になっていきました。

年少さんの時とは、また内容が少し難しくなった、わらべ歌の時間でしたが、先生をよく見てまねをしたり、

お友だちと教え合ったり、自分で考えたりしながら、一生懸命頑張っていた年中さんでした。♬

次は年長組の様子をご紹介します♪

げんこつ.jpg

年長組の「わらべ歌」の時間は、「赤ちゃん、赤ちゃん、なぜ泣くの?♬」のわらべ歌から始まりました!

両手を合わせ、歌に合わせて小指から順番に親指まで動かしていきます。

さすが、年長さんです。先生の歌に合わせて、みんな上手に指を動かすことができていました。

軍手.jpg

次は、バチを使ってのリズム遊びです。

「トン トトトン」「はい!」の合図で、みんなは手でリズムをとっていきます。

「トト トン トントト」「はい!」

ちょっと難しいリズムです・・・

「もう1回聞いてみてね」の先生の言葉に、真剣にリズムを聞いて、再挑戦!

「上手にできたわね!」褒められると、更に張り切っていました。

バチ.jpg

赤と水色の布を持って「ロンド橋渡れ~♬」のわらべ歌が始まりました。止まったら、布を友達に渡し、

布をもらった人が、今度は、先頭になります。これを繰り返していくと、どんどん列が長くなっていきました。

布を持つ.jpg

ついに座っているのは、二人だけに!

最後は、二人の友達に布を渡して、二つの列に上手に分かれることができました!!

長ーい列になっても、上手に全員が繋がって歩いています。さすが年長さんですね!

最後のひとり.jpg

ふたつの列になり、2チームに分かれたところで、ここからは、1チームずつ取り組んでいきます。

そして、もう1チームは、見ながら覚えていくようにします。

まずは、「ちゅーりっぷ、しゃーりっぷ♬」で、友達の名前を次々に呼んで、最後に大きな輪になる

わらべ歌遊びです。♬

年長わらべ歌1.jpg

最初は先生と一緒に始まりましたが・・・

「みんな、もう覚えているよね。ここからは先生たちは見ているから、みんなでやってみてね!」

先生が外れても、みんなで協力して歌を歌い、最後はみんなで一つの大きな輪を作ることができました!

さすが、年長さんですね!!

次は・・・

年長わらべ歌2.jpg

「くーる、くる♬」のわらべ歌に合わせて、先頭さんについて行って、渦巻を作っていきます。

さぁ上手にできるかな?

1回先生と一緒にやってみると、すぐに覚えて上手に渦巻を作っていったり・・・

渦巻.jpg

上手にくぐりぬけてほどいたり・・・とっても上手にできていました。

次に見ていたチームに交代すると・・・みんなで教え合いながら、しっかりできていました。!!

小林先生も、びっくりされていましたね。

ほどく.jpg

「なべなべ そーこぬけ そーこがぬけたら かえりましょ♪」

かえるところは、ちょっとコツがいりますが、二人で協力して頑張っていました!

歌が終わると、外側の輪にいるお友だちがずれて、ペアになるお友だちが、どんどんと変わっていきます。

さあ、みんなちょっと難しいけどできるかな?

年長さんは、先生に教えてもらわなくても、一人で考えながら、隣の友達を見ながら、友達に教えてもらいながら

しっかり頑張っていましたね!!

歌ったり、列を作ったり、考えたり、教え合ったりして、とっても楽しかった「わらべ歌」の時間はこうして終わりました。

次は、2学期になりますが、また「わらべ歌」の時間が楽しみですね。♬

そこぬけ.jpg

2022年06月15日 (水)

保育参加ウィークが行われました♬

6月6日から13日まで、年中組と年長組の保育参加ウィークが行われました。

保育参加は、お家の方に幼稚部に来て頂き、お子さんと一緒に遊んで頂きながら、

お子さんの園での様子(遊びや友だちとのかかわりの様子など)を知って頂き、

我が子の成長をしっかりと実感してほしいとの思いから、行っている行事です。

密をさける為に、クラスごとに1日4~5名ずつお超しいただき、午前中の1時間ほどをお子さんと一緒に遊んで頂いてから、

その後は、園長との振り返りの時間の中で、感想などをお聞かせ頂いたりしています。

年中組も年長組も、お家の方と一緒に遊べるのを、子どもたちは、何日も前からとても楽しみにしていて

前日には、「明日は、ドロケイを一緒にしようね!」「鉄棒するから見てね!」

「うんていができるようになったから見せてあげる!」等と、お家の人に、たくさんお話していたようでした。

では、年中さんの保育参加の様子から紹介します♪

「これね、アリの巣だよ!」「すごい!たくさんあるのね!」

友だちと保育参加のお母さんと一緒に、アリの巣の観察をしている男の子たち。

しゃがみこんで、夢中になって見ていますね!

アリの巣.jpg

女の子たちは集まって、何かお料理を作っているようです!

