10月生まれの誕生会が行われました!
年少組は、10月18日(水)に行いました!
年少 ちゅーりっぷ組3クラスは、プレイルームに集まって、7名のお友だちのお祝いをしました。
最初に、担任の先生から手作りの誕生カードを頂きました♬
「〇〇君は、10月〇日に4歳のお誕生日を迎えます!」
「おめでとう!♬」
幼稚部の誕生会は、おうちの方にも幼稚部に来ていただき、一緒にお祝いをして頂くようにしています♫
そこで、先生からの誕生カードを頂いた後は、おうちの方からもお祝いのコメントをいただきました!
「〇〇ちゃんは、ありがとう!の言葉を、いつもいっぱい言ってくれます!」
「〇〇君は、幼稚園が大好きだよね!♫ いつも、元気いっぱい通えてよかったね!」などなど。
次は、ちゅーりっぷ組のみんなから、素敵な歌のプレゼントです!
♬ハッピーバースデー♬の歌を歌い、最後には、
「みんなでお誕生日おめでとう!」の言葉とたくさんの拍手を贈りました♬
先生達からのお話のプレゼントは、「遠足のバス」のお話です!♬
20日(金)に年少組は親子遠足に行くことになっているので、みんなとっても楽しそうに見ていました!♬
バスの中には、ハンバーグに、エビフライ! そして、卵焼きも乗っていますね!
遠足の日、みんなのお弁当の中には、何が入っているかな?楽しみですね!♬
年中・年長組のお誕生会は、10月11日(水)に行われました!
最初に、年中組の様子をご紹介します!
年中組では、8名のお友だちのお祝いをしました。
年中 さくら組の3クラスが、プレイルームに集まると、いよいよ誕生会の始まりです!♬
最初に、担任の先生から手作りのお誕生カードを頂きます。
誕生カードを頂いた後は、おうちの方からもお祝いのコメントを頂きました。
次は、年中 さくら組のみんなから、素敵な歌のプレゼントです!♬
「みんなでたんじょうび」という歌を贈ります♬
♬年の数だけ 手をたたこう!のところでは、 1・2・3・4・5 おめでとう♬ と、
しっかり手をたたきながら歌っていました。♬
先生達からのプレゼントは、「じゃがいも じゃがじゃが さつまいも」の絵本のお話です!
お隣同士に住む、じゃがいもの「じゃがだんしゃく一家」と、さつまいもの「さつまどん一家」が、
ある日、力比べをすることになりました。
さぁ、どっちが勝つかな?
そして、どっちが、美味しいかな? みんな、最後まで、真剣に見ていました!♬
最後は、みんなで声を合わせて「お誕生日おめでとう!」の言葉と拍手をたくさん贈って、お誕生会は終わりました!
年長 ひまわり組の誕生会は、ホールで行われました!♬
年長ひまわり組2クラスが集まって、7名のお友だちのお祝いをしました♬
みんな、始まるのを、楽しみに待っていますね ♬
誕生会が始まると、最初に担任の先生から、手作りの誕生カードを頂きました!♬
嬉しそうに受け取っていますね!(^^♪
幼稚部に入ってから3回目の誕生会となる年長さんですが、先生手作りの誕生カードは、
何回もらっても嬉しいようです(^^♪
年長組の誕生会では、お祝いに来てくださったおうちの方に、お子様の名前の由来をお聞きしています。
おうちの方は、子ども達にもわかりやすいように、おうちで作ってきてくださった物を、
子どもたちに見せてくださりながら、丁寧に説明をしてくださいます♬
中には、生まれて初めて自分の名前の由来を聞くお子さんもいて、
両親がどのような思いで、自分の名前を付けてくれたのかを知る、
とっても素敵な時間になっています♬
最後は、ひまわり組のみんなからの歌のプレセントです。♬
手話を使っての、♬生まれてきてよかったね♪という歌詞のところでは、おうちの方は、特に感動されるようで、
皆さん、涙を流されていました。
誕生会が終わると、学年ごとに写真撮影をします。
その後は、園長先生とおうちの方との茶話会です。最初に、園長先生からは、お祝いのクッキーがプレゼントされます。
このクッキーは、とても安心な材料で作られていて、月ごとに変わる可愛いクッキーなので、
毎月、皆様には、とても喜ばれています(^^♪
今月は、蝶ネクタイをした黒猫さんのアイシングがされています。
おうちに帰ったら、今日の誕生会のお話をしながら、みんなで分け合って食べてくださっていることでしょう・・・
10月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございました♬