2023年09月20日 (水)
未就園児クラス(たんぽぽ・すみれクラス)の、ある日の一日
3歳のたんぽぽクラスさんでは、どんな遊びを楽しんでいるのか、ある日の一日をご紹介します。
広い園庭では、
四輪バイクや足漕ぎペダル三輪車などの乗り物が、たんぽぽクラスの子ども達にも大人気♬
お母さんと一緒に、広い園庭を駆け回り、いつも、にこにこ笑顔に☺
砂場では大きなシャベルで、一生懸命砂を掘って楽しみます(^^♪
水も注ぎ入れ、コンクリートのように固める工事で大忙し!
中には、年少組のお姉さんたちに囲まれ、仲良くごちそう作りを楽しむ姿も!♬
お鍋に水とドングリを入れて、ぐるぐるかき混ぜて・・・
また、お姉さんから、カップの型抜きの仕方も教えてもらっていました。
このような交流の姿が、毎回自然に見られている、たんぽぽクラスさんです♬
「ここらへんにいるかも!」と、園庭の草むらを覗き込み、真剣にお父さんと虫探し。
何が見つかったのかな?
そして、今日は園庭で、片栗粉で手作りした「のり」を使って「フィンガーペィンティング」遊びの日です♫
安全に遊べるように、食紅で赤・青・黄色の色を付けたのりを、まずは手で触ってみます。
今まで、触ったことのない不思議??なものに、ちょっと、ドキドキしながら
少しずつ、少しずつ触っていきます・・・
「ぷるぷるしてるね!」、「ゼリーみたい♪」
「きいろと あおを まぜたら みどりになったよ!」
色が混ざり合っていく様子がとってもきれいなので、みんな、すっかり夢中です!♬
次に、絞り袋でカップに注いだり、ボウルに入れて混ぜたりしていくと・・・
気分は、すっかり、スイーツやさん♪
中には、たらいに入った水の中に、ざるでのりを濾すと、宝石みたいな、透明な塊が出来るので、
それを、熱心に集める子どもたちの姿も!♫
あんまり楽しいので、終わりの時間が来るのが、気になったようで、
「もう おしまい?」と、何度も確かめるほど、
時間いっぱいまで、夢中になって楽しんでいた、たんぽぽクラスの子どもたちでした♬
次は、満2歳児のすみれクラスの様子をご紹介します。
今日は、お部屋で、お母さんと一緒に「ままごとあそび」を楽しんでいます(^^♪
切った食材をたくさん詰めて、美味しそうにお弁当を作っていますね・・・
蓋が閉まるように、上手に詰めて・・・はい!完成です♬
お弁当が出来上がると、バッグに入れて、「どこで食べようかな~」とお出かけしました♪
こちらは、病院かな?
「お腹が痛いんです」とやってきたウサギさんを、聴診器で診察します。
その後は、注射を打って薬を塗り、絆創膏を貼って、丁寧に治療をしてくれました!
おや、こちらは、何の遊びをしているのかな?
2学期も、子ども達に大人気のアスレチック遊びです!!
トンネルの上を、橋のように渡ることもできるんですね!♪
そして、後半は、
みんな、外に出ての園庭遊びです!♬
すごい!!雲梯に挑戦していますね!
先生に身体を支えてもらって、しっかりぶら下がり、
何と!棒から棒へ一つ渡ることに成功しました!!
〇〇〇ちゃんは、揺れる橋を、頑張って渡って、滑り台にやってきました!!
シュ~ッと滑って気持ち良かったですね!♪
リヤカーは物を運ぶだけではなく、乗ることもできるんです!
お母さんに引っ張ってもらって、しゅっぱ~つ!!
とっても嬉しそうですね!!(^^♪
こんな風に、たんぽぽクラスとすみれクラスの子どもたちは、お母さんと一緒に楽しんでいます。
ご興味のある方は、いつでも見学ができますので、お電話お待ちしていまーす!♬