幼稚部では、クラスごとに帽子の色が違うので、分かりやすいかと思いますが、

しろ組、むらさき組、ぴんく組のお友だちが一緒になって遊んでいますね。

保育参加のおかあさんも、お鍋を持ってお手伝いをしてくれています。

どんな美味しいお料理ができるのかな?

おままごと.jpg

三人とも夢中になってお料理を作っています。

お母さんはその様子を、優しく見守っていてくれていますね・・・

三人でどんなおしゃべりをしながら作っているのかな?

机料理.jpg

これは、ツリーハウスです。どこに、足を乗せ、手をどこに置くか、よく考えないと、

一番高い所までは、登っていくことができません。

お母さんに見てもらいながら、がんばっていますね!

ツリーハウス.jpg

築山のてっぺんでは、タンクに水を入れて流しています。

このタンクに水を一杯入れると、かなり重いので、いつもは先生やお友だちと一緒に運びます。

今日はお母さんが一緒に運んでくれて、たくさんの水を流してくれたので、水は川になって遠くまで流れていきます。♪

築山を下り、大きく曲がって、何と!ひまわり組の前まで流れていきました♬

築山水.jpg

「ずいぶん速く乗れるようになったのね!」お母さんも、必死に追いかけていきます。園庭探検に出発!

親子自転車.jpg

次は、年長組の保育参加の様子です。

まずは、クラスごとに集まったところで、今日の保育参加のお母さんの紹介です ♪

「よろしくお願いします!」の挨拶も、みんなで声を合わせてできました ♪

緑紹介.jpg

「どろけいやる人、あつまって!」

昨日から、お家の人と一緒にどろけいをやるのを楽しみにしていた子どもたち♬

親子で汗びっしょりになって走っていました。

どろけい.jpg

築山の下では砂遊び!

お鍋で水を汲んできては流しています。

お家の方に見てもらいながらの砂遊び、楽しそうですね ♪

どろんこ.jpg

「うんていが最後までできるようになったの!見ててね!」

お母さんに、かっこいいところを見てもらおうと頑張っています。♬

unntei.jpg

この間、みんなで漬けた梅干しのびんを並べた机で、

「見て‼ここの梅はもう色が変わっているんだよ!」「この梅はちょっとしわしわになってきているんだ!」

などと、お母さんに梅干しの様子を教えてあげながら、一生懸命製作をしています。

子どもたちの、集中して製作をする姿を見ながら、お母さんも時にはお手伝いをします。♪

梅干し.jpg

ひまわり組のウッドデッキにある机では、みんなで何かを覗き込んでいました。

園庭で見つけた、ダンゴムシかな?

長外机.jpg

園庭の真ん中では、リレーが始まりました!

お母さんもチームの一員です!

バトンを受け取り真剣に走ります!

リレー.jpg

保育参加をしていただいた後は、学年ごとに園長先生と振り返りの時間を持ちました。

和気あいあいとした時間の中で、

「家では、今日をとても楽しみにしていて、先週からドロケイをして遊ぼうね!と言われてました。」

「ママが来たら、ドロケイをやって、鉄棒と雲梯を見てもらいたいんだと頼まれました。」

「最近家では、本気になって子どもと遊んでいなかったなと思いました。

今日は、他のお母さんたちと一緒に本気になって子どもと遊んで、とても楽しかったです。」

「年少の時には、私にべったりだったのに、今日は、お友だちと遊びながら、言葉でいろいろとやり取りを

していたので、年中としての成長を感じました。」

「家とは違う子どもの様子を見ることができ、我が子の成長した姿に感動しました。」

「先生方が体を一杯使って、子どもと一緒に楽しそうに遊ぶ姿を見て感動しました。」

「園庭いっぱいに、子どもの元気な声が響いていて、幼稚部はいいなあと改めて思いました。」

など、たくさんの素敵なご感想をお聞きすることが出来、とてもうれしく思いました。

これからも、保護者の皆様との連携を深め、子どもたちのために共に進んで行きたいと改めて思いました。

お忙しい中、保育参加にご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。!!

2022年06月06日 (月)

年長組 今年度の課内英語がスタートしました!

5月27日金曜日に、年長組の今年度の課内英語がスタートしました。

今年度の先生は、本学の中高等部で英語を教えてくださっている、南アニー先生です!

月に2度、幼稚部に来て下さることになりました♬

年長組のみんなが、ひまわり館2階のホールに集まったところで、

園長先生から、アニー先生の紹介があり、質問タイムとなりました。

「先生はどこの国の方なのですか?」

「どのくらい日本にいらっしゃるのですか?」

アニー先生は、アメリカの方で、日本に来て、15年になるということです。

日本語も上手に話せるアニー先生との1年間、とっても楽しい時間になりそうです ♬

syoukai.jpg

さっそく、♬ヘッド ショルダ― ニー・・・の手遊びが始まりました。

これは、日本語の ♬あたま かた ひざ ポン・・・♬の手遊びだったので、

みんな、すぐに先生の真似をして、楽しんでいました!

ダンス.jpg

年長さん、すごい集中力で、アニー先生を見ていますね!!

子ども立つ.jpg

アニー先生も、張り切って手遊びを進めていきます。♬

yubi.jpg

次は、絵本を読んでくださいました。

カラフルな色がたくさん出てくる絵本です!

それから始まったのが・・・

絵本.jpg

色遊び!

ホワイトボードには、たくさんの色が貼られています!!

カラー.jpg

そこで、アニー先生が指さしたのは、ブラック!の色!

年長さんは、さっそく自分の周りを見て、この色を探し始めます!!

「髪の毛!」「Tシャツ!」「ピアノ!」と、たくさん見つけることができました♬

色.jpg

最後は「立つ」と「座る」は、「英語でなんて言うのかな?」というゲームです!

立ったり、座ったりしながら、教えていただきました!

楽しかったホールでの課内英語の時間は、あっという間に終了となり・・・

先生ダンス.jpg

その後、アニー先生は、オレンジ組とみどり組の保育室に向かわれました。

そして、保育室に入られると、年長さん手作りのマクドナルドで、さっそくお買い物をしてくださいました ♬

一緒に遊んでいくうちに、みんなはすっかり、アニー先生と仲良しになりました。

みせ.jpgおみせやさん.jpg

年長さんは、第1回目の課内英語の時間で、「アニー先生とまた、一緒に遊びたいな!!」という気持ちが、

より膨らんだようでした。

今回のように、アニー先生と一緒に遊ぶ中で、英語に触れるだけでなく、

異文化体験の楽しさも、是非味わってほしいなと願っています。

次の課内英語の時間も、楽しみですね ♪

2022年06月01日 (水)

5月生まれのお誕生会が行われました♬

幼稚部では毎月誕生会を行っています!

誕生月のお子さんの保護者におこしいただき、一緒に誕生日をお祝いします。

年少組と年中組はカトレア館2階のプレイルームで、年長組はひまわり館2階のホールで行います。

5月の誕生会は、年少組が25日(水)に、年中・年長組は、18日(水)に行いました。

年少ちゅーりっぷ組の5月生まれのお子さんは5名です♪

誕生児は、担任の先生から、手作りのカードを頂きます。

とっても嬉しそうに手に持っていますね♪

けいご.jpg

担任の先生が、カードを渡す前に、幼稚園でどんなことをして遊んでいるか、どんなことが得意かなどを話してくれるのを

先生の顔を見て、しっかりお話を聞いていますね!

すずは.jpg

「おめでとう!」と、先生から手作りカードを渡されると、

ちょっと恥ずかしそうに受けとる〇〇くんです。♪

はる.jpg

「おめでとう!」お友だちやお家の方から、たくさんの拍手をいただき、

嬉しそうにカードを受け取る〇〇ちゃんです。

めい.jpg

〇〇〇くんは、さっそく、頂いたカードを見ていますね♪

りきと.jpg

年中さくら組の5月生まれのお子さんは4名です♪

カードを頂いた後、お母様からは、年中組さんになって頑張っていることなどをお話して頂いています。♪

中1.jpg

カードを頂くと、真剣に見ていますね!

中2.jpg

うれしくて、お家の方にも見せていますね ♪

5月中誕生児.jpg

今度は、むらさき組さんの番です。

「カードには写真や手形や先生からのコメントが書いてありますよ。」と、見せてあげる〇〇先生です。

中4.jpg

年長ひまわり組の5月生まれのお子さんは8名です♪

先生から「お名前は?」と聞かれ、みんなの前でも、しっかり答えていきます。

さすが、年長さんです。

長2.jpg

お家の方からは、お子さんの名前の由来をお話いただきました。

手作りのカードを作ってお話し下さるなど、子どもたちにも分かりやすいように工夫してくださっています。

namae .jpg

子どもたちにとっても、自分やお友だちの名前の由来を知ったり、両親がどのような思いで

自分の名前を付けてくれたのかを知ったりする、貴重な機会になっています。

5月名前由来.jpg

お家の方のお話が終わると、最後は・・・

全体.jpg

みんなからの素敵な歌のプレゼントです!♪♪

子どもたちの、心のこもった素敵な歌声に、思わず涙されるお母様方も!

歌.jpg

学年ごとのお誕生会が終わると、毎月、おこしいただいたお家の方に、お祝いのお菓子をお渡ししています。

月ごとに、カラフルなアイシングがされていて、とてもかわいいクッキーなので、皆様に大変好評です。

5月は、くじらと花と葉っぱのクッキーでした。(クッキーは、美味しいだけでなく、体に安全な材料だけを使用して

作られています♪)

5月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます!!

5月お菓子.jpg